小倉名物、焼うどん専門の新体験!
小倉発祥 本気の焼うどん専門店 きつねの特徴
ボリューム満点の焼うどんは、食べ応えがあります。
小倉名物のスタミナ焼うどんは、変わった味付けが特徴です。
乾麺を使用した焼きうどんは、カップ麺のような食感です。
「焼きうどん専門 きつね」――北九州が誇る、こだわりの焼うどん体験北九州のご当地グルメ「焼うどん」を、平麺とソースで再構築した専門店「きつね」。福岡で人気の焼そば店「バソキ屋」との共同開発による、素材選びから一切妥協しない本格派の一軒です。⸻■ 名物「天まど」~中央の生卵が奏でる絶妙なハーモニー~看板メニューの「天まど」は、自家製“吟麦”平打ち麺を鉄板でこんがりきつね色に焼き上げ、中央に生卵をポンとのせた豪快なビジュアルが特徴。1.\t香ばしい平麺:外側はカリッ、中はもちっとしたコントラスト。2.\t特製ソース:旨みとコクを凝縮したオリジナルブレンドが麺に絡みつく。3.\t中央の生卵:黄身を崩せば、濃厚なコクが全体をまろやかに包み込み、味わいのグラデーションが生まれます。卵のとろりとしたテクスチャーが、香ばしい麺と濃厚ソースをひとつにまとめ上げ、一口ごとに異なる表情を見せるのが「天まど」最大の魅力です。⸻■ 素材への徹底したこだわり•吟麦(ぎんむぎ)使用:小麦粉本来の風味・色・弾力を引き出す特選粉。•自家製平麺:もっちり感と香ばしさを両立させる独自配合。•特製ソース:フルーティな甘みとスパイシーさを両立させた、旨み重視の逸品。•共同開発のバックボーン:「バソキ屋」の焼そばノウハウを惜しみなく投入。⸻■ 地元愛あふれるコンセプト「北九州のご当地グルメを盛り上げ、地元の皆さまに愛される最高の焼うどんを作る」という理念のもと、地域密着で進化を続ける専門店。カジュアルなランチにも、飲みの〆にもおすすめです。⸻鉄板で仕上げる香ばしさ、特製ソースの濃厚さ、生卵のまろやかさ――三位一体となった「天まど」を、ぜひ一度ご賞味ください。
ディナーで利用しました。何度も小倉を訪れてますが、小倉で焼きうどんを食べたのは初めてでした。店内の説明書きの通り麺に特徴があり、もちもちとしたきしめんのような平麺で、とても美味しかったです。また機会があれば、違うトッピングして食べてみたいです。
焼きうどん発祥との事で2軒目利用、ビールは赤星で好感度高い。初の焼きうどんは日田焼きそば?みたいな歯応え系、具材はもやしメイン。醤油とソースの間の様な焼きうどんのタレが妙に美味い。ぱっと見チェーンぽいが場所も接客も良くオススメです。
小倉発祥という焼きうどんを求めて来ました。日曜日の18時過ぎに訪問しましたが、数人並んでる…お客さんの回転は速いみたいですが、タイミングによっては並ぶようです。数分並んで入店。オーソドックスに「焼きうどん」880円を注文。ついでにNo1トッピングという、辛ゴマをお願いしました。出てきたうどんは、鉄板でジュージュー言ってます。乾麺を使った平麺のうどんで、モチっとした独特の食感と、たまに鉄板で焼かれたパリパリ感、甘みがあるソース、多くの野菜などが一体となって、なかなか美味しい。自分が知っている焼きうどんとは、だいぶ違います。ただ、トッピングの辛ゴマは余り主張がなくて、なくても良かったかな。卓上にあった特製ソースをかけると、普通のソース焼きうどんのような味になり、個人的にはかけない方がおすすめ。ともあれ、楽しい食事でした。
ボリュームのある焼うどんです。居酒屋行った後の二軒目で利用しました!焼うどんが熱々の鉄板に乗って登場します。熱いので少し冷まして食べることをオススメします味は食欲を掻き立てるような麺と絡んだタレが非常に美味しいです。全部食べれるか不安でしたが、すぐに完食いたしました。
小倉の郷土料理ぬかだき〜こちらも駅前で安価で食べれるのはかなり嬉しい😆行儀いい若いお兄さん達が大型の鉄板で焼いているのも好感😊焼うどん自体は薄め〜ソースなどがあるので少しずつ入れていったほうがいい!映え的には生玉子だが、青紫蘇か唐揚げトッピングの方が個人的には好きだ‼️
こちらの焼うどん店では定番のものとは少し変わった味付けのスタミナ焼うどんが頂けます。初めて頂きましたが焼うどんでは珍しく、細麺でビールによく合う味付けでありました。このレビューを書いている間にまた食べたくなってきました。もちろんオーソドックスな焼うどんも注文できますよ。店内は綺麗で清潔感があります。
これまでの焼きうどんとは少し違った食感の焼きうどん。細めの平麺で少し焦げもあり、某日田焼そばに似た感じで美味しい。ソースはあまり濃くなく、食べやすい。
小倉の焼きうどん、やっと食せました。予想と違って意外とクドくない味です。醤油ベースかな?お酒の後の締めに良い!東京にも出店して頂けると嬉しいです。
名前 |
小倉発祥 本気の焼うどん専門店 きつね |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-512-6800 |
住所 |
〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町1丁目6−13 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初訪問だったのでトッピング無しの普通の焼きうどんを注文。平たい麺は珍しいと思います♪ところどころカリカリと焼かれた麺があるのともやしの多さが日田焼きそばの様で、よくある焼きうどんとはまた違った感じです!美味しいし普通のサイズでもボリュームがありとても満足でした♪一緒に頼んだぬかだきも癖がなく美味しかったです!