住宅街の中の古い神社。
金刀比羅神社の特徴
本殿は住宅街に位置し、地域に根付いた小さな神社です。
山笠やキャンドルマスランニングなど、地元の催しが楽しめる場所です。
日露戦争の戦役碑があり、歴史を感じることができる境内です。
神秘的、自然に恵まれているから。
余り凄いとは言えず何処でもあるような神社です。
住宅街の中の本殿。静かで綺麗です奥の院 在自山にあがりました 22年ぶりに山登り、超きつくて 疲れました 奥の院は超、超静かな処で小一時間ほど、身も心も休めて下山しました、とても、良い処でした。
私の家の近く、山笠(土曜の夜)のキャンドルマスランニング(7月)のトレイルにあるこの小さな神社は、訪れてリラックスするのに最適な場所です。すべて30分以内で快適に見ることができ、神社のエチケットのガイドラインに従ってください。(原文)ear to my house, and on the trail of the Yamakasa (Saturday night) candle mass run (in July), this small shrine is a nice place to visit and relax. All can be comfortably seen within thirty minutes, and make sure to follow the shrine's etiquette guidelines.
とても古い神社ですよ‼️
こちらは、福津市にあります、地域の神社です。こちらには大物主命様が奉られております。神社の裏には、須賀社、貴船社、保食社、厄よけの神様のお社、道祖神の神様のお社があります。空気は美味しいです。私も女ですが、厄年には、たいそうお世話になりました。本家本元の神社は香川県の琴平にあります。そちらも、是非とも行かれてくださいね。
今年は終わりましたが9月9日にお祭りが有ります。初めて見ましたがワクワクしました。祭りは、昼の1時30から始まります。子供達が太鼓を叩いて笛を大人方達が吹きます。そして、獅子舞を踊ったりおみこしを引いたりして楽しかったです。夜遅くまでありますが子供達が頑張ってる姿が素敵でした。
2019.9.18参拝しましたが丁度宮司さんの奥さまがお掃除をされていました駐車場もあり(個人札のない場所ならいいとのこと)境内は綺麗にお手入れされていて気持ちよくお詣り出来ましたトイレもある広場からは海が綺麗に見えて景色も良かったです御朱印はされていないけれど検討はされているようで、置き書きでも是非頂けるようになると嬉しいです田んぼから大きな看板がありますが、かなりせまい山道なので、住宅街から来た方が道はいいかもしれません。
手入れの行き届いた神社⛩日露戦争の戦役碑があります。
名前 |
金刀比羅神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0940-42-0691 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2023年2月参拝。住宅地を 登りきった 奥地に鎮座するこんぴらさまに 来てみました❗高台なので 途中海が 見え 景色も 良いです✨拝殿の 狛犬さまが 凛々しいです❗日露戦没記念灯籠…や末社の 祠もありました❗手水舎奥には 砂が置かれた台が…⛩️に 杖が 置かれていて…山の中に 奥の院が あり…徒歩でしか行けない様で… 波折神社さまから 見えた ⛩️の 場所だと 思われます❗御朱印を 戴きに来ました❗こちらは、基本 無人社です❗福津の 諏訪神社さまが 兼務を されていてそちらで 御朱印書いて下さいました❗駐車場も 完備です❗