道の駅こどまりで中泊メバル膳!
レストラン竜泊 (2階)(道の駅 こまどり)の特徴
道の駅こどまりに位置し、地元食材を活かした料理を提供しています。
青森県新ご当地グルメの『中泊メバル膳』が楽しめる場所です。
コリッコリのお刺身定食や生うに丼が絶品で人気を集めています。
道の駅こどまり内に有るレストラン竜泊でランチしました。せっかく海の真ん前に建物が建ち、2階はレストランだけなのに入口までの通路がオーシャンビューで、客席からの風景は、一卓を除き山側でオートキャンプ場ビューと言う意味不明の設計コンセプトの建物です(笑)イチオシの中泊メバル膳(¥1800)をオーダー。中泊地区はメバルの漁獲高が高く、同じメニューを地域の数店舗で提供しているようです。メバルの姿造り、煮付け(醤油or味噌󠄀)、メバルのアラ汁、イカソーメン、漬物、デザートと種類が豊富。姿造りは、煎り酒・エゴ塩・醤油と3種類有るので、炙りより刺し身の方が味変出来て良いかな。産直と考えるとコスパが良いとは言えないかも知れません、ごちそうさまでした。
中泊町では町をあげてメバルを推していますが、やはりここはイカが美味しい。つがる地方に行った際にはイカを食べにここまで来ます。さっきまで水槽で泳いでいたイカをお造りにしてくれます。新鮮な半透明のイカは独特の食感でたまりません。もちろんメバルも美味しいです。また、ここは景色も良いですね。
中泊メバル膳(1800円)を食しに訪問しました。これだけメバルに特化した膳はなかなかお目にかかりませんね。美味しく頂きました。
竜泊ラインのドライブ時に昼食目的で来訪ドライブコースとしては素晴らしいのですが道中食事を出来るところが少なく、期待薄でした。しかし、中泊はメバルの産地らしく、しかも訪問時(4-5月)は活ヤリイカも食せるとのことで期待大となりました。活ヤリイカは身が透き通っていて柔らかく、かつ甘みもありました。好みの問題ですが活イカの刺身としてはケンサキイカ、ヤリイカが双璧だと思いました。価格もお値打ちで十分満足出来る味でした。中泊メバル膳はメバルの煮付け(醤油、味噌から選べる)刺身(生と炙り)、イカソーメンなどがついた贅沢なセットです。まず驚いたのが刺身の皿のメバルの眼でした、死んだ魚の眼では無く、光輝く生き生きとした眼をしていました。刺身は歯応えがあり、炙りはややさっぱりした感じだ美味しかったです。煮付けは醤油味を食しましたが臭みも無く美味しかったのですがメバル独特の香りが弱いと感じました。後ほど調べてみると津軽地方沿岸で取れるウスメバルという種類のようでした。ボリュームもあり満足出来る味でした。活イカ、メバルとも美味でコスパは良いと感じました。竜泊ラインのドライブ時は食事かつ休憩で立ち寄られることをお勧めします。
近くの海岸にキャンプに来た時に寄ってみました。テントを張る前に腹ごしらえ!メバルを推してるみたいだったのでメバル膳を頼んでみました。すごいボリュームの豪勢なお膳が運びこまれたきました。味は、普通でした・・・。
2023.5月下旬、初めて入店しました。掲示してた「おとうさん・おかあさんへ」の内容には感動しました。麺類が大好きなので中泊トマト海鮮ラーメンを注文。なんとペーパーエプロンが付いてきました。い~香りに様々な具材、温めのスープと熱い麺に不思議な感覚。旨過ぎて完食しました。
中泊メバル膳は半身を刺身、半身が煮付けになります。煮付けの味は味噌か醤油で選べます。今回は醤油にしました。魚のサイズと膳の価格を考えると観光気分を味わいたい方にオススメです。
R4.6.27 妻とランチにメバルフェスタ目当てで来訪。12時45分に到着。道の駅で探索してから2階のレストランへ。テーブル席は埋まっており、窓側のカウンター席に座りました。少し悩んでから、中泊メバル膳を注文。その直後、メバル膳はこれで終わりとスタッフがバックヤードに伝えてました。日曜日だったからなのか、品切れになる事もあるのかな?ラッキーでした!中泊メバル膳の煮付けは醤油と味噌から選択出来ます。メバルのお刺身は作りと炙りになっており、醤油、塩、出汁酢と好みに合わせて食べる事が出来ます。メバル、イカの刺身は甘くて美味しかったです!東京では、この値段で食べられないと思いました。ただ、青森では値段以上の感動を味わう食事が多いので、初めてのメバル膳は⭐️3かな。店内は綺麗で注文後、10分くらいで提供されました。次はトマトラーメン食べようかな?
魅力いっぱいの道の駅内のレストラン。こちらは4月から11月までの営業。冬季は休業です。道の駅でも生け簀があって新鮮なお魚が食べれる遠くても行く価値のある道の駅です。龍飛に向かっている方も是非お立ち寄りを。活ヤリイカを食べるためだけの往復でも大満足します。海鮮トマトラーメンも美味しかったです。町で企画しているメバル膳もおすすめ。店員さんも誠実で親切でとてもあたたかい気持ちになります。青森では新鮮な海鮮丼は様々な場所で安価で食べれますが、活イカを食べれるところは意外と少なく、こうしてドライブがてらぷらっと入って食べれるところは貴重です。提供シーズン活ヤリイカ4月〜5月中旬うに6月中旬〜道の駅と道の駅内レストラン竜泊の営業時間は異なりますので要確認。自然のものなので天候や季節のズレもあると思います。確実を求める方は事前にお電話してみるのもいいかもしれませんね。近くにも海鮮を食べれる場所はありますが、こちらは生け簀水槽があるので天候不良で水揚げの無い日でも多少ストックされていると思います。お土産、産直品は海鮮加工品、海鮮珍味が豊富です。生鮮品はありませんでした。私は旅の途中ではなく、活ヤリイカを食べるためだけでも行ってます。風が強く年中寒いので上着を念の為用意してくださいね。レストランは2階ですが車いすの方も気軽に利用できるリフトがありました。きれいな景色を見ながら新鮮な食事是非訪れてみてください。
名前 |
レストラン竜泊 (2階)(道の駅 こまどり) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0173-27-9300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

初めてトマトラーメンなるものを食べました🍜中泊海鮮トマトラーメン(¥950)です。追加でチーズリゾットライスを食されている方もいらっしゃいました(美味しそうだった🍚)運ばれてきた時の匂いはトマトスパのようなイタリアン🍝スープはめっちゃ濃いトマト🍅酸味もほどよくて美味しい😋でもちゃんとラーメン。粉チーズもかかっていてパスタ感ありまくりなのにラーメン。海鮮要素はメバルソーセージとイカ天?私の海鮮のイメージとは違ったけど美味しかったです😁