駅チカで楽しむ、焼き鳥立呑み!
立ち呑み屋 するめの特徴
立呑屋隣の焼鳥屋と共通の美味しい焼鳥メニューが楽しめる。
ソフトクリームで有名な立呑屋として、多彩なスイーツも魅力的です。
女性一人でも入りやすく、おしゃれな雰囲気で楽しい時間を過ごせるお店。
立ち飲みで利用。スタッフさんが気さくで居心地良いお店です。1人飲みの方もいらっしゃるので電車待ちやサク飲みするのにオススメです!スルメ美味しかった😋
駅チカでアーケード内なのが便利。ただ結構混む(人気店だし)。隣の居酒屋と中で繋がってるから居酒屋の本格メニューを立ち呑みでも注文出来るのが最大のおすすめポイント!
食事は何を食べても美味しく満足します。立ち呑みの中でもトップクラスかと。何人かで行くといろんな種類が食べれますね。その分、価格は立ち飲みにしては少し高めかな。けど、どこ行く?ってなった時の候補には間違いなく入ります!
小倉の立ち飲み焼き鳥屋を体験したいんや!という事で「するめ」さんへ白を基調とした外観は「お?少し意識高めか?」と思いながら入店しましたがそんな事はありませんでした若い頃の文学的なシュッとしまみうらじゅんさん似の店員さんがお出向かえ日本酒は安いのに銘酒が揃っている日本酒に関しては意識が高いようだ焼き鳥も丁度良い大きさと値段付けお店にいる時は8割程度の入をキープしていたので人気店なんだろうなとこれからも繁盛してほしいもの一人飲みは全然余裕です。
気楽な立ち飲み屋。日本酒が幅広く揃っているのが良い。焼き鳥も美味しかった。特に手羽先!
立呑屋で食べれる焼鳥🙋🏼#立ち呑み屋するめ立呑屋の隣が同じ会社がやっている焼鳥屋さんがある関係で焼鳥メニューも食べれるお店でした😊ソフトクリーム🍦で有名な立呑屋としても知られている。月見つくねを始めにいくつか頂いたよ🙋🏼肉厚ソフトスルメが京都にある雑魚やさんの究極のさきいかに似ていて美味しかった!日本酒も福岡のお酒中心に豊富!混んでいました!インスタやっています!良かったら見てください!ID:gen0314
本家の角打ちを体感したので、新しめのお店へ立ち呑み屋するめさんカウンターのみで女性店員2人で訪問した時は男性ソロ客にそれぞれ接客していて軽いガールズバー⁉️と思わせる程( ̄▽ ̄;)オーダーは焼鳥、ししゃも提供にちょっと時間ぎ掛かったけど隣の焼鳥さんと共通なようで美味しかった(*^^*)お店の前の看板に「焼鳥屋が本気で始めた角打ち」とあった、納得(*^^*)
【良い点】酒料理の種類が豊富で美味、接客のレベルが高い、綺麗で清潔な店内立ち飲みにしては酒と料理のレベルがかなり高い。ツマミ~ガッツリまで揃った料理に、質問すればそれに合うお酒をオススメしてくれる。それでいて値段もお手頃。そして接客のレベルが高い。一人で静かに飲みたい時、他のお客さんとガヤガヤしたい時、その時の気分によって放っておいてくれたり話を振ってくれたり、しっかりお客さんを見てるなあといった印象。テーブルだけでなく、トイレ等の清掃が行き届いているのもありがたい。一人のときはもちろん、デートでも使えるレベルで綺麗。
奥は立呑ではないので団体もOK総じて揚げ物の品質が高いです地酒は一律半合400円でおすすめです店員さんいい人ですがソフトクリーム作るのが苦手です。
| 名前 |
立ち呑み屋 するめ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
093-541-1112 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
〒802-0002 福岡県北九州市小倉北区京町2丁目7−15 1F |
周辺のオススメ
焼き鳥の類はおそらく隣の焼き鳥屋さんから来ているんだろうなと思います。だからこそ、少し時間がかかってしまうのは仕方ないですね。丁寧な仕事をされているのでしょう。どれも美味しかったです。日本酒も色々な銘柄を揃えていて、良かったです。その中にはちょうど飲んでみたいと思っていたのもがあったのでラッキーでした。雰囲気に関しては、うるさい常連がいたので星1です。頼んだ料理がすぐ出て来ていれば、さっと退店できていたのですが......。離れていく客の分までその人がお金を落とせば経営上の問題はないと思いますので頑張ってくださいね。