縁結びの絶景、蓮臺山荘厳寺。
荘嚴寺(荘厳寺)の特徴
美しい海が臨める、志賀島の高台に位置するお寺です。
縁結びで有名な参拝スポットで、若者の訪問が絶えません。
伽藍内には、特別な仏像やお地蔵様がたくさん揃っています。
仕事が近くで昼前に終わったから参拝しました。御朱印は全部で4種類有ります。境内から見る景色は壮観です。福岡PayPayドームが遠望出来ます。
立派なお寺です。
海の見渡せる綺麗なお寺です。
島に入ってすぐ近くのお寺で たくさんのお地蔵様たちがいらっしゃいます。幸福、良縁、子宝などお参りすると願いを叶えてくれるらしいです😊駐車場から少し坂と階段をあがったところに本堂がありますが、そこからの眺めはとても素敵でした😊 (海沿いの通りから駐車場に入るまでかなり道が狭いので大きな車だと難しいかもしれません。)
小高い場所に有り、仏像も1本の木から作られた物があり、とても落ち着く 御寺のです。声を掛けると お抹茶セットをお願いしても良いかな~料金発生だけど、仏像に囲まれて心休まります❗
蓮臺山(れんだいさん) 荘厳寺(しょうごんじ)は、志賀島の入り口の志賀地区の高台に伽藍を構える臨済宗東福寺派の寺院です。鎌倉時代の弘安元年(1278年)聖一国師(円爾)が開山したとされ、延命地蔵菩薩像を本尊としています。江戸時代には吉祥寺と同じ博多承天寺の配下に属し、志賀島の住民の檀那寺として尊崇されました。本堂は、2011年に改修されたばかりで綺麗で、聖一国師が中国・宋の五台山より請来したと伝える文殊菩薩像をお祀りしています。志賀島の文殊は室町時代の禅僧や京都の公家の記録にも見え、丹後・天橋立の文殊と並び称されるほど有名であったようです。現在、毎年二月には智慧の文殊にあやかって学問成就を祈る「文殊まつり」を執り行っています。境内には大永4年(1524年)銘の梵字板碑があり、福岡市有形文化財に指定されています。 長年の風雪にさらされかなり読みづらいですが、その案内板によれば阿弥陀如来・ 観世音菩薩・勢至菩薩・文殊菩薩をそれぞれ示す梵字が刻まれているとのことです。境内から眺める海の中道・その先にある山々・玄界灘は絶景です。
御朱印いただきました。
御住職が、とても優しく、取ってもいい人です。寺もいっも綺麗に、掃除外気渡って居ますよ。
志賀海神社のすぐ近くに位置するお寺です。少し高台にあるので境内からは家並み越しに美しい海を見られます。
名前 |
荘嚴寺(荘厳寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-603-6702 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

数珠ブレスレットの製作にお伺いしましまが、それ以上にとても素敵な時間を過ごせました。亡き母に会えた気がして胸がいっぱいになりました。