杜の都で味わう地元食材の至福。
Graal(グラール)の特徴
東北の地場産食材を生かしたユニークなメニューが魅力です。
魚料理や肉料理に合わせた素敵なワインセレクトがあります。
モダンで落ち着いた空間で、至福のひとときを提供してくれます。
バータイムにお伺いしました。店内は落ち着いた雰囲気でとっても居心地が良いです。今回はコースではなかったですが、ワインのセレクト、料理とのペアリング、店内の照明やBGMの選曲や音量まで行き届いたおもてなしをしっかり感じます。ソムリエの佐藤さんのホスピタリティーが素晴らしかったです✨記念日利用はもちろん、バータイムにひっそりと行くのもいいですね✨仙台に来たらぜひ寄ってほしいおすすめのお店です!!
今回初めて伺いました。雰囲気も良く、落ち着いた店内で好きな感じの店舗でした。食事の説明も、分かりやすく説明していただけるし、とても美味しい食事を頂けました。
杜の都仙台に行った時にこちらのお店に伺いました。建物は雑居ビルのようなところで、階段を降りて左側にあります。入り口から素敵な雰囲気ですが、店内に入るとシックな感じもありつつまるで舞台のような感覚になります。「今は無き東京の青山円形劇場をイメージした」というのもしっくりきます。ディナーの15000円のコースをいただきました。メニューに書いてあるのはその日使用する食材のみで、どのようなものが出てくるか想像しながらお楽しみくださいと最初に説明されました。前菜の3品からとても素敵な味わいでした。もともと香りの強いいぶりがっこをうまく生かしながらフォアグラとのマリアージュがされており、これはもう一つおかわりしたいほどでした。アラはよく相撲の九州場所で食べられている印象がありますが、煮こごりで出てきた時にはやはりそうかと思いました。出汁も含めて旨みがある魚です。次の一品はキッシュのような感じですが、これも帆立にいい感じの塩味を与える雲丹とマッチしてとてもよかったです。穴子は焼いている様子も拝見していたのですが、香ばしさがあり、これがまた曲がりネギとよくあいます。次の白子とフォアグラと使った一皿、食感にアクセントを与えてあって、フォアグラが少し苦手な方にもおすすめできる味だと思いました。鮑と赤かぶ、そしてメインの経産牛も焼き加減含めてとても美味しかったです。食後はレモングラスの葉を使ってサイフォン式で入れていただくという、少し懐かしさも感じるお茶でした。こちらは香りも味もはっきりする感じで、美味しかったです。バニラのアイスクリームに柚子、ミニャルディーズ(フランスでいう食後のお菓子)のパンナコッタもとても美味しかったです。
食事は仙台には少ない貴重なお店です。ソムリエの方はとても良いセレクトをしてくれて、次回も楽しみに想えました。
ランチコース、最後に豪華なパフェも頂きました。一品一品が丁寧に作られていて、空間もお洒落で大満足でした。
ソフトドリンク1杯飲んで1人一万円のランチでした。一言で表すと、悪くないけど良くもない。何でもかんでも低温調理という印象。最初から最後まで全部ぬるい料理という印象になってしまう。そして何でも粉末をかける。デザートのパフェも目の前で業務用のクリームを絞り出されるとなんだか興ざめします。しかも植物性ホイップかなと。
お料理はシェフが地場産の食材を生かした、丁寧なお料理で、魚料理、肉料理に合わせた素敵なソムリエさんによるシャンパン🥂ワインのセレクト❕〆はフルーツのパフェで女性が喜ぶと思います✨
■マンゴーとクリームチーズパフェ■イチゴのミルフィーユパフェ仙台駅西口にあるイタリアンバーです。バーの営業時間は日によって違うようです。パフェの生クリームは甘さ控えめでイチゴのミルフィーユパフェに入っているパイ生地はサクサクで美味しかったです。
また行きたいです!パフェも違うの食べてみたいちょい体が冷えてしまった。
名前 |
Graal(グラール) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-796-7898 |
住所 |
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目8−22 サンスクエア庄司ビル B1F |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

東北の食材を中心にユニークなメニュー提供をしてくれます。接客も素晴らしく楽しいひと時を過ごせました。珍しいのはデザートにパフェがあること。かなりの量ですが、ペロっといけます。東京からはなかなか行けませんが、仙台に行くたびに通いたいお店です。