優しい先生が寄り添う、特別な動物病院。
東九州動物医療センターの特徴
レントゲン画像に強い先生が在籍しています。
清潔で広い病院でワンちゃんもリラックスできます。
丁寧な説明で、症状に対する理解が深まります。
私はこちらの病院は、本当に困ったときに行く病院です。他の病院では、うちの犬の病状からは、何もみたてられず、もやっとしたまま診療が終わっていました。ですが、こちらの先生は違います。ちゃんと答えをだしてくださいます。本当に何度も救われました。ただ大学病院勤務が長かった先生なので、クセは強めです。それは、経験と自信があるからこそだとおもいます。とても信頼のおける先生です!特に、外科に困っている方は、一度相談されても良いかなと思います。とても良い先生です。
お迎えした6番目の家族。私自身お迎えするのが初めてで、慣れないことも多く知識が浅かった為、ソファーより転落し骨折。私の責任です。某病院に行くと、「延岡では治療できないから大学病院へ。」とのことで連絡を待っている間、「もしも急変したら…移動に2時間もかかってしまう間にこの子になにかあったら…緊急時の対応が遅れてこの子に負担をかけてしまうかもしれない」と考えているうちにこの病院を身内に紹介していただきました。電話で問い合わせると、とても優しい先生で経過と症状を伝えると「応急処置はしてもらいましたか?明日すぐに来院出来ますか?ご飯は食べれていますか?お水は飲めていますか?」と。真っ先にこの子の心配をしてくれました。そして「僕ができない手術はないから。大丈夫。必ずまた元気に走り回る姿を見ることが出来ますよ。」と言われ、ここの先生に任せようと決めました。手術はその次の日。ひと通り終わり、術後の連絡もすぐにあり、ひと目会いたいので病院に寄りました。ほっとしたのと申し訳なさと対応の速さに涙が出ました。次の日、先生と共に一日入院して過ごしたこの子をお迎えに行くといつも通りに尻尾を振っていました。術後の経過もよく、なによりもこの子が先生を信頼しているのが伝わりました。今も通院中ですが、丁寧に説明してもらえるのでとても安心です。通院のたびに尻尾を振っています。そしてこちらの他のクチコミを見ましたが、先生も言っていた通り、育てるなら保険に入るのは当たり前だと思います。今は100%の保険もあります。大事な我が子ですのでもちろん保険に入っています。気兼ねなく充分な治療を受けさせてあげたいからです。育てるということは人も動物も、お金がかかるのは初めから分かっていることです。備えておくことが大事だと私も思います。先生、凄く素敵な人です。この子の特徴も見抜いていますし、一人一人に声をかけて、正しいことを言っていると思います。そして、この先生に自信があって当然です。それほど腕があるからです。私は反対に自信のない先生になんて絶対任せたくありません。これからもお世話になります。よろしくお願いします。私はこの子の一生をこの先生に任せようと決めました。
捨て猫を拾ったとき、ここの病院に電話したんですけど先生が忙しいみたいで、「折り返し電話します」とのことでした。期待してはなかったのに、1時間くらいして先生から電話がありました。時間もかけて、こと細かく説明していただきました。
広くて清潔で優しい先生とスタッフの方々でワンちゃんもリラックスしてました。又来ますね!!
うちの子(チワワ)が咳が続けて出て苦しそうだった時に初めて受診しました。検査をレントゲンとエコーと血液検査をして詳しく説明してもらい今まで言われたことがなかった病気の疑いが判明しました。待ち時間は、長いのは仕方ないですね。いい先生です。
とにかく待ち時間が長いです。土日祝も開いてると書いてますが、急に休診してる事が多かったり、電話も繋がらなかったり…夕方も4時からですが、行ってみたら5時からと張り紙がされていたり…でも先生の診察は本当に丁寧で、しっかり分かりやすく説明してくれます。だからこその待ち時間だとは思いますが…初めて行った日は、平日夕方だったにも関わらず1時間半待ちました。
スタッフの皆さんも丁寧でとてもよかった👌
少し時間はかかりますが、丁寧で説明も、とても分かりやすかったです。
名前 |
東九州動物医療センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0982-31-3311 |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

他の動物病院からレントゲン画像等に強い先生なのでっていうことで紹介頂いて受診しました先生の人間に対してのしゃべり方には若干癖がありますが、事前に犬の症状を電話したときにはわざわざ折り返しの電話で「○○っていう病気が可能性としてはありますね」等教えてくださったりして優しい先生でした獣医さんというより大学の先生っていうイメージで受診した方が、この先生思ってたのと違う!っていう印象にはならないかなと思いますどちらにしても、病気についての説明は分かりやすくいい先生だと思います。