岩木山登山後に立ち寄り入浴、心温まる500円。
嶽温泉 西澤旅館の特徴
岩木山登山の拠点として最適な立地にあります。
嶽温泉唯一の自炊湯治が楽しめる旅館です。
温泉は清潔で、酸っぱいお湯に癒されます。
日帰り7 月・8 月・・8:00〜19:30 立ち寄り入浴(夏時間)毎週火曜休み500 円という情報を事前にネットで得ていたので岩木山下山後(17時)に訪問。玄関を開けても誰もいなかったので、大きな声で挨拶をしました。普通に入れてくれました。給水は微妙なところ。持参推奨。ドライヤーなし。コンセントあり。浴室で出会った地元のばあや曰く、昔から綺麗でお気に入りの温泉なんだとか。かけ流しっぽい。一時間以上の入浴はご遠慮くださいとの掲示あり。
岩木山登山に利用しました。平日と言う事もあり、一人でゆっくりさせてもらいました。値段の割に食事も美味しく、何しろお風呂が24時間入り放題。湯治のようにゆっくりしたい方はおすすめです。
日帰り温泉でしたので客室へは入ってないので星はつけませんでした。お風呂はシャワーは水道水なので髪も洗えます。お湯が硫黄で肌に良いのがお気に入りです。
岩木山登山の時に宿泊しました。とても良い対応で、また行きたいです。
7月・8月は夏時間で日帰り入浴が20時半までOK!🙆(通常は8:00-18:30まで)温度もほどよく、レモン的な酸っぱさを感じられる😇入ってお湯をかき混ぜると白く舞っていい感じ。これからの季節にぜひ✨
立ち寄り500円。嶽の中では入りやすい温度で、タイルのお風呂で明るくキレイな浴室です。シャンプー等の備え付けあり。源泉の温度が下がってしまったというニュースを見ました。復活を祈っています。
とても良い風呂でした。2泊の湯治をしましたが、24時間温泉入り放題で日頃の疲れを癒してきました。とても居心地のよい宿です。
湯治向けの夕食と朝食嶽温泉で唯一の自炊湯治のできる旅館。
岩木山登山のため宿泊。旅館とありますが民宿だと思ったほうがよいでしょう。嶽温泉は共同源泉だと思いますがこちらのお湯はやや透明。いいお湯です。日帰りで温泉を利用する方が多いようです。泊まりのアメニティは歯ブラシ、ハンドタオル、浴衣。食事はそれなり。部屋に冷蔵庫はありません。おかみさんは気さくな方で、いろいろ相談に乗っていただきました。
| 名前 |
嶽温泉 西澤旅館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0172-83-2754 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
女将さんの対応がとても親切でした。お湯も素晴らしいです。ぜひ、また訪れたい宿です。