運動会や発表会の必需品、給食用スタイ!
あかつき保育園の特徴
給食用スタイのポケットに食べかすが残ることがあるようです。
普段の生活や運動会に参加できる機会が充実しています。
発表会があり、子どもたちの活動が楽しめる環境です。
「同じ園のママが『なんか給食用スタイのポケットに、いつも食べかすいっぱい残ってるんだよね。キレイにしてから返してって感じだよね~! 文句言ってやろうと思う』と息巻いていて、ちょっと引きました。園はきちんとビニール袋に入れて返してくれているし、わが子の食べかすを片づけるのは親の役目ですよね。つくづく先生って大変」「この前子どもを送っていったとき『うちの子まだオムツなんですけど、トイトレはしないんですか?』と真顔で先生に詰め寄っているママさんを見ましたよ。そのセリフ、そっくりそのままお返しすればいいのに…と思いました」「ウワサに聞いたんですが『給食でそろそろ箸を教えてほしい』とクレームを出したママもいるそうです。うちの園は、お家で輪っかがついてない普通の箸を練習して、使えるようになったら園でもOKって決まりなんですけどね。ほかのママがそれを教えてあげても『だって教え方わからないし、プロに任せたほうが持ち方も上手になりそうじゃない』と平然としていたんだとか」
え?なんで今も運営してるの?はやく職員は処罰されるべきじゃないの?
酷すぎます。福岡市の認可保育園で、少なくとも8人の保育士が、園児に暴言を吐いたり、押し入れに閉じ込めたりするなどの不適切な行為を繰り返していたことが分かり、福岡市は、保育園を運営する社会福祉法人に改善勧告を行いました。保育園は、15日午後7時から保護者説明会を開き、経緯などを説明しました。不適切な行為が確認されたのは、福岡市東区の社会福祉法人「北斗会」が運営する市の認可保育園、「あかつき保育園」です。福岡市によりますと、この保育園では、少なくとも8人の保育士が平成28年度から今年度にかけ、園児に対し、▼「バカ」「ブタ」などと呼んで正座させたほか、▼園児が吐き出した給食を再び口に入れたり、▼押し入れに閉じ込めたりするなど、不適切な行為を13件繰り返していたということです。去年、外部からの情報提供があり、市が先月上旬から特別指導監査を行った結果、不適切な行為が確認されたということです。福岡市は、児童福祉法などに基づき、15日付けで運営する「北斗会」に対し改善勧告を行い、▼不適切な行為をした保育士や管理監督者の処分、それに、▼再発防止策の策定などを求めました。「あかつき保育園」では、これまでもたびたび保育士が不適切な行為を行っているという情報が市に寄せられていて、平成29年度には、保育士4人が、▼園児の口にセロハンテープを貼ったり、▼倉庫に閉じ込めたりするなどの行為が確認され、市から指導を受けていました。運営する社会福祉法人に改善勧告が出されたことについて「あかつき保育園」は、「園長が多忙のため後日、コメントしたい」と話しています。保育園の入り口には保護者向けの貼り紙が貼られ、「多大なご心配をおかけし、深くお詫び申し上げます」と書かれていました。「あかつき保育園」では、一連の事態を受けて先月26日に新しい園長が就任していて、15日午後7時から保護者説明会を開き、経緯などを説明しました。ニュースで報道される。
とりあえずここいにいる保育士の実名と顔はすぐネットで晒されるんだろうなー、というか実名は報道すべきだよなー。もうネット民がやってるけどwwこいつらは絶対捕まるべきだし、そもそももうここまで話が大きくなってしまった以上世の中で生きてけないでしょう。もう身バレ待った無し。今のご時世拡散するの早いし、誰でも特定できてしまうからねー。
いい大人が。法で裁かれる覚悟でやったのか?いい根性だ。存続させるなら正々堂々、生地獄保育園、鬼の部屋保育園等に名前変えなさって。早急に、該当保育士は逮捕され、名前住所の公開・免許永久剥奪を望む。子供を通園させるな。次の園が決まるまで国や市が責任持って、金銭補助!と親の勤務先に通園させられない断りの手紙をいれろ!頼む!子供の心を守ってやってくれ!!!と、福島の8ヶ月子持ちばぁばぁは願っている。
下記の通り、虐待を平然と楽しむ保育士達の集まりです。大切なお子様を地獄にだけは行かせないようお気をつけ下さい。福岡市東区にある認可保育園「あかつき保育園」で、少なくとも8人の保育士が3年間にわたって園児を虐待していたこと明らかになり、福岡市は15日(2019年2月)に改善勧告を行ったが、8人の保育士のうち今も7人が勤務しており、保護者は「何も変わっていない」と不安を募らせている。
保育士の数が少なく負担が多いから、そのストレスで子供を虐待?!保育士さん増やしたところで、モラルのない職員しかいないんだから、まともな人は続かないのでは?先輩がやっているから、そういうものだと思った?!間違いを、間違いだと感じられなくなるような恐ろしい職場環境なのでしょうか。一体何を学んで資格を取ったの?モンスターペアレントも多く、ストレスもあるとは思います。だからと言って、子供に虐待して良いなんてルールはありませんよ!預けている親御さん達も、見てもらっている事を当たり前だと思わず、感謝する気持ちも必要ではないでしょうか。最低限のしつけは、親の責任です。人の命を預かる仕事だという事、初心を忘れず職務を全うしてください。
普段の生活や運動会、発表会、どれも最高でした。
名前 |
あかつき保育園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-682-1100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
1.5 |
周辺のオススメ

園児に虐待した保育士よ同じ目に合え!