圧倒的存在感のカツ丼!
ひさご 分店の特徴
サクサクのカツ丼は、タマネギとの絶妙なコラボが魅力です。
肉厚チャーシューが5枚、濃いメンマと共に楽しめる一品があります。
雰囲気のある店構えで、昔ながらの老舗ならではの安定感があります。
ある意味二代目がやってるお店。分店という形で復活したお店だが、やはり色々変わり行くのはしょうがないけど、良い方向とは思えなかった。シンプルなラーメンが美味しかったんだが、なんか茹で加減も油分も色々違う?世に残したかったのはカツ丼だけなんだろな。高いです。新メニューも高いだけで美味しいわけではありませんでした。
大将か半引退なさって、引き継いで営業再開なさっておられます。カツ丼を頂きました。少し濃いめ甘めの味付けが、ぶ厚いカツにちょうど良くておいしいです。
カツ丼頼みました。卵にはしっかり目に火が通っていて半熟が苦手な自分には好みでした。カツは柔らかて甘めのタレですがしっかり出汁が利いていて最後まで美味しく食べることが出来ました。物価高なので仕方ありませんがカツ丼1250円は少し躊躇しました。お店は小さめでカウンターでしたがまだ新しくキレイでした。自分が行ったときは閉店前で空いてましたがお昼時は少し並びがあったので混雑する時間を避けた方が良いかもしれません。
昼食を探していると雰囲気ある店構えを發見したので思わず来店。店内はカウンターのみのですが店構え同様に良い雰囲気です。メニューをチェックするとうどん、そば、ラーメン、ご飯ものと幅広です。初見だったのでラーメンとカツ丼が気になり迷っていると『半カツ丼・半ラーメンセット1,100円』があったので注文しました。程なくして着丼です。まずは半カツ丼ですが思ったよりもボリュームがあります。まずはカツを一口、衣に甘辛く味がついており肉は噛み応えがあります。ごはんとカツの間の玉ねぎが良い感じでまとめて口に入れると旨い!次はラーメンです。見た目は昔ながらの中華そばという感じです。スープを一口いただくと生姜が効いています。素朴な感じなので卓上の黒コショウを入れて食べると旨い!甘辛いカツ丼を頬張ってからラーメンのスープで流し込むと絶妙に旨い!!ボリュームも丁度よくてあっという間に完食しました。ご馳走様でした。美味しかったです。
半カツ丼と半ラーメンのセット。先にカツ丼が提供され、時間差でラーメンが。カツ丼はやや甘めでだいぶ味濃いめ。でも妙に美味しく感じる。カツは柔らかいとの口コミがあった気がするけどだいぶ固め。揚げ過ぎのやつが最後まで残ってた?いつもなのかわからないのでまた食べたい。ラーメンは昔ながらのあっさり醤油中華そば。途中から胡椒バシがけで食べると味変になって最後まで美味しく食べれた。18時過ぎに来店したらカツ切れで半カツ丼セットしか注文できなかったので、カツ丼目当てなら早めに来店したほうがいいかも。
噂の花座めし!(魅知国仙台寄席)・半カツ丼・半ラーメンセット、税込1
他の方のクチコミに誘われて私にもドンピシャでしたご夫婦の人柄もほっこりする感じですカツの圧倒的存在感とタマネギのコラボレーション「風が語りかけます。うまい、うますぎる」の十万石まんじゅうのCMのセリフを呟きたくなる2023年の仙台七夕まつり期間中の出来事でした。
半カツ丼、半ラーメンをオーダーカツ丼は甘めの仕上がり。ラーメンは昭和ノスタルジー。スープが醤油がビシッとたってメンマは甘めの味、チューシューは醤油タレと煮たのかな、醤油が効いてる。カツ丼の甘いタレとの対比が素晴らしい。老夫婦の運営も心良く、40代以上は昭和に浸れるし若者は新しい価値感発見では?こんな素晴らしい店、無くす訳いかないのでコレから通います。
半ラーメン半カツ丼セットを食べて来た。カツ丼は好みも有るだろうけど、私は好きかな。ラーメンのスープは生姜が効いてるけど甘かった。
名前 |
ひさご 分店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-265-6433 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

カツ丼が美味しいと連れてきてもらいました。昔ながらの甘辛味付けでカツは厚くて柔らかいとても美味しかった🎵ごちそう様でした🎵