歴史と美景、金印の地へ!
金印公園の特徴
ここは、金印が発見された歴史的な場所です。
幽玄な夕陽と美しい海を楽しめる公園です。
バリアフリー対応の道で、誰でも訪れやすいです。
江戸時代にかの金印が発見された場所。記念碑が立ち、周辺は公園として整備されています。高台に登ると海の眺めがよいところです。金印関連のモニュメントや説明板なども多数あり、しばし遠い時代に思いをはせてみるのもよさそうです。車を使わない場合、公園へは金印塚バス停が最寄りですが、バスの本数が少ないです。志賀島小学校前バス停から歩くこともできますが(徒歩片道15分程度)、海沿いの道は歩道もないので、歩行には注意が必要です。
福岡市内からドライブにはちょうど良い距離です。駐車場も確保されトイレやドリンクの自販機も設置されています。サザエ丼ぶりや金印ドッグなど途中で軽く食事をするのもおすすめです。天気が良い日は景色が良く、青い空、青い海が見え、百道方面の福岡ドームや福岡タワーなどが見えます。
駐車場は広くはないですが大抵は空いてます。上までは苦無く行ける距離で上からの景色も綺麗なのでドライブの休憩ついでに立ち寄ってます。上には極小サイズの金印レプリカもあります。
飛行機までの時間にいつも行っていないところに行ってみようと思い、地図を眺めてたら見つけたので行ってきました!志賀島(しかのしま)は、車で一周すると20-30分程度で回れます!オフシーズン中?のため、車や人通りは殆ど無くゆっくりと海沿いを走ることもできます。後半の写真は、志賀島の海沿いの写真です。
立ち寄った時は丁度夕陽が綺麗だったので、夕陽に輝く金印を撮ってみました📷️小学生の時に教科書で写真を見た時はもっと大きいと思っていたけど、意外と小さかった😅階段とスロープが設置されているので、車椅子を押しても行くことが出来るのが優しさですね。
とりわけ面白くはないですが頂上に金印のレプリカがあり昔を思い浮かべる事が出来て、無料だし行かないよりは良いという感じです。
見晴らしの良い高台に、金印のレプリカが据えてあります。対岸には福岡ドーム、福岡タワー、ヒルトンホテルなどよく見えます。今度は福岡市博物館で本物を見たいですね。
駐車場から5分もかからず登れます。階段だけではなく、スロープもあるので登りやすいです。晴れた日はとても気持ちの良い景色です。綺麗に整備されている小さな展望所です。
2023年4月に訪問しました。展望台まで階段とスロープもあり、ベビーカーや車椅子でも登れます。展望台は広く、とても良い景色です。金印のレプリカがある他は何があるというわけでも無いので、子供達はすぐに飽きて走り回っていましたが😅、広いので他の方の迷惑にはなりませんでした。自然のキレイな空気を満喫できました!
名前 |
金印公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-645-1058 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

教科書にもでてくる金印が発見された場所です。徒歩で行ったのですが、海にアオサが繁殖していて、結構な臭いがするところがありました。自然なこととして、最近の状況が肌身で感じられました。高台にあり、とても暑い日だったので入り口での写真までです。海風を感じながら。