桜の木の椅子で癒される隠れ家。
閏日の特徴
窓にはめられた木枠やガラス、金継された器が魅力的です。
ピアノとバイオリンのデュオコンサートが楽しめる特別な場所です。
古民家風の隠れ家で、静かに料理を味わえる癒しの空間です。
3度目の臨店で、コースをいただく。予約をすれば良いだけに話です。ですが、行った時にコースいただけたら嬉しいなと思ってました。コース内容は、月の前半と後半で変えているそうです。前半が和食膳、後半が洋食膳。季節毎に旬の野菜がメインのコース。本日のお品書きは、①カリフラワーのスープ②春菊のテリーヌ③人参のフラン④金時豆とさつまいものムース⑤柿と大根の甘酢サラダ⑥魚(鰆)のソテー レモンソースヨーグルトのフライ添え⑦ミートローフのパイ包 自家製トマトソース添え⑧ご飯⑨味噌汁⑩漬物①カリフラワーとお出汁(カツオかアゴ出し。アゴかな??)とっても旨味が濃厚なスープ②春菊の香りが上品にする。③キューブ状に切った人参とプディング状の人参の食感の違い、甘みを感じる④さつまいもをほのかに甘く仕上げ、少し塩っぱめに煮た金時豆のアクセントがいい⑤普好んで食べない柿。柿と大根に甘酒のドレッシングをつけて食べると絶品。⑥本日の魚は、鰆。2種類のレモンソースを添えてある。レモンのソースとレモンソースにヨーグルトを混ぜたソース。レモンの爽やかさが良い。ヨーグルトを水抜きしてフライにしてあった。これも濃厚で美味しい。⑦パイ包されたミートローフと閏日特製のトマトソースによく合う。⑧⑨いつも美味しく頂いています^_^⑩自家製の漬物。白菜と新生姜の漬物。一品毎に、器を変え、添える葉は、季節毎にお庭で取って来られる。1組毎のお客様を大切にされている。大事にされるので、時間がかかる。たっぷり時間がある時に、是非、訪れていただきたい。ランチコースは2000円。定食(ハンバーグ定食)1200円。
窓にはめられた木枠やガラス、梁の曲がり、丁寧に金継された器、桜の木のちょっと重い椅子など、場所そのものがとてもいいです。ランチのコースをいただきました。友人とふたり、おしゃべりをしながら3時間。予約の時に言われたように、確かに一品一品が出るのが遅いのですが、一つ食べる毎の満足感が大きく、食事という行為がお腹を満たす事ではなく、本来こんなに癒しになるのかと実感します。食事に添えられた野草も庭からその場でとってこられたもので、あの穏やかな空間全部をいただいている気がします。半月でメニューが変わるそうなので、また是非伺いたいです。
とにかくおいしい。口福とはこのことだと思うしだい。なんというか、手の込んだ、「思い」のこもった「お料理」に出会えたことに感謝です。
今日は、ピアノとバイオリンのデュオコンサートでした。多くの方が集い、素敵な演奏を聴き、特別メニューのカレーセットも家庭では中々出せない味で美味しかったです😌💓
ゆっくり静かに料理を味わえる隠れ家のようなお店です。生姜がピリッと効いた鰆のバター焼き…笑みがこぼれますよ。
古民家な店内で癒され度満載です。料理も格別です。
坂道の途中にあるこのお店はここを目的にこないと通り過ぎてしまうかも。元々お蕎麦屋さんだったらしく、ご夫婦共に添加物や化学調味料がダメなそうで、こだわりのお料理を出してくれます。こちらのコース料理は月の前半は和風コース。後半ひ洋風コースとテイストを変えたお料理は好感が持てます。一品一品旬の食材を用いて、手間暇掛けて、提供価格を上げないでお客様に喜んでいただきたい。身体に良いものを食べてもらいたいという思いで作られているそうです。こちらの漬物はご主人こだわりの自家製糠漬け。こちらも薄味で本当に美味しいです。食後のスイーツやコーヒーがセットだと評価5ですが、チーズケーキやコーヒーをつけると一人3000円超えるので、お金にゆとりのある時行ってもらいたいですね。
久々に再訪しました。お料理は相変わらず独創的でとても美味しかったです。今回改めて訪れて1つ星を減らしました。もちろん美味しさは変わりはありません。が、お料理の途中で厨房の方でお皿なのか調理器具を探していたのかはわかりませんが、ガッチャンガッチャンとすごい音…それから小声だけど奥さんと店主さんのちょっと言い争う感じ…それがしばらく続いてこちらも会話をやめて…なんとなくうんざり。古民家で雰囲気もあるのにもったいないと感じました。お昼に訪れました。2000円のコースを注文。使われている食材はどれも珍しいものではないのですが、調理法や味付けなと1品1品丁寧に作られたお料理です。はじめにお料理がでるまで時間がかかると説明されます。私の場合は着席してから帰るまで1時間半かかりました。時間に余裕がある場合以外はおすすめしません。それから男性からするともしかしたら量が足りないかもしれません。年配の女性向けです。個人的にはお料理もお店の雰囲気もかなり好みでしたので、すぐにでも母や叔母を連れて再訪したいお店です。
かき氷の写真がなかったので載せておきます! あずきが甘くなく少し固めで存在感があります。 アイスクリームも入っています。 お料理も凝っていて楽しいです。
名前 |
閏日 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-566-0391 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

予約して、子供達の高校入学式の後に来ました。素晴らしいお味で、新高校1年生が「毎日来たい」と満面の笑みでした。誕生日会もここでしたいというのでまた予約します!!