行列必至!
やのやの特徴
コシがあって美味しい細めの麺が特徴です。
小倉魚町の小さな店舗で人気の行列ができるお店です。
うどんマップシーズン2に紹介された実績があります。
とり天かま玉の中盛1000円をいただきました。小倉に引っ越してきてから、資さんや豊前裏打会のお店でもうどんをいただきましたが、やのやさんが今のところ一番美味しいです。普段、ラーメンは大盛ですが、こちらでは中盛でちょうどよかったです。麺にコシあり、スープもちょうどよい塩梅、とり天も美味しくいただきました。接客も丁寧で満足です。また来たいと思えるお店です。
いつも店外に行列ができている人気うどん店です。この日も入店まで、外で少し待ちましたが、外で待つお客さんに温かいお茶を振舞ってくれました。さすが人気店はやる事が違いますね。この日はごぼう天うどん(大盛り)といなりをオーダー。面白い器で持ってきますね。麺はかなり細麺を使っていますね。スープは優しい系の出汁です。飲んだ時の〆で食べたら最高だろうなぁ……と思いながら食べてました。本当はミニ天丼も食べたかったですが、コスパは良いとは言えませんね(小倉のアーケード内にあるお店ですから当然でしょう)また行きたいと思います。
うどんが食べたくて開店10分前に到着開店までどこかぶらぶら歩こうかと思ってたらお客さんがどんどん並びだしたので自分も並ぶことに。その後もどんどんお客さんが来てました。ミニ天丼セットがオススメって書いてあったのでそれを、選べるうどんは生姜で注文。スープは生姜が利いていて麺は細麺でコシがあって美味しかったです。また天丼は甘さ控えめな感じ。常連さんが多い感じで私もまた来たいと思います。
昼食で立ち寄りました。海老天そばにトッピング山いもをいただきました。出汁も蕎麦も美味しくて満足しました。そして、一番驚いたことは、とにかく器も出汁も熱かったこと。少し手前に移動したくて器を持ったら熱くてビックリ!ぬるい出汁を平気で出す店も多い中、この熱さには感心しました。
北九州のうどんは柔らかい麺が主流と言われていますがコチラの麺はコシがあって個人的には好みです。某うどんチェーン店と近い立地ですが差別化できているのかなと思いました。
うどん定食を食べました。えび天(2尾)と野菜天の盛り合わせにミニうどんが付いてて1
星4か5か悩んでの星5です。上品な店構えで、狭い店内ながらお客さんの配置など工夫を凝らしていると感じました。700円ごぼう天うどんは、細麺でまるっとつるっとで美味しい。ごぼうは細すぎず太すぎずのサイズ感であっさりと噛み切れる食感が良かった。水とお茶をもってきてくれるサービスやキャッシュレス対応といったところも良かった。値段を考えると評価は難しい。うどん屋さんにサービスを期待して行くことがなかったので、差別化を図れているという点と上品なおうどんを1000円以下で食べさせてくれるということを評価しました。
海老名天うどんを頂きました。美味しい!お出汁にほのかな甘みがあり全部飲めてしまいます。うどんはコシがあるタイプ。ワカメ多め。海老天もプリプリで美味しい!個人的にはころもがもう少しあるほうが好きですが非常においしかったです。
入り口はお昼どき大体行列の小さなお店ですが清潔感があり地元の人間も旅行などで訪れた方もとても入りやすい雰囲気です。量は女性にちょうどよい量。ちくわの天ぷらがさくさくでとても美味しかったです。おうどんも薬味がきいていて大変美味しかったです。
名前 |
やのや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-533-0420 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

美味しかった。うどんはお代わりしたいぐらい。少し細いトゥルトゥルの透明麺、もう少し食べたかったなぁ〜土曜日の11時ごろ、たまたま通って空いていたので入店。ご飯モノも食べたくて、ミニ丼付きのセット。丼もうどんも3種類から選べるので悩みました。ミニあなご丼とざるうどんセットに決定。メインの穴子、他に野菜天が2種類乗り、小盛りご飯にタレがかかってます。天ぷらにはタレはかかってないから好き。穴子はフワフワで衣サクサク。幸せ感満載の丼です。うどんも最高の締め方で、喉越しよかった。薬味のおろし生姜は最高の組み合わせです。