懐かしの遊び場で絶景を楽しもう。
長垂公園の特徴
昔はゲームセンターがあり、廃れても懐かしい場所です。
長垂山の登山口があり、見晴らしがとても良いです。
太閤水や長垂寺に行く道が整備されれば理想的です。
高度差は100m、広い。荒れている。1度の訪問では全貌はつかめず。長垂山の西斜面全体のようだ。登って行くと福岡市側の眺望があり、さらに登ると不動明王?が祭ってある。掲載された写真は清掃後のようで、草や木立に閉じ込められていた。蜘蛛の巣だらけで来る人はいないようだ。
長垂山の登山口があります。トイレがあるので便利。
太閤水や長垂寺にこの公園から行けるように道を整備してほしいです。
時々行くのは良い。
上まで登れば良い眺め❗️
ほぼ誰も来ない公園です。自転車やバイク旅で来てテントを張って一泊する人も時々居るとか居ないとか。太閤水等、近くを散策すると静かに寂れた神社(お寺?)や見捨てられた展望台が楽しめます。
昔は遊具があったんですが、立地的に徒歩でも車でも寄りにくい寂れた公園。展望所からの眺めはキレイ。長垂山へも行けますが、登山道が荒れて解りにくい。
花火大会。めちゃきれい。
海水浴客多い。
名前 |
長垂公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ここはかなり昔はゲームセンターがあり、少し東側には上にいく道があって旅館とかもありましたね、トイレの西には階段があり上には一宮神社があったりと小さいころはよく遊んだ場所でした。岩場は当時とほとんど変わりませんが景色は時代と共に移り変わっていきますね。