晴れた日の絶景、沖ノ島と風車の夢!
砲台跡(風車展望所)の特徴
風車のある丘から沖ノ島を望む絶景ポイントです。
青い海と空、緑の大地が織りなす美しい風景が楽しめます。
砲台跡も見ごたえがあり、歴史を感じる良いロケーションです。
玄界灘が圧巻です。曇っていましたが沖ノ鳥島がわずかでしたが見ることができました。バスの停留所は手前のトイレの辺りにありました。来る途中に放牧している馬がいます。
晴れた日には高台から望む風車や海に浮かぶ船、深々とした樹木の緑が絶景!ここに来るまでにはかなりの坂を登らなければいけませんがイラストのような景色で感動します!ただし車でないと厳しいかも?タクシーやバスがあるようですがレンタル自転車だと坂の登りで挫折するか翌日筋肉痛コース、下りはとても危険です。趣味で競技用自転車を普段から乗っている方なら楽しめるかもしれませんがちょっとした山登りです、お店や自販機もないので食べ物や飲み物は事前に用意が必要です!それと道端にお馬さんの落とし物があったりするので踏まないように!テンション下がります。
風車があってその先が海です。砲台跡付近には、アート作品があります。日本海海戦の慰霊碑もあり、玄界灘を一望でき近くにはトイレもあります。砲台跡から風車への道は素敵で、じっと海を眺めていたくなります。
福岡の宗像大社 辺津宮の10km沖合いの大島展望台 ( その昔の砲台跡 ) に旅の途中で立ち寄った。玄界灘の遥か遠くにユネスコ世界遺産の沖ノ島が遠望できる。海岸段丘には様々な植物が咲き乱れ、こんなに大人しいなぎの海は珍しいと説明された展望台から遠望する玄界灘は驚くほど青く澄んで輝いていた。
ここからも沖ノ島がよく見えます!
そこに向かうまでの小径が良い!近くに砲台跡もあって、比較的見所が集まってる。展望台からは海を見渡せ、そこを行き交う白い船が青い空と海に映え美しい。小径は、オルレのコースの一部どもあり高低差やカーブする小径が絵になる。駐車場、バス停から少し歩くことになるが、大島の中でも見応えある景色だと思うので、是非途中の小径を楽しんで欲しい。
風車が1基しかないですが、とてもかわいく絵になります。かつて砲台があった場所もあります。沖津島方面(朝鮮半島方面)を眺めていると荒々しいイメージの玄海灘とは程遠く、穏やかで滋養に満ちた芳醇な海、という感覚を持ちます。遠くにうっすらと感じる沖ノ島とともに、雄大な景色を堪能ください。
晴れていれば、青い海青い空、緑の大地に赤い風車が映えて、風を感じながらたたずめる感じです。
宗像からフェリーで20分。片道大人560円。観光名所ってなるとどうしても人が多かったりしますが、ここは、ほぼ独占状態✨島ならではの静かさ、時間の流れと言いますか。のんびりとしていて眺めているだけで気持ちいいです✨フェリーを利用する人達の9割は釣りですので観光するとなれば、ストレスなくのんびりと出来ると思います👍バイクで島を廻りましたが貸し切り状態の道路は最高でした‼️笑。
名前 |
砲台跡(風車展望所) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.muna-tabi.jp/k006/100/030/090/20150323153605.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

のどかな場所ですが!戦争跡地 考えさせられる時間でした!馬に乗って観光してる人がいました。