包み焼きハンバーグと濃厚ポテト。
ココス 福重店の特徴
ココス福重店は、かいけつゾロリとのコラボで子供も楽しめるお店です。
充実したドリンクバーは、濃厚なココアが特に好評をいただいています。
キッズメニューが豊富で、家族連れに最適な場所となっています。
レストランココスは「美食の地 カリフォルニア」で生まれ、1980年に日本に初出店し、2017年9月に47都道府県すべてに出店しています。フード業世界一を目指すゼンショーグループのファミリーレストランです。タッチパネルで注文し、料理を機械が運んできます。省力化されて便利になっていますが、年配にはタッチパネルでの注文が難しく感じられます。
二階に店舗で下には駐車場があります。ドリンクバーが豊富で好印象です。支払い方法もカードやバーコード決済等多くの支払い方法に対応しています。
支払いは現金、カード、QR系などほぼ網羅。座席同士はそこそこ離れています。駐車場は1Fに広々あります。食事できるのは2Fで階段のみ。入ったときから支払い直前までセルフでできます。注文はロボが運んだり人が運んだり。少し、ドリンクとの動線と出入口の動線が被っているので注意が必要かと思います。熱々スープを持って入ってきた人とぶつかりそうになりました。ココスなので食事は美味しい。カリカリポテトは一人一皿でもいいんじゃないかと思うくらいパクパクいけます。
初めて行ってみたら、私の中のファミレスランキング圧倒的1位になりました。ハンバーグステーキ(ハンバーグじゃなくて)がギュッとしてめっちゃおいしい!あとポテトが細いカリカリタイプなのも最高です。デザートのラインナップも豊富で食べたいものがいっぱい。お子様うどんや離乳食もあるし、女性用お手洗いのみですがオムツ替えスペースもあります。
一般的なファミレスです。休日はお子様連れ多いのでそれなりにバタバタして落ち着きません。お料理は品数も多く割とリーズナブルです。デザートも豊富です。お味も美味しく頂きました。従業員も丁寧な接客でしたし、服装君型も衛生的でした。トイレは狭く入るとドアを閉めにくい…そもそも入口が2階で階段を登らないといけない造りなので車椅子に対しては非対応で、トイレも障害者用はありません。お料理をロボットが運んで来てくれます。賢いですね。
料理は美味しかったけど、キッズメニューが最後にきたり、料理がくるのが遅かったり、クーポン適用されてなかったりして、スタッフ教育があまりなされていないように感じました。それともスタッフ不足?
福重交差点の角にあるファミリーレストラン『ココス』周辺にジョイフルがある為ココスは目立たない印象。お店に入ると客年齢層は高いように感じた。価格もリーズナブルで非常に美味しい。季節に合わせたデザートも絶品で満足なご飯となった。ドリンクバーも有りジョイフルやガストと遜色ないと感じた。雰囲気も良く静かな為、ビジネスや勉強も集中出来ると思う。
かいけつゾロリとコラボで、子供がどうしても。と言うので行ってきました。従業員さんが少ないため、なかなか来ないのは仕方ないですね。コロナの影響もあって人員削減なのでしょう。ココス自体は行った事がなかったのですが。とてもおいしかったです。コラボ商品も可愛くなっていました。
ソーシャルディスタンス不足、アクリル板も設置無し、席空いてるのに密で詰め込んで座らせるわ、ちゃんとコロナ対策させろよ!経営者。 料理はまあまあ。
名前 |
ココス 福重店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-894-4066 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグはポテトもついているのですが、ポテトにのっているハーブ入りのバターの様なものが塩味が程よく美味しかったのです。また、スプーンで砕いたポテトをシチューに入れて食べても美味しかったです。カリカリポテトは細切りで、ポテト自体にコンソメの様な味が付いていて、カリカリ。そのままでも美味しかったのですが、マヨネーズをディップして食べると最高でした。純氷ふわふわかき氷 ミニポップブルーは、付属のパチパチキャンディとラムネをかけていただきました。パチパチ・コリコリと氷がとける食感が面白く、映える可愛い見た目とで楽しむ事ができました。思ったよりボリュームがあり、最後の方は味が薄かったので、もう少しシロップが多いと良いなと思います。3歳の子供とシェアして食べました。