子どもが笑顔の木のおもちゃ屋。
花巻おもちゃ美術館の特徴
木を基調とした内装と、遊べる木のおもちゃが魅力です。
マルカンビル2階に位置する、子供連れに最適な遊び場です。
大人も楽しめるおもちゃが揃い、再訪したくなる空間です。
連休前日、閉店時間は16時でした💦店内、常に整理している店員さんもいて、子供の鳴き声が聞こえると直ぐに反応し感動いてしました。子供達の興味のあるものばかりありましたが連休に入り来店客が多いと、少し狭く感じると思います💦
チケットを見せると当日限り再入場が可能なのでマルカンビルで1日遊べるなと思いました。0才〜2才のこどもが遊べる部屋もありました。たくさんのいろんな種類のおもちゃがあり大人も一緒に楽しめます。
素晴らしい!前日にホテル志戸平に泊まったのですが 子供ウェルカムの宿だけあって フリースペースにここのおもちゃがあったんです。子供達は大騒ぎ。おままごとセットや子供のキッチン 秘密の隠れ家 それを見てからだったので 帰るのに苦労しました。なんせ 帰らないって大暴れするんだもん。他も暴れてましたよ〜〜
以前、イベントで学芸員の方から名刺をもらい、1名無料になるとのことで小学生の子供と行ってみました。平日の午前中でしたが、多くの子供で賑わっていました。赤ちゃん向けのスペースが分かれてあり、おもちゃも幼児向けから大人も一緒に楽しめるようなものまでありました。ところどころにアルコールティッシュやアルコールがあり、すぐに綺麗にできるので衛生面も安心できました。当日なら再入場ができるので、食堂でご飯を済ませてからまた遊ぶことが出来ます。ただ、トイレが1階か6階に行かないとないのでそこだけ不便でした。
年長の子供と行きましたがかなり楽しんでいたと思います。広くはないですが、おもちゃがたくさんありました。おままごとのキッチンスペースが広くて、マルカンビルの有名な長いソフトクリームを作っていました。他にもボードゲームなど多数。両親ともに入るとちょっと値段が張るので片方だけでいいかも?1度出ても再入場できます(^_^)
木を基調とした内装やおもちゃでたくさん遊べて、子供は楽しんでおりました。メインは0歳から5歳くらいが楽しめるかと思います。
花巻おもちゃ美術館は、たくさんの木を使ったおもちゃがあり子どもたちも満足したようです。平日に訪れましたがお客様もそこそこ入っており人気のようです。土日は混み合うかも知れません。
子供の国はここにあった。子供達の目の輝きが違う。大人も自分の頃にあったらと必ず羨ましがる事請け合い。幼児エリアもあるので小学校低学年まで楽しめます。トイレは一階にしかないのでチケットを持ち歩いて出入り出来ます。マルカン大食堂は必ず混み合い階段下まで行列しますのでLINEで予約テイクアウトしたほうが良いです。
初めての人には入り口がわかり難いかもしれません。表通り側はショップの入り口から入りますが、表示が小さくて見逃してしまいそうです。裏通りにはエレベーターホールに直結する大きなガラスのドアがあります。美術館はこのビルの2階を使っています。2階に上がると美術館の入り口です。この美術館はワンフロアを大きな壁で数室に区切り、壁には大きなアーチの開口が開いています。各室はそれぞれテーマを持ったおもちゃが置いてあり、子どもたちの興味に合わせて部屋を選んで遊べるようになっています。すべてのおもちゃは木でできていて、軽くて手触りが柔らかく、安心して遊べます。訪れた日は開館と同時に多くの親子連れで大盛況でした。このビルの6階には大食堂があり、10段巻きのソフトクリームが人気です。遊び疲れたら、ここで休憩するのもいいでしょう。
名前 |
花巻おもちゃ美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-9257-7987 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

平日に伺いました。平日だったのでそこまで混み合う事もなく、ゆったり過ごせました。自由に遊べる木のおもちゃの多さに3歳になる我が子は大興奮でした。大人も子供も楽しめる施設です。お土産売り場はかなり数が少なかったですが、木工の動物のキーホルダーのガチャガチャをしました。もっと沢山木工のおもちゃの販売があれば間違いなく買っていたと思います。とても素晴らしい施設でした。全国各所で運営して運営して欲しいです。