二郎系ラーメンの優しさ発見!
ラーメン浅野3号の特徴
二郎系ラーメン専門で、優しさを感じるあっさりとした味わいです。
麺がもちもちしていて、質感のバランスが絶妙です。
感染症対策が徹底されていて、安心して利用できるお店です。
いわゆる二郎系のラーメン屋さんです。野菜マシが無料でした。そこまでの油クドさはなく、美味しくいただきました。
最近、大分市にも増えてきた二郎系ラーメンの中でも美味しい部類です。店内はカウンター9席しかないので、他に行きたい店があれば優先順位表は低いかも。野菜、ニンニク、背脂はマシマシまで可能です。すぐに口の中が脂っこくなるので、セルフサービスのプーアル茶が嬉しいです。後日、浅野本店(まぜそばが人気)と浅野2号(普通のラーメン)にも行きました。それぞれ別のテイストのラーメンを提供していて面白かったです。
美味しいです。汁なしラーメンが好きで、1〜2ヶ月に一度食べに行きます。時間帯によっては結構混んでいるので、お店がもう少し広くて座席ももう少し多いと嬉しいですね。昔ながらの現金のみの食券販売なので、クレジットカードや、電子マネーなどのキャッシュレスに対応して頂けると個人的には通いやすいですし、より多くのお客を獲得できると思います。
▪️土曜日夜18時頃訪問- ¥950ラーメン(野菜マシ)注文♦️特徴1. 野菜とニンニク🧄、脂の量を頼められます。2. 味は普通だけど、ヘルシーな味3. 場所は狭い道に位置🚨再訪問意向は30%程。
ラーメン浅野さん系列にありながら、二郎系ラーメンを提供という違うスタイルのお店です。二郎系ならではの“極太ワシワシ麺”ではなく“太めの中華麺”という麺設定以外はほぼ同じなので、ジャンク系が好きという方は一度食べていただきたい一品です。
金曜日の11:45頃に伺いましたがお客さんは半分くらい入っていました。ラーメンの味は、太一商店に似ており麺が若干違うかなといった印象です。気になる方は是非❗️
ラーメンの野菜少なめ油ニンニク増しをいただきました。カウンター席のみの広くない店なので並ぶことも多いですけど、店内は綺麗で臭さとかもありませんでした。二郎系のラーメンだから濃い味付けでギトギトしたトッピングかと思い野菜少なめにしましたが実際はしっかり洗練された感じの整った味わいでした。トッピングにうずら卵を付けられますが素のラーメンより卵をつけたほうがスープの味と合わせて美味しいと思うのでオススメです。
二郎系インスパイアを名乗るが本家より美味い店。九州では珍しく美味い豚骨醤油ラーメンでした。【味について】本家に比べて脂のしつこさや臭みは抑え気味ですが、物足りなさは無く本家より適度に調整を加えて万人受けする様にアレンジした様な味です。多分本家は野菜にもウェイバーや塩胡椒ドバドバ入れていて、コチラの店や野菜は湯通しだったりと細かいところで違いがあります。過激なジロリアンからすると塩分が足りねぇと言う意見が出そうですが、私は此方の方がベストバランスだと思います。【ボリュームについて】ボリュームは二郎と違い普通です。普通麺量の180gで野菜の量も標準量で一般的なラーメン屋程度。美味しいのでお腹空いていれば大でも余裕で行けると思います。【無料トッピングについて】オススメは野菜はお好みで標準かマシがオススメにんにくはマシマシがオススメ脂はマシかマシマシがオススメ個人的には豚ラーメンで野菜標準、にんにくマシマシ、脂マシがお気に入り。その他有料トッピングではうずらの卵が美味しいです。ご馳走様でした。
二郎系だが、本家より油がしつこくなく、優しさが感じられる味。九州でトンコツに飽きたらぜひ。個人的に注文したウズラの卵×4個は新鮮で美味しかったのでオススメです。
名前 |
ラーメン浅野3号 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
097-513-1661 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ガッツリな二郎系が食べたくなり、気になっていたコチラへ。ヤサイ、ニンニク、アブラを全て『マシ』にチューニングし注文。上に降りかかるアブラがイイねぇー。麺はそんなにワシワシ行く感じではなくいわゆるやや太麺。暴力的な濃い味のパンチがくるかと思いきや、思ったより優しい平手打ちでした。個人的にはアブラだけ『マシマシ』で良かったなーと感じました。どこに似てるかと言うと、『まる重』の豚骨感を強くした感じかな…と思いました。美味しかったです。ごちそうさまでした。