国道3号線沿いの巨大モール。
イオンモール福津の特徴
福津周辺で唯一の大型ショッピングモールで、買い物の選択肢が豊富です。
映画館やゲームセンターもあり、家族揃って楽しめるエンタメ施設が充実しています。
国道3号線沿いに位置し、駐車場も広くてアクセスしやすい便利な立地です。
初めてフードコートを利用しました。とても広く、席数も多いです。窓際の席は天気の良い日は明るくて見晴らしが良く、ひとりでも過ごしやすいです。テーブル席は家族連れで賑わっていました。飲食店のジャンルも多彩で、何を食べようか迷ってしまいます。平日の正午前に利用しましたが、高齢者や家族連れが多く、うどん屋さん、ちゃんぽん屋さんに長蛇の列ができてました。
イオンモール福岡よりコンパクトな分、疲れない。ただ規模の割には屋内駐車場が少ないと思う。ダイソーが3Fの一番奥にしているところ、回遊型戦略ですかね。
2022年1月24日に初訪問。想像と違いイオンモール八幡東と同じぐらい大きくて驚きました。館内も当然広く全て回るとかなりの時間が経ちますね。GUなど目玉になるテナントも入っていますし、フードコートはとても広く綺麗に清掃されていました。ただ似たようなアパレル店が多いような印象を受けました。
程良い規模で買い物しやすいですがたまたま当たったレジの人が声が小さく元気が無かった。接客の時くらいは元気で行きましょう(^^)
福津の近くにそこそこ大きなショッピングセンターは少ないので、いつもここに行きます。車で少し行けば、大型ショッピングモールもあるのですが、映画館や飲食店も豊富なので映画を見たあとのご飯もショッピングセンター内で事足りてしまうのでとても便利です!最近は、モールの公式サイトに館内の混雑度を手軽に確認できるようになったのもとても良いと思います。駅からは高そうで思ったより遠く感じるので、駐車場もなかなか広いので車で行かれることをオススメいたします!
モールなのでいろんな店舗が入っていてしかも映画館もあるので十分楽しめるのではないかと思います。駐車場も広いですね 買い物、ウィンドウショッピングありがとうございます✨
福岡地区では、イオンモール福岡に次いで大きなショッピングモール。スーパーイオンは1、2階に。ハンバーガーではマクドナルドではなくモスバーガーが、100円ショップはダイソーが、喫茶ではスターバックス、タリーズ、シアトルズベストの3店が入居。食事はステーキ、とんかつ、しゃぶしゃぶ、天ぷら、中華、洋食、回転寿司などのほか、フードコートにうどん、ラーメン、ちゃんぽん、ケンタッキー、ドーナツ、ハンバーガーにアイスクリーム、サイゼリヤなどがあります。映画館は東宝シネマズが入っています。ちなみに、古賀市、福津市内の唯一の映画館です。まあ、上映作品はベッドタウンの性格上子供向けが主体です。本屋、ガチャガチャ専門店や駄菓子屋などもあり、贅沢言わなければここでほぼ揃ってしまうという規模です。店内を1階から3階まで歩くと、3000歩くらいは行きます。雨の日や暑いとき寒いときの散歩にももってこいです。無料の休憩には、1階のブレッドファクトリーか、3階のフードコートがおすすめ。特筆すべきは、各銀行のATMが揃っていることはもちろんですが、モール内の郵便局が日曜祝日にも開いている!非常時に助かりました。宝くじ売場も1階にあります。
アパレルばかり。とか、テナントが抜けたら抜けっぱなし。の『イオンあるある』とは無縁の、どの層にもハマるテナントがバランスよくチョイスされ、広くて見やすくてオシャレでキラキラしているモールです。季節の演出に力が入っていて、今は立派なツリーが。お立ち台に上り家族やカップルが入れ替わり立ち代わり写真を撮り、子供がはしゃいで駆け回り見ているだけで気持ちが明るくなります(´∀`)
国道3号線沿いにありイオンの中でも大きなモールです。駐車場もかなり広くて停めるのに困ったことはありません。百貨店の様なブランド品はありませんが日常生活にか欠かせない品物は豊富で色んなお店が入っていて楽しめます。食事も密になりそうなお店も中にはありますが時間帯をずらせは大丈夫だと思います。回転寿司、カフェ、洋食、和食、中華等のお店が揃っているので楽しめます。
名前 |
イオンモール福津 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0940-38-5200 |
住所 |
|
HP |
https://fukutsu-aeonmall.com/?utm_source=google_maps&utm_medium=organic&utm_campaign=website |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

どこにでもある、大型ショッピングモール。ただ、これは良いと思ったのは、駐車場の屋根をソーラーパネルにしていたところです。これこそ、本来の設置方法だと思いましたね。山切り開いて、馬鹿みたいに気持ち悪くソーラーパネルを並べているのを見ると、違うだろっていつも思っていたので…。発電もできるし、車は日陰に入れるし(まぁ、時間帯によっては、日が当たるが…)、いい事だらけだ。