南片江の静かな阿蘇神社。
片江阿蘇神社の特徴
福岡市の住宅街に位置する、阿蘇神社の一社です。
南北朝時代の名残を感じる、歴史ある史跡です。
車イスでも参拝できる、アクセス良好な神社です。
静かでとても落ち着く神社です。時々お参りにきますがいつ来ても誰も居ませんがいいところです。
片江にも阿蘇神社が有りました。綺麗な社殿並びに神社でした。
福岡で何故阿蘇神社なのか、所詮が近くの天神社に記されてますので、確認下さい。堤八幡宮、天神社と3神社廻りをオススメします。
仕事で前を通っていたので凄く気になってた神社でした。駐車場らしき物は無かったので鳥居の横に車は停めました。広く無い神社ですが凄く整備されていました。社務所らしき物は有りましたが誰も居なかったので御朱印があるかどうかは解りませんがお正月の三が日やお祭りの時は社務所が開くと近所の方が教えて下さいました。私的に居心地が良いと感じた神社でした。ちょくちょく参拝して御朱印があるか確かめたいと思います。
福岡市城南区の南片江の住宅街にある全国に約500社ある阿蘇神社の中の一つです。総本宮は、熊本県阿蘇市一の宮町の阿蘇神社になります。
コロナの影響有り、静かな初詣を致しました。地元の社務所は、氏子さんが管理されてます。
へーこんなところにこんな神社があったのかと思う、
福岡市内の阿蘇神社です。地域の昔からの守り神。狭い為、神社の駐車場はありません。
毎年初詣行きます。いつも綺麗です。
| 名前 |
片江阿蘇神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
以前ここに住宅取得していたので2度ほどこちら参拝しました。高台にあって清潔感のある神社です。