福岡市内唯一の源泉かけ流し。
富士の苑の特徴
福岡市内で唯一の源泉かけ流し温泉、博多温泉が楽しめます。
古き良きレトロな雰囲気の温泉旅館、落ち着けるスペースが魅力です。
ゴルフの打ちっぱなしと併設されており、温泉と共に楽しめる独特の体験があります。
福岡市内で「本物の温泉に浸かりたい」「熱い温泉に入って疲れを取りたい」ってときにおすすめの温泉♨️源泉かけ流しでちょうどいい湯加減なので、加温も加水もしていないそうです。【一番風呂〜三番風呂】変わった作りになっていて、3つの浴槽があり、内湯の隣に何やら一番風呂という暗い小部屋がある。中はすごい湿度で、45.5℃の源泉かけ流しの湯が1.8m四方くらいの浴槽から溢れ出ている。(熱くて疲れが取れました。)そこから3✕4mくらいの大浴場につながって二番風呂ということらしい。内湯もなかなかの湿度で、息苦しく感じる方がいるかも。大浴場の温度はおそらく体感的に41℃くらいだと思われます。細長い半露天風呂(三番風呂)は浅く、足を伸ばすと膝下は湯船からでてしまう。ぬるくて多分38℃くらい。【シャンプー】置いてあるのは安っぽいリンスインシャンプーなので、気になる人は持参した方がいいと思います。【料金】カウンター前に券売機があり、1時間600円・2時間800円。正面入口から入って右の方にシューズロッカーがある。中のロッカーも共に10円リターンなのでコインを忘れずに。【駐車場】駐車場は凸凹してるので足元にご注意。内湯と一番風呂の間は膝上くらいの高さをまたいで入る必要があります。昔ながらの銭湯に入りたい人におすすめですが、綺麗な新しい銭湯が好きな人には向いていません。ちゃんと清掃・手入れされてます。
市街地の温泉で立地はいいのですが、ゆったりしたい方には、家族湯でもないのに時間制はきになります!サッと入る方にはうってつけですね!男湯の1番風呂は熱めで、その後水風呂にはいると気持ちいいです!ととのう場所が極小ですのと、露天(空が若干見えるのみ)が浅すぎるのも気になります!泉質はあっさりしてますが肌に良く、匂いやベタつきも無く北部九州らしさがありました!
立ち寄り利用です。福岡市内ではとても貴重な完全源泉掛け流し。(循環でもなく、加温、加水もなし。私の知る限りでは市内では他1軒のみ→博多◯湯)飲める温泉です。時間制で1時間¥600〜割と近場ということもあり、周り回って、ここに落ち着きました。(温浴施設に関しては市内、近郊はほぼ制覇。)年季の入った施設ではありますが、きちんと清掃されてあります。(数年前に1部改装されたりと、利用しやすくなりました)古風でこじんまりとしたところではありますが、循環湯等が苦手な私にとっては、もはやもう、なくてはならない場所となってます^ ^駐車場→十数台停めれます。何も記載のないところに停められてください。靴箱の鍵¥10(返却されます)→券売機で購入。受付で靴箱の鍵を番号札と交換で受け取り。ロッカーも¥10必要(返却されません)脱衣所→10人以上いると、少し手狭に感じます。小さいドライヤー2つ、通常サイズのドライヤー1つ。大きい鏡1つに小さい鏡2つほど。(時間制なので、その時の入り状況によって上がる時間をチェックしながらになります。)洗い場→10席ほど。(内湯と少し距離が近いです。半露天のところに4つほど。水道水と、源泉の蛇口があります。源泉の蛇口は石鹸が泡立ち辛いので、ナイロンタオル必須です。石鹸、シャンプーなどありますが、持参が無難かな)浴槽→手前から1番風呂(蒸し風呂。2人ほど座れます。と、時期により異なりますが、少し熱い45℃くらいの浴槽1つ。3.4人ほど。お子様は控えておいた方が良いかと思います)↓順に内湯10人くらい。(程よい熱さ)↓半露天風呂(8人くらい。ほぼ寝湯。石の作りなので、少しゴツゴツします。ちょうどよい湯加減)➕の水風呂(2人ほど入れるけど、なんやかんやで1人ずつで譲り合いな感じ)改装前はほぼ露天風呂で、どうしても冬場はひなた湯くらいで寒かったのですが、半露天風呂になってから利用しやすくなりました^ ^温浴慣れしてる方は1番風呂と水風呂を交互に。不慣れな方は、内湯と半露天風呂を交互に、などの入り方をお勧めします。大きな施設とは違って諸々気を遣う場面もありますが、それぞれの浴槽を楽しめて、値上がりしても尚、自身は利用したい場所となり、今ではほぼ常連となりました笑特に週末や夕方以降は混雑することが多いので、平日の日中(お昼過ぎとか)に行かれることをお勧めします。(シャンプーなどの匂いで、せっかくの温泉の匂いがかき消されます😢)湯上がりにゆっくりくつろぐスペースはないに等しいですが(大きい座椅子は一応あります)お食事処は割と広めで利用しやすいかと思います。お一人様の温泉好きさんに、特にお勧めします!!私にとってはほぼ満足💯な場所ですが(何度も言いますが、貴重な完全源泉掛け流し施設です💫)こじんまりとした施設、交通機関など、気持ち不便な場所なこともあり。の星4つとなりました。参考になれば幸いです。
福岡市内で循環を使わない掛け流し温泉があるなんて、灯台下暗し、早速行ってみました。泉質は良く、全く塩素臭を感じない。内湯の熱さほどほど。外の寝湯はぬるめなので長くじっくりつかれます。水風呂は大人2人がやっとは入れるくらいの小さなもの。人の出入りで温度が上がるようで、それほど冷たくはない。固形石鹼とリンスインシャンプーあり。脱衣所は多きな扇風機とクーラーで心地よくほてりを冷ましてくれます。宿泊施設でもあり、団体学生さんの入浴がかぶってしまい、ちょっと混雑したタイミングもありました。これでサウナと外気浴チェア、上がった後の休憩室があれば最高なのですが。
博多温泉、富士の苑です。私は自宅が近いのでお泊りはしないのですが、温泉を利用させてもらってます。ここの温泉の一番風呂は温度が高いので他の温泉施設にはめったにありません。一番風呂と寝湯のほうにある水風呂の交代浴で整います。ゆっくり楽しみたい方は2時間の700円のチケットをお勧めします。
博多に湧く天然温泉。利用してきました。皮膚病に効くと効能のある泉質の良さもさる事ながら、よく温まるイイ温泉でしたね。浴場は1番風呂と広い内湯、寝湯的な半露天風呂の3部構成。1番風呂(温度熱め43度くらいか)の浴槽からオーバーフローした湯が2番風呂へ流れます。(2番風呂は適温41度くらい)そして半露天風呂の3番風呂へ湯が注がれる造りになってます。(棚湯方式)半露天は温度ぬる目39度くらいか?。長湯できます。理屈から考えて「じゃ、3番風呂の半露天は温泉の湯が出し殻なんじゃないの」と思ったら、フレッシュなかけ流し温泉が反対側からなみなみと注がれてました。どの浴槽も源泉かけ流しなベストな状態でしたね。近隣の地元客からも支持されてる感じでした。ワンコイン500円コースでも良かったんですが、2時間滞在の700円コースで入館。ゆっくりできましたね。10円リターン式の靴箱のカギと券売機で購入したチケットをフロントに渡したら番号の記載された札を貰えますが、てっきり番号のロッカーがあると思ってたら(私は106番)ロッカーは10円返却なしの自由意志なスペースでした。たぶん2時間利用な客なのか、1時間利用の客なのかの識別する札なんだと。なにより、よく温まる博多温泉は私には興味深い楽しい滞在でしたね。次回は宿泊とかしてみたいと思った。
福岡街ブラと九州八十八湯めぐりのためにこちらを伺いました。比較的交通量の多い大通りから細い道を入っていったマンション等の並ぶ住宅街の中にあります。ゴルフ場も同じ敷地内にあります。駐車場は道路から入ってすぐ右手側は月極駐車場になっており、名前が書いてあるため名前の書いてないスペースに止めるスタイルです。頭上にゴルフ場の網がかかっていたため奥側だと車高のある車は止められないと思われますが殆どの車は大丈夫です。(配慮して手前側に1台分大型車用スペースがありました。)10時の日帰り入浴前に待っていると営業開始時には5名ほどの年配の常連さんと思われる方々が集まってきていて、人気であるということが分かりました。肝心の泉質は良かったです。飲泉も勧められており、胃腸に良いそうです。飲んでみるとしょっぱくて後味は少々苦めな独特な感じでした。今までに何件か塩湯は伺いましたがまた違う風味で癖になりそうです。大浴場には内湯に2箇所、露天風呂は全て温泉の出るシャワーがありました。あと個人的にサウナ室の中にもお風呂があり、いつもとは違った温泉の楽しみ方も出来たのが良かったです。内湯は熱めですが、露天風呂はちょっと温度が低め、かつ寝風呂スタイルになっているため寛げます。脱衣場にあせも に効果があるということで「あせもに効果が無かったら返金します」という旨の表記がありました。皮膚病にも良いみたいなので、皮膚病持ちの方にもおすすめです。泉質とサウナのお風呂と惹かれる要素は満点だったのですが、常連さんであろうと思われる方が背中に湿布を沢山貼った状態で大浴場に入られていて少々不快でした。久留米市の○の坂さんと同様、どうしても住宅街にある常連さんの多い温泉はそういう方に遭遇する確率が高いのだけがネックですね。ただこの近辺に用事があった際は、また再訪問したくなるような素敵な温泉でした。
2023.4予約サイトで安かったので泊まりました。立ち寄り湯メインみたいです。温泉は23時までしか入れません。部屋は広すぎ。住めるレベルでした。元マンションなのかな。不思議なお宿でしたが面白かったです!温泉はめちゃくちゃ良かったです✨
初めて来る時は立地が分かりにくいかもしれません。川沿いを目指すと良いかな。あちこちに看板があるので、それに沿って行けば辿り着きます。駐車場から入り口までが距離はそんなに無いけど少し分かりづらいかもゴルフネットが駐車場の上にかかっているのでゴルフボールが飛んでくる方向に向かえば良いです。お部屋が昔ながらの旅館みたいな感じで凄くホッとします。館内はスリッパ無しの移動なのも、なんだかホッとします。エレベーターが開くとすぐお部屋があるのも好き!お部屋のお掃除も行き届いていてありがたいです。厚めの敷布団が最高で、綺麗に敷いてくれています。うつ伏せで伏せってると、このまま死んでも良い…とすら思えます!温泉に入ってから、ここでマッサージ受けながら逝きたい…笑(本望)お部屋のポットにお湯が準備されているのも感動です。お茶もおいしかったです。熱い温泉が苦手な私に丁度良いお湯加減です。が、温泉の湯のシャワーで洗うと カラーなどしている髪の毛はパサつきます。傷みやすい方はシャンプーなど持参をお勧めします。アメニティ類は少なめで、浴場内にあるのは固形石鹸とリンスインシャンプーのみです。温泉のお湯が飲めます。数年前に宿泊した時、アクセサリーの忘れ物をしたのですがわざわざ連絡くれて、自宅に元払いで送ってくれました、とても感謝しています。今後とも末長く続いて欲しい宿です。ありがとうございました。
名前 |
富士の苑 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-551-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お風呂最高でした。湿布を貼ったまま湯舟に浸かろうとしたら、注意されました。泉質等が変わることを示唆され、この温泉が愛されていることが分かりました。