夜の動物園で驚きの発見!
福岡市動植物園の特徴
福岡市の中心部に位置し、動物園と植物園が楽しめる贅沢な場所です。
カワウソやヒョウなど新しい発見が多い、魅力的な動物たちが揃っています。
バラ園も豊富で、特に5月の美しいバラが訪問者を魅了しています。
福岡旅行で予定にはなかったのですが、調べたらバス1本で行けるので行ってみました。あまり期待せず行ってみたら思った以上によかったです。平日の昼過ぎに行きましたが、最初はまばらだったお客さんも結構入ってきて海外の方もいました。入園料は大人1人600円と手頃で中学生以下は無料になっていました。園内は動物園ゾーンと植物ゾーンにわかれていてかなり広かったです。9月始めに行きましたが、暑さで動物は元気がない子といました。子ゾウが水浴びをしていて楽しそうな姿が見られました。めちゃめちゃかわいかったです。
初めて17時以降の『夜の動物園』へ行って来ました♪駐車場🅿️周辺が全て🈵😱さまよって小笹の裏手にある駐車場🅿️を発見💡少し道は狭いですが、穴場的な感じで止めれましたので参考までにどうぞ🤭小笹5丁目15-35 コインパーキング徒歩で植物園、入口まで14分🚶ペンギンコーナー、泳ぐ姿も見れて可愛い😍バンド演奏や露店も出ていて、小さな子供連れでも楽しめます🤗夜の動物園は毎週土曜日期間限定の為、お早めに🥰
平日の火曜日に訪れました。6月にしては暑い日(最高気温33度)だったためか、あまり人もおらず混雑を全く感じず回れました。植物園は行っていませんが、4時間半くらい滞在しました。平らな場所にある動物園ではないため、坂道は多いです。ただ、多摩動物公園よりは勾配が緩やかな気がしました。チケットを買うところは、博物館のようになっており動物の骨格標本や整体を学ぶことができます。アミメキリンではなく、国内でも飼育数の少ないマサイキリンの骨格標本があるのは珍しいかな?と思いました。以前は福岡動植物園にもマサイキリンが飼育されていたようで、剥製もありました。餌やり体験(1カップ100円)もできて、ヤギに小松菜をあげることができました。おっとりしているヤギさんたちなので、お子様でも怖がらずご飯をあげられると思います。また、恐竜と近いと言われているヒクイドリも見ることができて嬉しかったです。こちらの動物園だとコツメカワウソが有名かなと思いますが、私が行った時もヒモにぶら下がってぐるぐる回っていました。可愛かったです。全体的に動物たちの住処も広く、見ていて狭くてかわいそうだなという感想を抱かずに周ることができました。動物園の出入り口近くのレストランにも行きましたが、唐揚げ定食がとても美味しかったです!!!首都圏に住んでるため、頻繁に来ることはできませんが、機会があればぜひまた来たいです。
土曜14時頃に訪問。旅行の合間に事前情報なしで行きましたが、行ってよかったです。何と言ってもオランウータンがガラス越しすぐそこにいて感動しました。逆にこちらを観察しているような、その眼差しまで間近で感じられました。近くに寄った際はまた行きたいなぁ。
思ったよりも多くの動物がいて癒されました。これで入場料600円は安い方では…?鉄格子1枚を隔てた先に本物の虎を見られます。迫力がすごい!他にもライオンやヒョウなどのデカい猫や、ツシマヤマネコという希少な種の小さい猫も見られるので猫好きにもおすすめできます。
6月末の平日金曜日の10時に訪問。駐車場も空いていました。園内も遠足の子供と数組の家族連れのみ。園内は広く2時間の滞在でざっと動物園のみの見学。6月末と言えど猛暑日でかなり汗をかきました。目的はレッサーパンダでしたが、暑さでエアコンの効いた部屋です~ぴーす~ぴーと気持ちよさそうに寝てました。もっとも印象深いものは、かわうそ君でした。ジャイアントスイングを何度も見せてくれました。思わず帰りにぬいぐるみを買ってしまいました。施設も奇麗で動物の環境も整った九州一の動物園でした。また、涼しくなったら訪問します。
年間パスポートを買いました。今年は数回行こうと思います。レッサーパンダやサイなどがいます。ペンギンの展示が新しくなりました。エレベーターやケーブルカーが出来て昔より楽に植物園に行けます。薔薇とアジサイがきれいでした。
この日は無料で遊べました。園内は奇麗に整理され子供を連れて遊びに来るには最高の場所です。ただ、ゴールデンウィークで隣の動物園がすごい人混みで、帰りのバスに乗るのに大変でした。
福岡市の中心部にありながら、動物園も植物園も両方楽しめるなんて贅沢!入口は、植物園側と動物園側の2ヶ所にありますが、どちらから入園しても中では行き来自由で一日中居ても時間が足りない位、満喫出来ました。良く手入れされた園内では、子供も大人も楽しめて、スタッフの方々も優しくて、全てに於いて癒されました。また機会があったら是非訪れたい場所です。
名前 |
福岡市動植物園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-531-1968 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ちょこちょこ動物園で利用させて頂いてます!象🐘さんも来てくれて、園も綺麗になって賑わったなぁて思います!私はカワウソが大好きで、カワウソゾーンに入り浸ってます♡笑今度は植物園の方もゆっくり観てみたいなぁ。