賀茂駅近く、なまずの神様。
免氏神 賀茂神社の特徴
地元の氏神様、賀茂神社でお祈りができます。
地下鉄加茂駅のシンボルは、ナマズ(鯰)です。
毎年9月15日に開催される賀茂の千灯明が魅力的です。
お参りした訳ではなく横を通っていい事あったらいいなと思ったら叶いました。ありがとうございます。ナマズが好きな食べ物何ですかね?今度御礼参りに行きます。
地下鉄七隈線の賀茂駅の近くにありました。 無人の神社ですが歴史は古いそうです。 鯰がシンボルになってますが、地震とは関係なく飢饉から救ってくれるという伝説があるとの事でした。地元で愛されてる神社なんだと思いました。
この神社の前を何度か単車で通ったり車で通ったりした事は有るけどお参りに来たのは初めてです。う~ん、悪くないとは思うんですが、出来たらトイレが有ると急に来た時に助かるんだけどな~と思ったのと、色々祀られているけれど、初めて来た人はこれだと解らないので、どうして色々祀られているのか?とかもう少しちょっとでも良いから解説が欲しいかなとふと思ったので。(確かに手軽にネットで調べられるこんな世だから調べれば・・・って言われたら何も言えないけど、この辺Wi-Fiがある訳でも無いしパッと見て解りやすいのはヤッパリ立て看板だと思うので)藤棚があってテーブルと椅子がワンセットで置いてあるから藤の季節は綺麗な藤を見ながら一息つけそうですね。
賀茂小学校のとなり。ナマズが、まつられてある。いいところ❗
昔からの地元の氏神様です。鯰を祭られているようです。周りの川で鯰を採ったらいけません。
地下鉄加茂駅のマークはナマズ(鯰)。その由来の分かる神社がここに有ります。一度ご覧ください。
何となくだけど落ち着きました。
周りに全くコインパーキングもなく、地元の方しか行けない神社。また境内に、年配の方が座り込みちかづけなかった。
毎年9/15に行われる、賀茂の千灯明。ともした灯で無病息災を祈る。境内に並べられた灯明が静かに揺らぎ、境内は神秘的な雰囲気に包まれる。油皿の火は強風でもなかなか消えない。
名前 |
免氏神 賀茂神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-864-3734 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

古くから地域住民の信仰篤い神社。ナマズのモチーフがたくさん用いられています。ナマズ絵馬もありました。