心洗われる、八幡宮の丘。
平尾八幡宮の特徴
漆黒の木造の社が醸し出す、神社全体の趣深い美しさです。
住宅街の中の静かな立地にあり、訪れる人に癒しを提供します。
向かって左奥には天満宮が、手前には山之神社が佇む多彩な境内です。
誰もが行きやすい八幡宮だと思います。菅原公が腰をかけた場所もありぐるっと一周したら財運金運の神様も祀ってられました。
階段を登って行きます。本殿の左にも参拝する場所があります。昔ながらの神社でとても雰囲気もよく、おみくじもありました。
住宅街の中にありました。そんなに大きくはありませんが掃除が行き届いていて綺麗です。たまたま出てこられた宮司さん(平服でしたが😅)に御朱印をお願いしたら快く書いてくださり、更には本殿横に祀られてる天満宮のお祭りと言うので、紅白もまで頂きました✨ありがとうございます🙇
漆黒の木造の社が神社の全体的な趣を醸し出していますが、向かってすぐ左奥には、天満宮もあり、さらに、手前の左側には、山之神社もあります。木造の手入れも行き届き、とてもきれいで落ち着きのある神社なので私はいつも早朝散歩で立ち寄りお参りします。
21年 初詣。
決して広い神社ではありませんが、綺麗でした。社務所は閉まってましたが電話応対良かったです。
住宅街の中にある神社です。境内は綺麗にされていて落ち着いて散策出来ます。1日、15日か日曜日しか社務所には神職の方は居ないそうです。不在でも書置きを頂くことが出来ます。
宮司さんがとても良い人です。社務所の方も皆んな良い方で感謝。
近くに来たら参らせてもらっています。成人式の振り袖で、境内にて、親御さんと写真を撮っているお嬢様を見かけました。地元の方々に愛され、親しまれている八幡さまですね。
| 名前 |
平尾八幡宮 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
092-523-8012 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
住宅地の小高い丘にある神社です。駐車場は歩行者用の神社鳥居の入口とは反対側にあり、坂の登って境内内に参拝客は駐車可能です。雰囲気のある神社様でした。トイレも境内にあります。