ミシュラン侍たちの釜喜利うどん。
釜喜利うどんの特徴
口コミで評判のすだちかけうどんが大人気です。
ミシュランプレート2019に選ばれた名店です。
会社帰りにも寄りやすい、便利な立地にあります。
仕事の昼休みに行ってきました。かぼすの冷たいうどんを注文‼️うまい❗️あっさりしていて夏の暑い日でも食欲出る❕️ミニ親子丼もめちゃくちゃ美味しかった‼️普通サイズを食べたくなる。希望的には冷たいうどんならもう少し冷やして欲しい。ギンギンに。
文化としてやわうどんが幅を利かせている印象の福岡ですが、人気のうどん屋さんの一つでもあるこちらのお店では珍しくコシのあるうどんを喰らえます。天ぷらやうどんの種類が豊富で、連日列を成すほどの人気っぷり。とはいえ、整理券があるので便利です。数分並んだのち入店。店内はそこまで広くなく、テーブル数席にカウンター席といった形式。名物でもあり、暑い夏にぴったりな涼やかなすだちうどんにしました。天ぷらもつけようかと迷いましたがこの後予定ありなので控えめにうどんのみ。うどんは麺量を増やしたり減らしたりできるのは有難い。早速着丼し啜っていく。出汁が美味しく、すだちの酸味と淡い苦味がもたらす爽やかさ、それでいて口の中でも存在感をしっかり感じられるほどのコシもあり、全体を通して非常に美味しい。人気なのも頷けます。天ぷらが魚系が充実していて、魚も美味い福岡ならではの天ぷらも、次回こそは堪能してみたいなという気持ち。ご馳走様でした。
食べログ百名店やミシュランにも選ばれた人気のうどん店。とにかくうどんが安く種類も豊富。店内でうどんを打つ様子も見れます。タイミングよければすぐに入れますが、基本的にはイーパーク予約で発券して番号呼ばれるまで待ちます。会計もセルフ式でした。
2019年ミシュランビブグルマンにも選ばれた名店「釜喜利うどん」。ここは昼はうどん屋として、夜はしっとりと酒を嗜む居酒屋として、二つの顔を持つ小粋なお店。暖簾をくぐった瞬間、鼻先をくすぐるのはカツオ節と昆布のふくよかな香り。まるで出汁の温泉に包まれるような心地よさです。今回頂いたのは、名物「すだちうどん」。名物の博多うどんをひと口啜れば、その不思議な食感にきっと驚くはず。もっちり柔らかいのに、芯にはコシがある。ふわふわの中に潜むしっかり者。この絶妙なギャップを生み出しているのは、糸島産小麦で打つ自家製麺。噛むほどに甘みが滲み出し、ツルリと喉を滑る心地よさがたまりません。そして何より、この店の真骨頂は出汁。キンキンに冷たいわけではなく、ほんのり温かいそのスープは、まるで母の手の温度みたいに優しく体を包み込みます。カツオの旨味がしっかり効いていて、すだちの鮮やかな香りとの相性も抜群!一滴残らず飲み干したくなります。博多うどんの素晴らしさに出会えた素敵な一杯でした!
嫁さんが海鮮丼では無くて、うどんが良い!って事で、老舗の釜喜利うどんさんへ初めて行きました。オススメのすだちうどん、ゴボウ肉うどん注文!上品な味、うどんは平打ちで完全な柔麺では有りませんでしたが、美味しいうどんでした。オススメのいなり寿司は口コミ通り、味が濃くて好き嫌いが分かれる所ですが、個人的には好きな味でした。積算が機械でやるのですが、調子が悪かったのか、少し待たされた事や、隣国の方が大声で電話してた事、駐車場が高い事がマイナスかな?
遅くなったので、会社近くの釜喜利さんに伺いました。昼には時々寄せていただいていましたが、夜は初めてです。上等なお刺身と酒肴が二品、グラスビールとお酒一杯の晩酌セットがお得で、これだけで私ら二人は十分楽しめます。すだちかけうどんと、秋メニューの生姜焼きうどんをいただきました。どれも大変に美味しかったです。またお昼にも飲みにも伺いたいです♪
品名に惹かれて甲斐スペシャルを注文。キリッと冷えてコシがあるうどんはもちろん、牛肉の甘辛煮が美味しい😋濃くなく薄くないちょうど良い味付け✨なんとこちらはグラスビール一杯無料ですって🍺お会計のとき品名の由来を聞いてみたら、常連さんがいつも頼む裏メニューがいつのまにか定番になって、その人の名前がつけられたのだそう😃
2人でランチも過ぎた夕方前に訪問です。カレーうどん小盛り、海老天うどん、カツとじを注文しました。カレーうどんは小さめのライスがつきます。カレーは辛くなくて、肉味噌的なのも乗っていて美味しいです。カレーはサラッと系です。ごぼ天が入ってました。お好みで七味を入れてもいいかも。うどんはコシのない九州うどんですが、同時にモチモチともしていて凄く美味しかったです。海老天うどんはうどんの出汁がいりこかな?が凄く感じられて美味しいです。卓上のエビ粉入り?天かすを入れると海老感が増して海老天とも合わさってグッドでした。かつとじはだいぶ甘めです。が、これまた美味しいです。福岡は結構甘めが主流なのかな?いろんなところで食べ物を食べたけど甘めが多かった気が。道を挟んだ反対側にバス停があって天神、博多駅まで帰りやすいです。ご馳走様でした。
開店と思われる少し前の11:20頃到着。「準備中」とは出ているものの、ご覧の写真の通り記載されている開店時間は9:30~という情報しか無く、確認すべく覗いてみると「11:30ですから!」というぶっきらぼうな対応。いゃいゃいゃ、どこにも書いてませんから‼以前もGoogleマップに記載の営業曜日が違っていて入店できない事があったので、コロコロ変わるからなのか、この店の営業日や営業時間は信用ならない。店頭では正確な情報を発信してほしい。入店に際しては少し気分を害したが味は別の話しなので、冷静にオーダーを考える。直前に某カレー店で食事したので、控え目に「牛すじうどん 卵入り」をオーダー。スープ(ダシ):透き通っていて関西風のよう。非常に美味しい。卵があまり固まらないので温度はぬるめかな。ゴボウ天:オマケでついてる感からか、薄いのが3枚ほど。牛すじ:これも「名乗っていいの?」ってほどの少量。旨いけどね。うどん:讃岐のように硬くもなく、福岡ならではの柔らかすぎもせず、ニュートラルな感じ。個人的にはこの位が好き。全体的には具は少なくて麺量は普通(丁度良い)。良く言えば「優しく品がある」といった具合か。余談ですが、お箸が「エコ箸・割り箸」の両方が常備されているところに非常に好感が持てた。※私はエコ箸派。営業情報が正確に表示されていれば★4、今回は★3.5かなといったところですが、期待も込めて★4にさせていただきます。また他のも食べてみたいです!
名前 |
釜喜利うどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-726-6163 |
住所 |
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1丁目7−8 F,Corazón大名 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日曜の17時前、3人で入店、店内6割ほどうまってました✋ちょい呑みセット的な物を頂きました😋2品ずつおかずを選べて、小さいコップにビールと、お酒をもうひと品選べます🍶♡おかずは、全部美味しかった、カツとじもダシが美味い- ̗̀👏🏻 ̖́‐シメの明太釜玉うどんも美味しかった〜!スタッフさんも、親切💕2時間近くいたら、店内満席になりました。リピート確定のいいお店❤️💚💜