櫛田神社近くで味わう、名物キーマカレーうどん。
博多 あかちょこべの特徴
名物のキーマカレーうどんは、出汁を入れての味変が楽しい一品です。
櫛田神社の近くにあり、アクセスも便利なうどん居酒屋です。
うどんがやかんで提供され、福岡名物の味を楽しめるお店です。
ふらっとランチで入りましたが昔からあるお店なのか落ち着く雰囲気が漂っていました。うどんを選択!ミニサイズにしましたが正直足りませんでした(笑)つぎは普通サイズを食べます!やかんで食べるというのを写真で見たので、夜も行ってみたいなと思いました☺️
初訪 キーマカレーうどんを食べながら晩酌セット 旨い。驚きのうどんとメニュー常連と言われるまで通いそうです。ご馳走さまでした。
やかんに入ったずぼらうどんが有名な同店です。今回頂いたのはこれまた人気のキーマカレーうどんをやかんに麺の入ったずぼらキーマカレーうどん940円の麺1.5倍、白ご飯100円をオーダー。やかんの注ぎ口に箸が刺さってるのも面白い😙お蕎麦のような特徴的なうどん麺を掬ってキーマつけ汁に入れて薬味も掛けて頂きます🎵麺を頂いたあとにはつけ汁を白ご飯に掛けて2度美味しい🎵
やかんにうどんが入ってる。博多手打古式胚芽麺と言う珍しいうどん。昼はうどん、夜は居酒屋と言うお店。櫛田神社近くのお店です。「キーマカレーうどん」と「ずぼらうどん」が人気のお店。櫛田神社前、近くのコインパにクルマを停めてお店へ向かいます。店内に入ると、1階はカウンター、厨房には大きなやかんがたくさんぶら下がっています。カウンターは満席、2階へご案内頂きました。2階は板の間お座敷テーブル席が並んでいます。●もつずぼらうどん 890円●生たまごTP 120円●いなり 80円オーダーはバーコードでモバイルオーダーとなっています。元祖キーマカレーうどん、スペアリブ、はかた地鶏、塩、狢、かま玉などなど、メニューは色々ありました。トッピングも選択肢が多く用意されています。しばらくすると大きなやかん、やかんの注ぎ口には菜箸がぶっ刺さって提供されます。つけ汁にはもつ鍋のような脂つきのホルモンが浮かんでいます。うどんは真っ白ではなく、少し茶色がかった色合いに胚芽の粒が見えます。長い菜箸でやかんの底にあるうどんを取って頂くスタイル。つけ汁はまるでもつ鍋のような美味しいつけ汁。たまごを入れてよりまろやかに。見た目のインパクトもありますが、ちゃんと美味しいうどんです。夜の居酒屋も人気のお店です。次は元祖キーマカレーうどんも食べてみたい。とても美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
初入店。外観は、リニューアルされたのかな?キレイに なってました。店内は、趣きのある 昭和感がありました。入口近くの カウンター席に着席。◯もつ ずぼらうどん見た目は、びっくりでした💡 食べ方が 分からないw 近くにいた 外国籍のスタッフの方に 食べ方を聞いたけど、要領を得なかった💦 とりあえず、つけ麺(素麺 等)を食べる感じで、やかんの中の うどんを すくって お出汁で 食べてみる。用意されているお出汁は 濃い感じです。あとから気付いたけど、もしかして?うどんを食べ終わった後は、やかんに入ってる“お湯”で 自分好みにお出汁を薄めて (お出汁も)飲む感じだったのかな? 心残りです⤵️◯ごぼう天うどん(+温泉卵)お出汁は、優しい感じの味付けでした。(お出汁は)私の好みでは なかったけど、ずぼらうどんより、こっちの 普通のうどんの方が 美味しいと思いました。用意してもらった 柚子胡椒を入れると、私 好みになりました✨◯ミニキーマカレー丼、あかちょこべサラダキーマカレーに 天かすが入ってましたが、この天かすが 面白い食感になってました。あかちょこべサラダにも 天かすが入っていました。お勧めほどでもないけど、2つとも、個人的に リピート有りの お料理☆◎注文。各席に用意されている QRコードを、スマホで 読み取って 注文するやり方になってます。◎1階のカウンター席の他に、2階にも 席があります。1階出入口の右手側に階段ありました。◎1階カウンター席は 喫煙可でした。2階は不明。☆注文☆もつずぼらうどん、ごぼう天うどん(+温泉卵)、ごまさば、一枚板ワサ、馬タンたたき、とろ豆腐、焼きナス、あかちょこべサラダ、博多一口餃子、豚足、はかた地鶏の鶏唐、ミニキーマカレー丼、いなり(2個)、生ビール、レモンサワー、オリオンビール(小瓶)、白い梅酒、黒ウーロン茶2024.11.18 19:00
キーマカレーうどんを食べて来ました😁先ずは、そのまま食べ出汁を入れ混ぜて食べ天かすを入れて食べ味変を3回楽しめました。天かすを入れたときの歯ごたえは良かったです♪とても美味しかった😋
博多出張。友人にお勧めされたので珍しく一人で飲みに行ってみた。うどん居酒屋の発祥のお店。鳥料理にはブランド鳥「はかた地どり」を使う。櫛田神社の風神のレリーフのが意味するアッカンベーが名前の由来だと言う。元祖キーマカレーうどん、ごまさば、博多かしわおにぎり、生ビールをオーダー。最高でした。
赤ちゃん連れだったので事前に電話で問い合わせると小さい子供連れのお客さんも多いみたいで、赤ちゃん連れでもOKとのことで来店。2階の座敷席は意外と広く4テーブルあります。子供用に食器も用意してくれました。キーマカレーうどんは3通りの食べ方で頂きます。①かき混ぜてそのまま②天かすを入れる③出汁をかける細くてモチモチの麺でカレーが絡んで美味しいです。私は①②が好みで、夫は③が好みでした。もつずぼらうどんのもつがめちゃくちゃ美味しかったです。麺は追加料金で中盛(1.5倍)大盛(2倍)に出来ます。2階への階段が急なので昇り降りは慎重に(笑)専用駐車場はありませんがすぐ近くにコインパーキングがあります。支払い方法はPayPayも利用できるみたいです。
元祖キーマカレーうどんを頂きました。うどんは細めでやわめですが、ゴムのように伸びる感じで変わった食感でした。キーマカレーもほどよいスパイシーさが、うどんと絡み合って美味しかったです。低価格のメニューも用意されていて、懐に優しいお店だと感じました。
名前 |
博多 あかちょこべ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-271-0102 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

前から気になっていた有名店へ。駐車場はありませんので、近くのコインパーキングへ。休日のため、早めに着きましたが並びなし。5分前くらいから1組並んだかなくらい。開店同時にイン。2階もあるため混雑もなし。それに少しびっくり。スマホ注文なので簡単。とりあえず、名物のズボラうどん。もつダレで。ちなみにこれで大盛り。うん。少なめですね。福岡中心地価格なのか、、、味は普通に美味しいです。麺は、、、これは冷たく締めた方がおいしい気がしました。そして、名物のヤカンでの提供。これは、、、ごめんなさい。取りにくく、食べにくいです。個人的にはこんなもんかという感じ。美味しいんですよ。モツはプリプリですし。タレも濃いめしょっぱめですが味はいい。でも、お値段もしますし、もういいかな。有名店なので一回くらい行ってみてもいいかなという感じでした。行くなら冷たくした麺食べます。もしくは夜に行って飲みますかね。常連さんらしき人は冷たいぶっかけ系を食べてたんで、そっちが本当はおすすめなのかな。あ、かしわ飯のおにぎり、美味しかったです。