対馬行き、安く快適に!
壱岐・対馬フェリー株式会社 那の津発着所の特徴
対馬と壱岐をつなぐ貨物フェリーで、料金が非常にリーズナブルです。
大川海運の船に車両を載せることができ、ドライバーも一緒に乗船可能です。
フェリーつばさで快適に移動でき、ドライバーベッドルームも完備されています。
旅行系のYouTuberにも取り上げられています。壱岐や対馬へ向かうにはベイサイドからの九州郵船のフェリーやジェットフォイルを利用する人がほとんどで、壱岐•対馬フェリーは貨客船で壱岐や対馬へ向かう人はトラックドライバーが多いです。部屋に空きがあれば一般人でも乗れるようです。ただ那の津はベイサイドと違って夜間は周辺が真っ暗で、しかも定刻前に乗客と積荷とトラックが揃うと、定刻に関係なく出港することもあり、時刻表はあって無いようなものと考えた方がよさそうです。九州郵船はカーフェリーですが、壱岐•対馬フェリーは貨客船で、速達性優先なので乗り心地まではあまり考えられていないようです。玄界灘へ出ると波や海流の状況でかなり揺れるので、船酔いしやすい人には絶対におすすめしません。船酔いしにくい人でも船酔いするリスクもあるので、酔い止め薬を持ってた方がいいかもです。
初めて利用したけどベットで寝れて快適に過ごせました♪
対馬に行くのに利用しました。貨物専用フェリーのため、乗客も少なく船内設備は必要最小限でした。個室と6人用ベッドルームがあり、ベッドルームはカーテンで仕切るタイプです。乗船手続きを22:30までに済ませて指定場所で積み込み開始時間まで待機。寝ているうちに目的地に到着するので、非常に楽ちんです。各種決済も使えて、利便性は非常に高いです。
対馬と壱岐、福岡那の津とをつなぐ貨物フェリー乗り場です。貨物フェリーということもあり、多少の時化では欠航にはなりません。乗客はあまり乗りません。運転手プラス1人位でしょうか。カーフェリーに比べてやすいので、自分は飛行機で渡り、車はこのフェリーで渡してもいいかと思います。
博多も芦辺もスタッフさん皆さん親切でよい雰囲気で、また九州郵船よりも少しリーズナブルで仕事終わりに乗船できるので大変有難いです。今後ともお世話になりますm(__)m
対馬まで行った折、行きは九州郵船を使ったので、帰りは壱岐対馬フェリーに乗船。片道4000円。ドミトリーのベッドか個室が選べたので個室を選択。カーペット敷で枕、毛布利用可。船内設備はシャワー室、飲料・カップ麺・パンの自販機程度で簡素。観光客はほとんどおらず、トラックドライバーがメインの客層らしい。従って船内は静かで片道4時間、ぐっすり休めた。那の津という少々へんぴな発着所で降ろされるが、天神までは徒歩圏内なの問題ない。
2畳分のタタミスペースでゴロンと出港まで休めます。空調効いてていい感じ。
2020.08.13 対馬への旅行として利用しました就航船はフェリーつばさ0010時に博多湾を出発し、0430時に厳原港へ到着します料金が九州郵船よりも安いです九州郵船は往復56,850円(往復割引は考慮せずに)に対し、ここの会社では往復40,900円(往復割引込)往復割引を考慮しても壱岐対馬フェリーよりも安くはならないでしょう船内にドライバーベッドルームがあり、到着まで睡眠を取ることができました欲を言えば6時〜7時くらいまで船内で寝かせて貰いたかったのですが、貨物船なので止む無しですね…帰りは1500時発、1910時着で非常に快適でした。
フェリー つばさ に乗り対馬に向かっています。
名前 |
壱岐・対馬フェリー株式会社 那の津発着所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-725-1162 |
住所 |
〒810-0071 福岡県福岡市中央区那の津3丁目46−7 貨物FT |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2025年3月訪問、対馬行きのフェリーの発着所、