博多の小さな神社で神のご加護を!
正一位沖濱稲荷神社の特徴
古い博多の街並みにある地域の稲荷神社です。
小さいけれどパワースポットとして人気の神社です。
川上音二郎生誕地の歴史的な背景を持っています。
小さい神社ですがパワースポットです!
古い博多の街並みに佇む地域の稲荷神社です。
2021年3月8日(月)に参拝しました。川上音二郎生誕地との事で訪問しました。空海にも縁が有るそうです。社務所は見当たりませんでした。敷地内の両側一部は、貸し駐車場になっています。
神のご加護?全く関係ないかも知れないが、2月にもう桜が咲いてた先週、雪が降ってたのに今週いきなり暑い位に上がるともう桜(゚o゚;
博多区はテクテク歩いていると、街のあちこちに小さなお寺や神社がたくさんありますね。この神社は空海が日本へ帰朝して上陸後しばしまどろんだ所で、夢の中に雲に乗った稲荷大明神が現れたのが由来とか。この境内には他にも、「川上音次郎生誕の地」の石碑があったり「戦災地蔵」や「旧対馬小路」の石碑など小さい神社なのに盛りだくさんな名所です。
街中の小さな神社です。
| 名前 |
正一位沖濱稲荷神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
近くなので時々お参りに行かせていただいています。とても小さなところになりますが癒されます。願いごともかなえていただき、大変頼りになる稲荷神社です。