熊本の浜線で、肉ごぼ天うどんの旨さを堪能!
資さんうどん 浜線バイパス店の特徴
北九州のソウルフード、うどんを楽しめるお店です。
とろろ昆布が取り放題で、旨味が倍増します!
おでんの牛スジは絶品で、スープもクセになる美味しさです!
ランチで利用しました最近テレビでの露出も多いせいか、お客さんは多く入り口脇にあるソファで10分程待ちました。ソファ前には、店内で購入できる食品が販売されておりました。私が行った時には「ぼた餅」ありました。席に通されると、目の前にあるタブレットで注文する形です。チェーン店はこうゆう形が増えましたよね。今回は、「ごぼう天うどん」「ミニ鶏タル丼」を注文!提供時間は10分程度です。うどんには大ぶりのごぼう天が5本、これがサクサクで美味しいです!麺は◯亀よりは柔らかいですが、程よいコシがあります。うどんのツユは濃いめなので、個人的にはもう少しあっさりだと有り難かったです。ミニ鶏タル丼はうどんとセットにするなら程よい量です。お味も美味でした♪ご馳走様でした😋
ホルモン煮込みうどんはずっと熱々です。モツが新鮮のため、毎回これをオーダーします。美味かったお店は清潔感ありオーダー時のタッチパネルはレスポンスが良く、ストレスフリー。追記朝8時 かけうどん390円美味かった。
北九州出身の知人から資さんうどんの旨さを力説されたので早速食べに行きました。知人曰く、細麺(サイメン)が最高との事でした。さらに、カツ丼、ぼた餅、おでんが絶品と付け加えていました。午後5時だというのに、細麺は品切れで関連メニューは全てオーダーできない状態でした。せっかくきたので、、普通麺の肉ゴボ天うどんと肉ゴボ天ぶっかけうどんおよびミニカツ丼を注文しました。ゴボ天は、太い棒状でカリカリに上がっていて食感も良かったです。温うどんの出汁は透明でとても美味しかったです。ミニタレかけカツ丼は、ご飯の上にキャベツの千切りが敷き詰められており、その上にカリカリのカツが乗っています。このカリカリ感は絶品です。さらに、マヨネーズとタレカツ丼の相性も抜群でした。これだけ食べて2000円は安いと思います。帰りにぼた餅160円を購入して食べてみたら、甘さがちょうどいい感じの餡子でした。北九州出身者が、ソウルフードと自慢して憚らない気持ちもなんとなく理解できました。今回品切れで食べられなかった細麺には次回再チャレンジしたいです。
前回並んでいてスルーした資さんうどんに初訪問。タブレットで注文するらしい。卓上にはとろろ昆布が。うどん屋ではとろろ昆布うどんを頼む私としては、これがあれば素うどんでもいい。でもせっかくなのでごぼ天うどん+ミニカツとじ丼(490円+410円)に。かしわごぼ天うどん(730円)も注文。しっかりしたコシで麺はツルッとした感じですすりやすく美味しい。ツユも出汁がきいていい。カツとじ丼のカツは小さく切られていて食べやすかった。また来ます。
資さんが熊本に増えてきて嬉しい限りです!営業時間も長くていつでも駆け込めて、九州のうどん!!や丼ものが最高に癒されます🫶お持ち帰りはもちろんぼた餅♡これがボリュームたっぷりで甘さ控えめ(甘いけど)大好きです❤️巻き寿司も美味しいのでおススメです♪とにかく小腹が空いた夜中でも、沢山飲んだ後でも北九人は資さんで締めるのが鉄則です🤫
旅行中に立ち寄りました。絵的インパクトで選んだ肉ごぼ天うどんでしたが、意外にも、、と言ったら失礼ですがとっても美味しかったです。地元で愛されているんだなぁと感じました。九州の思い出の味です。
熊本には意外に蕎麦の大型店が少ないので熊本で蕎麦が食べたくなったら資さんうどん浜線店と決めていて しかも肉ごぼ天蕎麦の一択です。最初に食べたメニューがそれでサクサクコリコリのごぼ天と甘めに煮込んだ肉の抜群の相性にハマり他のメニューに移れません。笑 店員さんの八―トフルな対応や自動レジ2台設置で行列緩和する工夫に好感が持てます。
浜線バイパスにある資さんうどん。人気No1の肉ごぼ天うどんと、かしわおにぎりを注文。うどんはやわやわだがもちもち感ある。ごぼ天のさくさく感と味の染みた肉と出汁が美味しい。かしわおにぎりと合う。天かすと、とろろ昆布がテーブルに置いてあり入れ放題なのも良い。
やっぱり資さんは最高⭐️スープは美味いし、名物のぼたもちは子供も大好き。最近、タッチパネルになって若干やり難いけど、しょうがないかな。値段も少し上がったのかな。カツ丼や、丼ものも美味い。資さんといえばの無料とろろ昆布もやはり美味しいー😋
名前 |
資さんうどん 浜線バイパス店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-288-7226 |
住所 |
〒862-0965 熊本県熊本市南区田迎町大字田井島256−1 |
HP |
https://map.sukesanudon.com/detail/96/?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=gmb |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

福岡うどんだけあって麺にコシはありませんが、好きな人は好きなんだろうなーと感じました東京で何時間も待って食べる人がいると話題でしたが、そんなに待つ程の価値はないと私は思います。