遠野市で電動チャリ探索!
遠野市観光協会の特徴
電動アシスト自転車を利用し、遠くの名所を巡れる便利さがあります。
駅の目の前に立地し、観光情報を集めやすい好立地です。
おしゃれな建物内には、民芸品や地酒などのお土産が豊富に揃っています。
遠野市の観光案内はもちろん、レンタサイクル(期間限定)、コインロッカー、お土産の買い物、ひと休み、シャワー利用と何でもありの頼れるスペース。駅を降りたらまずはここに行きましょう。レンタサイクルご利用の注意点、空気圧とブレーキだけは出発前に確認が必要です。山口の水車小屋からの帰りは急な坂道、借りた自転車のブレーキが効かず大変危なかったです。
レンタサイクルのレンタルで訪れました。遠野に来たら自転車で遠野土淵山口集落に行くことをお勧めします。ただし坂道が多いので電動アシストサイクルが必須です。(自分基準)
レンタルサイクル、お土産ショップあり。遠野まんじゅう、明けがらす、どぶろく、など素朴なお土産が多く好感持てる。駅前なので使い勝手良い。
電動アシスト自転車のおかげでかなり遠くまでいけました(カッパ淵〜福泉寺、デンデラ野、山口の水車等)宿チェックアウト後にサイクリングし、とても暑い日だったので、コインシャワーがあったのはとても助かりました。お土産も充実しています。スタッフの方の対応もとてもよく、大変お世話になりました。
駅を降り立ち、市内中心部を探索すると静かでゆっくりとした時間が流れている事に気付きます。かつて栄えた宿場町。現在は多くのシャッターが閉じ、再生の時を待っています。再開発が進み、かつての面影は消えつつありますが、趣のある建物や風景は所々に点在しています。それらを発見しつつ時代を感じながらの市内探索は楽しいですよ。良い遠野時間を!
レンタサイクル(電動)を借りました。市内のホテルに泊まると割引券がもらえて結構お安くなります。駅の近くは平地ですが、離れると結構アップダウンあるので電動がお勧めです。サイクリング自体は大変楽しかったのですが、一緒にもらったサイクリングマップでの距離感がまったくわからない&看板がとても少なくて苦労しました。道案内の看板をもう少し増やしてほしいですし、走っていると見学場所が道の右にあるのか左にあるのかわからなくて困ることがありました。また、観光協会はサイクリング推しですが歩道を走るしかないところが多いので、特にお年寄りが歩道にいるとすり抜けられるか冷や冷やします。個人的には、平日には見るものがなにもない、たかむろ水光園を入れるのではなく、福泉寺を入れるべきではと思いました。
駅の目の前にあります。観光案内や自転車レンタル・カフェ・お土産等をやってます。カッパ捕獲許可証を買えます。駐車場は有料です。
おしゃれな建物で、居心地の良い場所。遠野に来たら立ち寄りたい場所です。遠野駅も近くにあるので、電車待ちの際に立ち寄れそうです。車の際は有料駐車場に止めることができます。(30分無料)かっぱの証明書?レンタサイクルもあります。
カッパ捕獲許可証はこちらで申請できます。ネットでも買えますが、こちらに来ると写真入りの許可証を発行してもらえます。それを5回更新すると(有効期限は1年)ゴールド許可証になります。ゴールド許可証を手に入れ、それを提示するとなんと!隣接する旅の蔵遠野の売店の商品が5%OFFで購入できるのです!···············( ;∀;)まあこれは自己満の一種なので本人が満足するならそれでよし。写真はコスプレ可、送料含め¥930です。はい。私、ゴールドです。千葉県から5回更新に訪れました。駐車場は30分無料で使えますので皆さんも是非。☆追記☆絶対捕まえんべ賞と許可証トートバッグが5回更新ゴールド記念品として届きました!これはうれしい!写真参照。
| 名前 |
遠野市観光協会 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0198-62-1333 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
予約したチャリを借り受けに行きました。第一印象は綺麗でゆったりとした建屋だと思いました。チャリとヘルメット(無料)を借り受け、多目的トイレを借りて着替えて、荷物はコインロッカー(駅より安い)入れて出発しました。今回は使いませんでしたがサイクリング後はシャワールームも有り汗を流せます。あと此処にはお土産も売っているで電車で来ても大丈夫だと思います。ついでに田園地帯を走るので強風だと風を遮る物がありません。勿論、日陰もありません。