福岡トップ級の黒担々麺。
担々麺あづま屋 店屋町店の特徴
博多で唯一無二の黒ごま担々麺が楽しめます。
担々麺だけでなく、ふわトロのオムライスも人気です。
夜の裏メニューの天津飯も魅力的でおすすめです。
はじめての訪問選べる麺、選べる辛さ赤と黒の担々麺があります初めてなので赤を選択中辛でしたが、なかなかの辛さ担々麺屋だがオムライスもあります。
担々麺とオムライスで有名なこちらの店を初訪問。でも頼んだのは中華そばです。食べてみて独特な味なんですが、結構美味しかったですよ。オムライスも人気なだけに美味しかったです。担々麺の赤(大辛)を頂きました。初めて食べましたがこれは美味いです。辛い人好きにはちょうどいいくらいの辛さだと思います。評価3でしたが4にアップです。
黒ごま坦々麺は間違いなく福岡トップ3に入るくらい美味しいです!箸の質感 冷たい麦茶 ふわとろオムライス200円セット コスパ最高 味も接客も最高で文句のつけ所がないお店でした。
唯一無二の味を求め博多では珍しいリピート訪問。今回は3名で訪問のため、ずっと気になっていたオムライス(小)もオーダーしてシェア。ピリ辛の口内をオムライスの甘みが癒してくれる感じで、相性バッチリ♪店内は和モダンのお洒落な雰囲気で統一されており、女性一人でも安心して入店が可能。先に食券機で食券を購入するスタイルなので、他の方の口コミも参考にメニューの事前リサーチを。
夜の裏メニュー天津飯、700円。坦々麺とオムライスのお店あづま屋さん、昼はいつも赤坦々麺を食べますが、夜来たのでせっかくなら夜限定の天津飯を。オムライスで食べてたふわとろ卵は健在、やさしい餡でほっこりします。ハーフサイズ400円もあるので、麺とセットもありですね。
あの頃の中華そば(中華麺)をチョイス。見た目期待通り!🍥が入った懐かしい中華そばの佇まい。スープをひと口啜ってみて???塩辛いな。麺に絡めたら丁度良いかと、麺をひと口。プリプリの中華麺を期待してたのに(泣)店の考えるあの頃と、私のあの頃にジェネレーションギャップが生じた様だ。次回は定番の担々麺にしよう。
夕飯時ちょっと遅めに来訪。時間もあってか先客はいませんでした。初来訪なので、看板メニューっぽい赤の担々麺、中辛、これは好みで細麺を注文。先客も居ないのですぐに着丼。自分の基準になりますが、中辛ではそれ程辛味も強く無く、担々麺に良くある痺れはそれ以上に無いかも。スープは葱と挽肉、濃厚な胡麻でとろとろとしていて細麺でも良く絡む程。スープのボリュームが多い!と思う程の濃厚さがありました。ライス系を追加していたらまるっと楽しめていたかもしれません。ごちそうさまでした。
お昼時に行きました。オフィス街ということもあり人気でした〜✨意外と女性も一人で来てる方多かったデス◎ほとんどの卓で頼まれていた⚫︎赤の坦々麺750円(中華麺・細麺・こんにゃく麺)美味しそうでしたが、今回は珍しい⚫︎黒の坦々麺 800円にしました〜✨(黒胡麻麺・細麺・こんにゃく麺)麺は黒胡麻麺にして平麺ぽい感じでした◎黒胡麻たっぷりなかんじだけどパンチがもう少しあってもいいかな。セットメニューで+250円でふわトロオムライス+150円で自家製焼き餃子どちらも美味しかったデス◎餃子はニンニク効いていい感じでした。次は赤の坦々麺食べたいなと思いますお店のInstagramアカウント @azumaya_tenyamachi価格 〜1,000円営業時間 11:00〜15:00/17:00〜22:00定休日 日曜日。
黒を食べました。とてもボリュームがありおいしかった。スープがまた飲みたいと思える深い味わいでした。女性のスタッフさんがお洋服が白だからと紙エプロンを貸してくださいました!味はもちろんですが、こういった心遣いが再訪に繋がります。少しだけ奥のテーブルの隣同士の間隔が狭かったです。
名前 |
担々麺あづま屋 店屋町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-281-7757 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

王道の担々麺。大辛にしたけど辛いの得意な人なら全然平気な辛さ。個人的にはちょっと味が薄いかも。黒胡麻担々麺のほうがニンニクが効いてて美味しかった。