小さな美術館で絶品古陶磁器。
福岡東洋陶磁美術館の特徴
小さな美術館ながら古陶磁器の美品が揃っています。
5月21日、敬老の日、文化の日は入館料が無料です。
見応えのある展示品が特徴の素晴らしいコレクションです。
茶入の展示を見に行きました。当然ガラス越しですが、距離が近いので見やすかったです。パンフレットと実物の色見がかなり違ったので、しっかり目に焼き付けようとガン見しました。茶入の格が高いのは知識で知ってはいましたが、当時の扱いをパンフレットの説明を読んで、ビビりました…お仕覆の説明や茶入れの鑑賞ポイントが書いてあったりして、とても勉強になる資料でした。公共の美術館は月曜休みが多い中、こちらは月曜は空いてるので、自分の休みとマッチしていてありがたいです。一人でゆっくり鑑賞できて満足しました…至福初心者なので焼き物についてはまったく語れませんが、常設展の尾形乾山はめちゃ良かったです。また行きたいです!
小さいけれど意外に見応えのある美術館でした。縄文土器から始まって、伊万里焼、九谷焼の名品や茶器が展示されています。いずれも選りすぐりの名品だと思います。九州北部は焼き物の産地が多いですが、福岡に来たら立ち寄る価値があります。展示替えも結構あるようなのでまた行きたいです。場所が少し分かりくいかもしれませんが、地下鉄七隈駅から歩いてすぐで、天神からも近いです。
2017年にこの美術館を訪れたのは素敵な経験でした。陶芸に情熱を持っているなら、一見の価値があります。(原文)I had a lovely experience visiting this museum back in 2017. If you're passionate about ceramics, this will be worth a visit.
素晴らしい博物館ですが、行くには少し遠い(原文)Great museum but a little far to get to
素晴らしいコレクション。
古陶磁器の美品がありました。とても満足しています。有り難うございました。
小さな美術館ですが見応えのある展示でした。
こじんまりした美術館で展示品も絶品でした。
5月21日と敬老の日と文化の日は入館料無料。
| 名前 |
福岡東洋陶磁美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
092-861-0054 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 10:00~17:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
楽しみに来館しました。年配の女性が受付をされていました。恐らくオーナーと見られる方と何やら話をされており、ご自身の用事を済ませたい様子で、お二人共の正面で、真っ直ぐ見える位置で、声かけ、来館に気づいているのに、挨拶や一言も無く、用事が済むまで待たされました。支払いを済ませても、展示の説明すらありませんでした。印象がよくありません。展示されている品々は、個人蒐集とあり、素晴らしい品々でした。専門の美術館と比較したら、物足りない感じがあります。