福岡名物の超もちもちうどん!
牧のうどん 空港店の特徴
博多の空港近くに位置する人気のうどん屋さんです。
福岡の名物牧のうどんが楽しめる場所です。
ほぼ満席の賑わいで、地元の人にも愛されています。
肉うどんとかしわを注文。言わずとしれた博多うどんの老舗。店内に圧延機と切りラインもあって雰囲気もよい。麺は釜揚げなので、食べ始めと中盤では麺は違う食感に。どんどんもちもちになる。出汁も食べながら追加していく。
数あるうどんの中で牧のうどんが一番好き❤️太くてもちもちの麺がしっかり昆布とカツオのお出汁を吸って食べても食べても減らない感じ!追いかけお出汁もあり、おネギもたくさんトッピングして満腹です〜かしわ飯とうどんセットもお持ち帰り必然‼️
福岡うどんの大御所、牧のうどん。空港から歩くには遠すぎ、電車でのアクセスも出来ずタクシーで行くしかない。メニューブックは無く、壁面メニュー板か卓上の店員が記入する伝票を見ながら注文する。麺の硬さは3種類から好みで注目出来る。提供時丼ぶりに入っている出汁の量が少ないので出汁のは入ったヤカンが一緒に提供される。
おうどんが柔らかいというか、超もちもちで美味しかった。お出汁も優しくお土産用の4食セットを買って帰ったがみんな喜んでた。安くて美味しい。ご馳走様。
牧のうどんのごぼ天うどんは、福岡のソウルフードとして名高い一品です。まず、特徴的なのはその「やわ麺」。スープをたっぷり吸い込むふわふわもちもちの麺は、食べ進めても減らないような感覚で、福岡ならではの柔らかさが際立つ()。ごぼう天は、皮付きのポテト型で、独特のサクサク感とホロホロ崩れる食感が魅力。スープに浸せば出汁の風味とごぼうの歯ごたえが絶妙に絡み合い、別皿ならカリッとした食感を楽しめる()。スープは、利尻昆布やカツオ節などを使ったあご出汁系で、塩味強めの濃い味わいが麺と相性抜群()。ネギや天かすは入れ放題で、カスタマイズの自由度も高い()。価格は430円〜490円と手頃で、ボリューム満点()。地元民に愛される理由は、このシンプルながら奥深い味わいと、食べ応えにある。福岡を訪れたら一度は試すべき、ご当地うどんの真髄だ。
大人気の肉ごぼう天うどん(700円)をいただきました。麺は噂通りの柔らかさで、もっちりつるりとした食感が最高!お出汁をしっかり吸って、より一層美味しくいただけます。お出汁も非常に美味しく、卓上のヤカンで追加できるのが嬉しいサービスです。ネギと天かすも備え付けなのも素晴らしい!濃いめの甘辛い味付けの肉は、お出汁との相性が抜群。ごぼう天もとても美味しく、大満足の一杯でした。
やっぱり牧のうどん土曜日の12時に訪問五組ほど待っていましたがどんどん店内に吸い込まれる回転の良さはさすが「マッキー」ですわかめうどんをやわ麺でゆでたまご、かしわご飯をオーダーやわ麺はスープをスポンジのように吸い食べても減らない!?減ったスープはやかんに入った出汁を注ぎ足すスタイル割烹着を着た店員さんの接客も良いもちろんうどんの味は格別です!食後は展望台に登り福岡空港の離発着をみる事ができます無料の双眼鏡も2台設置されていて小さなお子さんも飛行機の迫力を間近にしてとても喜んでいました!!
平日13時頃でしたが、店内はほぼ満席の人気店。お客さんも次から次へと入ってきます。しばらくすると店員さんがお冷を持って注文を聞きに来てくれます。1番人気の肉ごぼうを注文しましたが、肉の味が甘辛く濃いので普通のごぼう天うどんにすればよかったと思いました。麺硬めはどんどん汁を吸っていきます。食べ応えのあるうどんです。
福岡っててっきりラーメンが主流なのかと思っていましたが、実はうどんも有名と聞かされ、こちらへ訪問。平日12時過ぎに到着すると、既に行列。しかし回転率がいいようで、直ぐに着席。オススメのごぼ天うどんの麺柔めを注文。麺は食べても食べても減らない感じで、これでワンコイン以下で食べれるなんてコスパ良すぎです。
| 名前 |
牧のうどん 空港店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
092-621-0071 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
福岡に所要ある際、定期的に訪問。肉ごぼ天が鉄板メニューであるが、最近は違うメニューに挑戦。今日はかき揚げにわかめトッピング。ただでさえ柔麺なのに、茹で具合柔を選ぶと無限に汁を吸って増えていくので注意。汁気がなくなった場合のダシミニヤカンがこれまたオツ。飾り気のない、まさにエリアの文化を表した雰囲気もまたオススメ。値段もとても良い!