隠れた保良漁港の美しさ。
東平安名ビーチの特徴
美しい海の色が際立つ東平安名ビーチに感動しました。
風景はまるで絵に描いたような美しさを誇ります。
隠れたビーチで静かなひとときを楽しむことができます。
自然の造形美が楽しめるスポットです。駐車場から15分ほど歩いた先に広がる景色は、無数の岩が点在する独特の風景と、美しい海のグラデーションが魅力的です。運が良ければウミガメが海中を泳ぐ姿を上から見ることもでき、感動的なひとときを過ごせます。静かに自然を満喫したい方にぴったりのスポットです。
海のブルーがとても綺麗で、魚もたくさんでこちらのシュノーケル最高でした!ウミガメも浅いところですぐ見られました。
東平安名崎の灯台の手前にあるビーチ。手前の広い駐車場を左にまがり下っていくとビーチがあります。ビーチのすぐそばに無料駐車場もあります。こちら側の海岸はウミガメが多く、ウミガメで有名な新城も近くにありますが、新城より人が少ないうえに、亀も普通にいっぱいいるところが良いところです。観光客はほぼいません。シュノーケリングツアーであろう方達が数人いる程度です。結構浅瀬で、少し奥へいくと綺麗な珊瑚礁が広がります。白化し、元気のないサンゴも多いですが、宮古島内でビーチからエントリーできる所の中でいうとサンゴの綺麗さはピカイチです。ただ少し風向きによっては、波が結構荒れていることも多いので、泳ぐ際は注意が必要です。ウミガメは手前の砂地にいます。魚も沢山いて、ウミヘビなどもみれます。
ウミガメツアーに参加しました3匹ほど見れました!他にも色んな魚が見れてとても良かった11時頃でしたが人も少なく穴場感があった(8月下旬)
新城ビーチが大混雑で諦めて、灯台を見に来て、近くにビーチがあるのに気づき初訪問です。夕方近くで無料駐車場に停められました。シュノーケル目的での感想ですが、魚や珊瑚の亡骸は見られました。また、ウミガメが食べそうな海藻があったため、私は見てませんが、駐車場でお会いした方に聞いたところ、小さなウミガメもいたそうです。トイレ、シャワーは無いですが、シュノーケルにはカクレクマノミの見れて良いビーチでした。
海亀がいる綺麗なビーチです。干潮の時に行ったら最高です。カクレクマノミや謎の可愛い熱帯魚みたいなのがいっぱい居ます!シャワー等が無いので大量の水を2リットルペットボトルに入れてくることをおすすめします。あとは、シュノーケリングセットと水中カメラとフィンがあれば完璧です!めちゃくちゃ日焼けしたので日焼け止めはベタ塗りで。
坂を下りて手前が漁港になっています。奥にビーチがあり、駐車場もあります。ですが今はシュノーケル 禁止なのか、看板があります。
東平安名崎の駐車場の先を左に入り、保良漁港へと降りて行くと、一番奥に駐車場があります。駐車場の先から海岸へ出ることができます。海岸には大きな岩がたくさんあります。
訪れた日の天気は曇りだったのですが、曇りでもこのすばらしい景色・海の色です。もし天気がよかったら、もっときれいだったでしょう。人も少なく静かだったので、ゆっくりするにはいいかもしれません。
名前 |
東平安名ビーチ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

上の公園から眺めていたら、凄く綺麗で、どうしても泳ぎたくなり、行きました。天候は曇りでしたが、海の中の透明度は抜群でした。ビーチから10メーター程のところで大きなウミガメを見れました。けっこう大きくて70センチメートルほで興奮しました。海底の餌を食べているようだったので少し離れて見ていました。逃げる様子はなかったですが、近づき過ぎないようにしましょう。このビーチは港の横にあり、看板に漁場を荒らさないでとの事でしたが、必ずしもシュノーケリングしている人が荒らしているとは限りません。落ちているペットボトルは中韓からのゴミです。