西油山の隠れ神社、散策の魅力。
西油山 海神社(綿津見三神)の特徴
福岡市近郊にある隠れ家的な海神社で、不思議な雰囲気を楽しめます。
民家と農道の奥に位置し、入口が分かりにくいのが魅力の一つです。
石段を上がると木々に囲まれ、清々しい空気が感じられるスポットです。
蜘蛛の巣が凄かったです^^;
たまにお参りしています。元日や2日に行くと、意外と人とすれ違います。普段はひと気がないですが、綺麗にされています。階段の登り降りにお気を付けを。
民家と農道の奥、ひっそりとした佇まい。いつもきれいにされています。
隠れ家的な神社不思議な雰囲気でとても好みでした。街灯がないので夜は危ないかも。
祭 神底津少童命,中津少童命,上津少童命由 緒不詳,明治五年十一月三日村社に定めらる。例祭日十月十九日主なる建造物神殿,渡殿,拝殿主なる宝物棟札一境内坪数千二百九十坪氏子区域及戸数西油山区 およそ二十八戸境内神社埴安神社(埴安大神)福岡県神社誌 中。
民家のすぐ横の参道が私有地の様で気が引ける様ですが、石段を上がってみると木々に囲まれ、清々しいです。
訪れて良かったです。
大晦日是非いらして下さい。
以前、夜散歩がてら訪れました。街灯もなく真っ暗で怖かったですが蛍が観られました神社自体はこじんまりとしていますが風情のある良い神社です。
名前 |
西油山 海神社(綿津見三神) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

福岡市近郊にある8つの海神神社の一つ、西油山中央公園を中継して参拝すると分かりやすい。