興善町の新感覚ラーメン!
クワイ Quwaiiの特徴
オシャレな雰囲気のラーメン屋、独自性が光ります。
濃厚ラーメンがニンニク量や味をカスタマイズ可能です。
大量のクタもやしとアブラが特徴のスタイルです。
こちらのお店は以前は二郎を意識した(そして全然二郎に近くない)メニューを出していましたが、24年5月にメニューを一新しており、現在は全く二郎風ではなくなっていますのでご注意ください。長崎の他のラーメン店では味わえない粘度高めの無化調豚骨ラーメンで、非常に個性があって美味しいです。「醤油」と「甘辛」の2種類のタレが選べますが、私はよりシンプルに豚骨の旨味を味わえる醤油ダレが好みです。とはいえ甘辛も美味しいですよ。
長崎市興善町にあるラーメン屋さんです通常のラーメンは豚骨醤油ラーメンですが、新メニューの味噌ラーメンも食べてきました!濃厚な味噌スープが極太麺に絡んで美味しかったです!麺量もデフォルトで200gあるのでボリュームあります!野菜増しの食券があるので、野菜をいっぱい食べたい時はそちらの食券もいっしょに購入しましょう!こちらはセルフサービスのお店で、食券を買って店員さんに渡して、お水を汲んで料理を待ちます!料理ができると番号を呼ばれるので取りに行って、食べた後は食器を返却口に戻します!こちらローストビーフ丼も有名で、そちらも食べてみたいですね✨
一般的なラーメン屋さんとは全く違うオシャレな雰囲気のお店です。水のセルフはよくありますが配膳片付けもセルフでした。荷物は足元壁にフックがあるのでそこに掛けます。ラーメン(850円)に野菜大盛り(+100円)味濃いめ+油普通+ニンニク普通(注文用紙に○をして選ぶ)を注文しました。スープの味は雰囲気もあるのか他の二郎系と比べて上品な味でしたが美味しかったです。ローストビーフがチャーシューで美味しいですが、チャーシューはやはりチャーシューが良いとも思いました。駐車場はないので近隣のコインパーキングを利用しました。
二郎かと思って入店、麺量を聞くと200gがデフォで、ご飯100円、大盛り100円だったので、つけ麺と大盛り購入。食券に野菜、ニンニクの増減を記載する方式で増しはありません。全て普通にして渡して、麺が太いので茹で時間が長くかかります。粒マスタードが入っている独特なつけ汁、マク○ナルド等のナゲットに付いてるソースの味に似てました。麺は二郎系のオーションを使用したゴワゴワ麺。座布団みたいな豚バラチャーシューでは無くて、薄切りのローストポークがモヤシとトッピングされてます。麺に合わせたつけ麺では無くて、トッピングに合わせてるようなので、ローストポークを別に購入すると美味しく食べられると思います。卓上に醤油は置いておいて欲しかったです。どちらかと言うと、ローストビーフ丼の方が得意なのかも知れません。
初めての食事をさせていただきました🥰濃厚ラーメンはニンニク量や味の濃さを選べて良かったです。ローストビーフ丼は美味しかったですが、脂っこさがなければいいなと感じました。でも、どの商品も美味しかったです。他のも食べてみないと😁
ラーメン、ちゃんぽん、きしめんとか麺類のお店が立ち並ぶ興善町から賑橋にかけての一角にあったお店。ふらっと立ち寄ってみました。俗に言う次郎系かな?と思います。全て普通の組み合わせで頼みましたが50代のオヤジには薄めが良かったかも。でも食べ進んでいくと馴染んできます。次郎系は長崎には少ないのでどんな味?というと、ちゃんぽん麺みたいに太麺に味噌ラーメンのような味付け。チャーシューは薄めですが美味しかったです。周りを見るとラーメン以外にはローストビーフ丼、つけ麺など色々お客さんの目的はバラバラのようですが好みは人それぞれだと思います。お店が少し狭いのでコロナ禍には少し抵抗があるかもですね。13時過ぎがゆっくり食べれそう。
二郎系…とは言えないかもしれないけど、大量のクタもやしにアブラ乗ってるラーメンのスタイルは長崎市内ではまず見られないので、たまに無性に食べたくなります✨つけ麺よりは普通のラーメンの方が個人的には好きでした。初めて訪ねる人は麺の量に気をつけて(笑)他の店で大盛りデフォの人も、まずは中盛りから様子を見て下さい🙌
長崎市立図書館からですと、興善町の交差点を国道34号線を渡って直進して左手にあります。店内は左手と右手にカウンター、中央にテーブルが2卓あります。ランチタイムは混雑する可能性が高そうです。ローストビーフ丼をいただきました。薄切りのローストビーフでご飯を包んでいただくとお米とお肉のハーモニーがベストでした!タレと卵の黄身を混ぜ合わせることで一層美味しくいただけます。
日曜日のお昼、11時30分頃におじゃましました。興善町の交差点から徒歩30歩の所にあります、店前の営業中、ラーメンの赤いノボリが目印です。先客が2名、後客が7名です、店内は、カウンター席が15席、4人掛けテーブルが2卓になります。オペレーションは厨房に男性が2名、フロアに明るく元気で可愛い女性1名の3名のようです。お店に入り右手の券売機でチケットを購入し、定員さんに渡すときに野菜、味の濃さ、アブラ、ニンニクの好みを聞かれます。本日は、初めてだったので濃厚ラーメン(税込¥700)を注文しました、麺は茹で前で200gだそうです。麺中盛りで茹で前300g、麺大盛りで400gとのことでした、店員さんが親切に質問に答えてくださいました。券売機の濃厚ラーメンに味が変わりましたと張り紙がしてあります、実際食べてみると、以前のようなクチコミにあるような薄味ではなく、豚骨に醤油がガツンと来ます。美味しくて完飲してしまいました。麺は、デフォルトで頼んだのでやや柔らかめで、二郎系のようなゴワポキではありませんでした、次回は、固めでお願いしてみようと思います。野菜は、もやし8にキャベツが2ぐらいの割合で二郎系のような山盛りではありません、お腹に自信のある方はマシマシで頼んでみるのも良いかと思います。関東に多い二郎系とは違いますが、麺、スープ、チャーシューが美味しいバランスの良い1杯でした、次は色々とカスタマイズして見たいとおもいます。美味しくいただきました、ありがとうございます。
| 名前 |
クワイ Quwaii |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
095-870-0116 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒850-0032 長崎県長崎市興善町4−16 荒木ビル 1F |
周辺のオススメ
興善町にあるラーメン屋さん、付近にはBABAKEや味噌ラーメンきりゅうもありますね。油そばにするか迷ったが初来店だったので特製ラーメンと卵かけご飯を。自分で色々味変など出来るみたい、かどやに似てる、かなりセルフでラーメン屋さんでは珍しい。ラーメンは豚骨ではなくベジポタ、スープは普通にしたがそれでもかなり濃厚でこってりしてて美味しかった、長崎の他ラーメン屋さんとは全く異なるラーメンかと。天下一品のこってり好きにはかなりお勧めです。