広瀬神社で武夫に敬礼!
廣瀬武夫記念館の特徴
坂の上の雲で有名な広瀬武夫の記念館です。
日露戦争の貴重な資料が展示されていますが、保管状態が悪い点もあります。
廣瀬武夫にまつわる品が特に興味深く展示されています。
坂の上の雲で有名な広瀬さんが祀られています。他にも、地元出身で戦争で亡くなられた方々も合祀されています。境内にある資料館は本人直筆の葉書など、貴重な品々が飾られています。資料館への入館には200円必要ですが、じっくり見ると1時間はかかるのでお値打ちかと思います。境内から街並みを眺めると一直線の道が気持ちいいです。
広瀬武夫にまつわる品が展示されています。1階部分は戦艦朝日のカッターが展示されています。
無人、200円を投函。坂の上の雲などを読んだことのある人には良い資料がある。
日露戦争の貴重な資料が展示されているが、保管状態が悪く、清掃も行き届いてない。もう少し綺麗にならないかな…もったいない。
広瀬神社の境内にある廣瀬武夫記念館!無人です。勝手に引き戸を開けて右側にある電気のスイッチを入れて灯りをつけてから鑑賞します。小さいながら見応えはあります。良い施設です。協賛金の200円が任意で必要ですがお金を入れるポストの位置が⁈😅何故にあそこ⁈ひとつだけ?お父さんが書いた手紙があるのですが宛先が連名で久坂玄瑞と武市半平太宛になっているのだが何故に?
広瀬中佐に敬礼。
平成最後の日に訪れました。旅順港閉塞作戦にて絶命された日本最初の軍神廣瀬中佐の資料館で廣瀬神社の中にあります。ゆっくり拝観出来ます。廣瀬中佐はロシア武官も務められた親露派でロシア婦人との間にロマンスもあり、戦争には否定的でしたが、開戦に当たり海軍幹部として参加、海底の浅い旅順港に商船を沈めロシア旅順艦隊を旅順港に閉じ込める閉塞作戦に司令官として参加されました。作戦を遂行し沈み行く船からカッターで脱出する際、部下の杉野兵曹がいないことに気付き炎上する船に捜索の為戻られ再度カッターに乗船される折、敵弾に被弾し落命されました。その誰からも愛されたお人柄、リーダーシップ、部下思いの勇気ある行動を絵画、写真、書簡、愛用品などから振り返ることが出来ます。
名前 |
廣瀬武夫記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

朝8時過ぎに伺いましたが、無人… 施錠されていなかったので勝手ながら見せていただくことにしました。広瀬武夫関連の資料、写真がたくさん展示されていました。手作り感満載ですが、無料?だし,一見の価値ありと。