1948年創業のちゃんぽん、懐かしい味!
名代 花びし うどん類・丼物・チャンポンの特徴
魅力的なちゃんぽんは、透明感のあるスープが特徴です。
食材が豊富で、野菜もたっぷり楽しめる料理が揃っています。
1948年創業の老舗で、昔ながらの味が堪能できます。
昔からちゃんぽん有名で好き今では860円と高くなりましたが、色々高騰しているなかまだこの値段帯は、ありがたい限りです野菜はシャキシャキではなく、じっくり火を通してしなしなだけどキャベツの甘みが存分に味わえる、またスープは豚骨系でなくて、醤油が効いた和風出汁って感じ。
創業1948年 西中洲老舗の食堂うどんが中心と思われるが蕎麦、ちゃぽん、丼物などがあります店内は昭和の雰囲気が漂う、どこか懐かしい食堂に来たようなお昼時を過ぎていましたが長年の常連らしきお客さんがひっきりなしに来店されていました将来に残したい名店でした。
ちゃんぽん注文率80%以上2025.1.10 ランチ備忘録-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-① ちゃんぽん 860円② いなり 140円/2コ-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-1948年創業の老舗うどん屋さんではうどんよりもちゃんぽんの注文率が驚異的に高いんですうどんのお出汁がベースの罪悪感ないコクのあるスープとクタクタに煮込まれ歯応えのない野菜と麺だけどそれが博多人に愛される名物の逸品6年ぶりだっけどほうじ茶なのも嬉しいサービスおごちそうさまでした。
今回は福岡市中央区西中洲11-1 にあります。花びしさんへ。lunch利用です、久々来ましたが口コミは初でした。注文は牛玉丼セット 825円。そばをチョイス。牛玉丼は甘めの味付けでめちゃめちゃ進みますね。 黄身で更にマイルドに(*^^*)そばはシンプル。 出汁は少し薄味ですがご飯とのセットなので丁度いい。調理場には女性が二人てテキパキと調理されていてホールの女性の方も仕事が早い!店内の雰囲気もレトロ感があって馴染みやすいです。ごちそうさまでした。
天神の老舗のちゃんぽん屋『花びし』さん。ちゃんぽんが特に有名ですが、うどんや丼も人気だそうです。場所は、国体道路沿い、博多大丸から中洲方面へ向かって左手にあります。メニューは、小さめの店内なので、お昼時は混雑しているイメージですが、13時過ぎに訪問した際は、空いておりました。メニューは豊富で、ちゃんぽんのほか、うどん約20種、丼約10種、カレーなども用意されています。ちゃんぽん(825円)を注文しました。待つこと10分程度で、野菜たっぷりのちゃんぽん登場です。スープは、透明感があり、鶏や野菜の旨味が凝縮しています。野菜は、炒め具合が抜群で、量が凄い。なかなか麺にたどり着きません。そして、麺もボリューム満点。メニューをよく見ると、ちゃんぽん小(715円)も準備されているので、普通サイズのちゃんぽんは、こちらなのだと思います。お腹いっぱいになる満足の一品でした。さすがは老舗ですね!
\u003c18年08月\u003e【天神・博多周辺でお蕎麦屋さんのどんぶりを食べるならココ!】・親子丼(600円)/牛肉丼セット(700円)/ミニちゃんぽん(550円) を頂きました。・天神南駅から徒歩3分、国体通り沿いに佇む「花びし」さん。・友人からの口コミで聞き、ずーっと行きたかったのですが、毎回お休み時期とあたってしまっていたのでようやくです。・友人からのお薦めは親子丼、お店で良く注文されていているのはちゃんぽん、と聞いてたいのでそのセットを注文。・同伴者は牛肉丼のお蕎麦セット。ちなみに冷そばはないとのことです。・お味ですが、普通に美味しい安定のおそば屋さんのどんぶりとちゃんぽんです。・頂いたものは以下です。* ちゃんぽん- 最初は塩っぽい感じがしましたが、食べていると病みつきになる味。最後はスープ飲み干してしまいます。* 親子丼‐ とろとろ玉子とお出汁の効いた味付けが良いです。* 牛肉丼‐ 噛み応えが若干強めなお肉の食感で、昔ながらの食堂の牛丼というイメージです。親子丼と同じくタレの味付けが美味しいのでパクパクいけます。・「感動レベルかも!?」とかなり期待値を高くしすぎて伺ってしまったが故のギャップは多少ありました💦ただし!!それは普段おそばやさんが普通に乱立している地域にいるからこそ、そう思うだけかと。 この周辺では、おそばやさん自体が少ない中で、こちらでお蕎麦屋さんの美味しいどんぶりを頂ける場所、としてはかなりありがたい存在であること間違いなしです。・少なくとも、私が福岡で食べたお蕎麦屋さん丼の中では今のところ一番です。(あ、本当はうどん屋さんのカテゴリみたいですが、どんぶり(本当はかつ丼が人気らしいです)とちゃんぽん押しな感じがするのであえて、お蕎麦屋さんとしています)・天神・博多周辺で「お蕎麦屋さんの出汁の効いた丼が食べたい」ならば是非利用されてみてください。ご馳走様でした。#花びし#総合3.6 #味3.6 #サービス3.5 #雰囲気3.5 #CP3.6 #居心地3.6#飲食店 #ランチ #丼 #うどん #ちゃんぽん #福岡 #中央区#数少ない丼屋さん #国体通り #病みつきになるちゃんぽん#VisitInAugust2018#Hanabishi#11-1Nishinakasu,ChuoWard,FukuokaCity,FukuokaPrefecture#Rice bowl #Udon #Champon #Fukuoka #Chuo-ku#OneOfTheFewDonburiRestaurants
髙橋真梨子さんの良くお行きになるお店という事でお伺いしました。博多に来られたら必ずここの料理はお食べになるようですね。私は昨年探しに探してたどり着きませんでした。今年は何とかお伺いできました。さて15時過ぎにお伺いしましたのに次から次からお客さんが入ってこられます。食の町大阪でもこんな店は珍しいです。テープル席が4席ありますが常に埋まっていました。かつ丼を食べるのがツウという話もありましたが、ちゃんぽんをお願いいたしました。それにお稲荷さんを2ケお願いしました。お連れが食べ終わっていたので焦りましたがなかなか出てきません。ま、ちゃんぽんですから野菜と肉を痛めてというところから作るので時間はかかります。750円で結構な量です。お稲荷さんは京風の味付けで甘いです。わたしにとっては慣れている味なのでとってもおいしいです。ちゃんぽんも京風というか京都で食べる味でした。野菜のうまみがたっぷり出ていて、麺は少し太め、最高です。わたし好み。このお店と同じく大好きな髙橋真梨子さんの博多でのコンサートは大体秋なのでまた博多に来て食べに来たいと思います。野菜の甘いだしの味は髙橋真梨子さんと関係なくおいしいです。念のため。ただアルコールはご法度です。
10月16日現在、まだ営業再開されていません。再開を心待ちににしております。清潔感のある店内、比較的リーズナブルな価格。ちゃんぽんを注文しましたが、カツオ出しの香る美味しいちゃんぽんでした。やや胡椒が強く感じたので、胡椒無しか少なめで注文するとより一層美味しいでしょう。
ちゃんぽん¥710平日16:12中途半端な時間ながら、食事中の方が1組、提供待ちが2組いらっしゃいました提供までは7分程具材は、もやし、キャベツ、人参、玉ねぎ、かまぼこ、豚肉、いか少し透明感のあるスープは一口飲むと甘くてビックリ!魚介豚骨ちゃんぽんが好きだけど、これはこれであり!このスープが良いな~昔ながらの店内の雰囲気と、お水じゃなくてお茶をいただけるのも良い!卓上には、ソース、粉こしょう、一味がある。
| 名前 |
名代 花びし うどん類・丼物・チャンポン |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-761-0027 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒810-0002 福岡県福岡市中央区西中洲11−1 浦ビル |
周辺のオススメ
薄味ですがお出汁が効いててとても美味しいです。しょっぱい味付けが苦手な私は大好きな味です。