丁寧な案内で快適体験!
ハローワーク福岡東の特徴
スムーズに人が手続きされ、利用しやすい環境です。
初めての利用でも手続きが簡単で安心できました。
個人情報の取り扱いについての注意喚起がされています。
総合受付の女の人の対応がテキトーでした。スタッフ同士で雑談をしているところに私が訪ねて、こっちの質問を話半分に聞いて、理解したふりして間違った窓口の案内をされました。雇用保険受給資格者証の再交付はどこに行けば良いか尋ねましたが、尋ね終わる前に『再交付ですねー適用課にどうぞー』と被せられ、何も分からないので言われるがまま適用課に行って再交付を伝えると、雇用保険被保険者証の窓口でした。ハロワが閉まるのが17:15で、その時16:20くらいで時間が惜しかったので、時間の無駄でした。受付ならちゃんと話を聞いてちゃんと案内して欲しいです。
総合窓口:対応時間◎言葉遣い△質問すると、「さっきの場所で聞いて欲しかったんですけど」と言われた。認定日:対応時間○初回は少し時間かかるかも。職業訓練相談:人によりけり。書類を提供してくれるひと、その反対丁寧に説明してくれるひと、その反対 他求人検索:何枚印刷しても何も言われません。パソコン操作が分からない人は、教えてくれる人がいるので聞いたらイイです。求人相談:対応✕疑問に対して会社に電話で聞いてくれず主観で話してくる。中央区にある職安は電話してくれました。
スムーズに人は手続きされています。たまたま少なかったのかも、時間はかからず対応されてます。安心安全と思います。
今日初めて利用させてもらいました。一階の総合受け付けの方も親切でしたし、番号呼ばれて個人の登録してくれた女性の方も親身になって説明してくれました。市役所よりもとても親切でした!
AKB谷川さんがならわしがあるといってましたからならわしで東福岡は西で九州から関西まで行けるところまでになります!もちろんならわしをまもりましょう。
ハローワークの求人なんてブラックばかりで見る意味あるのか疑問。職員もただ流れ作業でやっているだけで機械のような対応しか出来ないので、いずれAIにとって代わる仕事の筆頭と言えるでしょう。
厳密にはハローワークではないが、駐車場の出入り口で誘導してるやつ、ちゃんとやれ。当たり前のように3号線側の車両を止めるわ、誘導が下手で事故りそうになるわ。交通量多いんだから、急に止まれとされても止まれない。前の車はいいが、後ろの車は急ブレーキの時もある。
ここに登録しようと思ったら友達に登録しない方がいいよと言われました。
年齢や資格も満たし、かつ未経験者歓迎とも書かれている企業への紹介状を出していただこうとしたところ、ある女性職員に『お前には無理だ』『何度も足を運ぶだけ無駄だ』などと暴言を吐かれ、おまけに月給12万の変な企業の求人を執拗に勧められました。そんな金額で生活できるとでも?・・・企業から賄賂でももらってるんでしょうか?
名前 |
ハローワーク福岡東 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-672-8609 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://jsite.mhlw.go.jp/fukuoka-roudoukyoku/hw/kankatsu_shozaichi/kikan02/antmap04.html |
評価 |
2.3 |
周辺のオススメ

たまたま近くに行ったので検索と活動で伺ったのですが、綺麗で案内も丁寧で良かったです。検索終了して活動のハンコを貰うのに毎回相談のとこで待たないといけないのかなーと思いました。駐車場、駐輪場があるのが助かります。