水の科学館隣の涼感公園。
八景水谷公園の特徴
八景水谷公園は、春の桜が満開で特に美しい場所です。
芝生広場では、親子連れが⚽ボール遊びを楽しむ姿が見られます。
湧水池周りはカメラマンやカップルが散策する理想的なスポットです。
遊具のある広場もあるし、のんびり散策できる池周りの遊歩道もあります。厄介なのは広場の無法地帯状態の犬の飼い主。どこまでもリードを延ばしオシッコもさせ放題。せっかくの芝生なのに子供を思いっきり遊ばせられませんでした。水の科学館という少しホッとできる場所もあるし、犬以外は快適な公園でした。
湧水が綺麗! ここの水が立田山公園のタンク4つに運ばれ高低差使って熊本市に配水されます熊本地震のせいか公園半分は入れません高校生や人生に疲れた人達が池の周りに黄昏れてるのも納得な居心地いい場所桜の名所らしいので春に来たほうがいいでしょう細川綱利の御茶屋を作り八景を詠んだことが地名の由来熊本市の北部にある遊水池。大正時代から熊本市の水源として利用されており、澄んだ水が育む生態系はとても豊かで、多くの水生動物が生息。浅めの池もあり、子ども達の水遊びスポットとしても人気です。春には約110本の桜(ソメイヨシノ、オオシマザクラ)が咲きほこり、多くの花見客で賑わいます。
小学校以来で訪れました。何十年振り?昔のイメージとは全く違ってました。もっと湧水の勢いがあったような⁉️コサギさんが可愛かったですね。🤗春になって桜が咲いたら、お弁当を持ってまた来たいですね👍👍
とても水が綺麗です。小さな子供さんが遊べる遊具が少しだけあります。広場があり休みの日には家族連れで賑わいます。犬の散歩もできます。
熊本市の水の科学館に隣接している公園です。敷地も広く、週末は小さなお子さんを連れた家族で賑わっています。駐車場は科学館との共用ですが、台数もあるので、週末でも停められると思います。公園内は広い敷地に遊具や池などがあり、池には鴨や白鷺のような鳥がいます。あと、こちらは熊本市の上水道発祥の地との事です。
春夏秋冬色んな景色を見せてくれるお気に入り、桜の時期は特に好き!1度蛇に遭遇した事があるので注意悲しくなるのでポイ捨てやめて欲しい。
初めてやってきた。平日の昼間、桜は満開。公園は、子供も犬も大喜び。水の豊かな熊本の立派な公園。好きになったよ。それにしてもこの公園は広い。奥へ奥へ広がって、水の豊かさを僕に見せてくれた。大きな鯉もいたし、鴨も見た。鶯も鳴いていた。のどかな春である。
2023/3/19気温24℃ 広大な芝生広場では⚽ボール遊び🏸等の親子連れ 湧水池周りの遊歩道にはウォーキング中の🚶♀️カップル🚶♂️や🦆野鳥やカワセミ撮影の📸カメラマン 早咲きの満開の桜❔の下には花見客🌸🍺🌸 待望のソメイヨシノ🌸はつぼみが膨らみ開花寸前です そろそろ開花宣言もあるのでは🤔 熊本市は随所に⛲湧水池公園がありさすがは73万市民を100%賄う日本一の地下水都市ですね‼️ 🆓🅿️有り。
湧水があって涼しげでいいですね。流石に夏場は暑いので早朝か夕方辺りに散歩などするのがオススメです。水の科学館なんかもありますので、子供連れのファミリー層が多いです。その他、害虫やヘビなんかもいるようですので、ご注意を。
名前 |
八景水谷公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-245-5050 |
住所 |
〒861-8064 熊本県熊本市北区八景水谷1丁目878–1外 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

公園と水の科学館が併設されていて、夏場はよいです。