住宅街の隠れた御朱印の神社。
波折神社の特徴
瀬織津姫様を祀る神社で、独特の信仰が息づいている。
津屋崎祇園山笠が執り行われる神社で地域に根付いた祭りが魅力的。
波乗りうさぎの石像があり、ユニークな観光スポットとしても知られている。
実は すごい神社⛩️ 七夕限定の 御朱印あり。一年に1日しか 貰えない御朱印です。水にうかべる おみくじもあり。スピリチュアルな人も参拝している。
住宅地にある、こじんまりとした神社でした平日にも関わらず、素敵な御朱印をいただきました。
御朱印が頂きたかったので第1・第3日曜日にしか行かないといけないため、やっと都合がついて今日行けました!波乗りうさぎも見たかったので、なんとかうさぎ年のうちに行けてよかったです!住宅街の中にあるこじんまりとした神社ですが、社務所の方のご親切な対応に居心地が良いところです。心が清められるような気持ちの良いところでした!瀬織津姫のイラストの入った、素敵な御朱印と、可愛らしい神様のイラストの栞をいただきました。津屋崎みくじは、地元のお年寄りのとても含蓄のあるお言葉がいただけます。なかなか心に突き刺さる内容で、大事に取っておこうと思います。そういえば、津屋崎祇園山笠は博多祗園山笠と関連があるとのこと。博多祗園山笠は毎年見に行ってますが、来年は津屋崎祇園山笠も見に行こうかな、と思ってます。
先週の平日、たまたま近くをドライブで通りがかり、立ち寄って参拝させていただきました。場所は、津屋崎千軒という、最近、古民家観光地で有名な通りのすぐ横にあります。その小さな古い集落内にひっそりと佇む地域に根ざした神社⛩です。クルマは、狭いですが境内に2台?ほど停められます。漁師町なので海を守る神様が祀られていて、津屋崎千軒の観光と一緒に参拝されてみては?とても心癒される一帯です。
とても綺麗な神社です。
最近、瀬織津姫様にご縁のある神社に参拝することが多く御祭神として瀬織津姫様の名で祀られる波折神社にいつか参拝したくてやっと参拝することができました。鳥居を潜ると心地良い風と優しい波動で迎えて頂きました🥰境内には双眼鏡、又は肉眼で鳥居が見えたら幸せになることとご丁寧に説明頂きました。社務所が閉まる時間帯でしたが御朱印と瀬織津姫様のしおりを頂きました。ありがとう御座いました☺️また参拝に来ます!
津屋崎千軒の町並みの中にあってひっそりとした感じが いい!鳥居前の孝明保育園は 神様の分霊集会所になるとかいな?そして なんといっても主祭神三座に祓戸(はらえど)の神様 瀬織津姫が祀られていてることを知るや地球保全ing祈願に通いだし 面白がってます令和4年2月 平和タクシードライバー始めましたご案内しますよ あなたの天命架け橋役手伝わせてネ***オーナーさんご返信ありがとうございますもしかすると 境内でお話を伺えた宮司さんと同一人物かもしれませんが…あの時 樹木医による治療を施されたご神木への想い参道を御影石へ変える際に分ったご神木の根の絡まり具合から見て取る健康状態など説明を頂きました近いうちにお客様をご案内する機会があるでしょうご縁をありがとうございます常識不備男の地球保全ing 代表 園田和也。
以前西鉄ウォーキングで来た事有り、思い出した。トイレも直ぐ横にある。今日はJRウォーキングで訪れる。
素敵な神社でした。
| 名前 |
波折神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0940-52-0264 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
素敵な神社でした。氏子さん達も頑張っておられ、偶然にも年に一度の特別御朱印の日でもあったのでありがたく拝受しました。