静かな木々に囲まれた聖地。
八幡宮の特徴
通り沿いにある鳥居は印象的で、訪れる方を歓迎します。
県道からの細い参道を歩くと、自然に囲まれた境内が広がっています。
木々に囲まれた境内は、心が癒される特別な場所です。
階段登り終わって右側には「伊勢参拝紀念 昭和十年十月十八日」少し先には「日露戦役記念」と彫られた高さ50cm位の石碑があります通路も綺麗に手入れされています。
道路に面して鳥居がポツンと表れます。気にして通らないと通り過ぎます。車や自転車では行けません!鳥居をくぐると、ややきつめの坂道が続き本当に先にお宮があるのか不安に思いつつ1分弱で着きました。お宮は、うっそうとしたしげみの奥にあり、とても静かな所でした。眺めは、近くのゴルフ打ちっ放し場が一望できます。
県道から細い参道を登った先に、木々に囲まれた境内があります。由緒等はわかりませんでした。大土居水城とつながった丘の上のようです。
すごくいい場所です。
通り沿いに鳥居があります。鳥居をくぐり、細長い道を登っていくと八幡宮があります。参拝させていただきました。
名前 |
八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

入り口からは想像できないくらい登る。夏だから虫が多くて気になったけど、登るにつれて涼しくなっていくのが気持ちよかった。普通の神社と思いきやなかなかディープだった。