ヒゴタイとブルービー、自然の癒し。
ヒゴタイ公園の特徴
台風後の無料開放で、入館料がかからなかったのが嬉しいです。
ヒゴタイの花が見ごろで、本当に可愛かったです。
駐車場やトイレが整備されており、非常に便利でした。
可愛らしい丸っこいヒゴタイを存分に楽しめます。ブルービーも探しましたが、この日は見つかりませんでした。ヒゴタイだけではなく、季節折々の花を楽しめるようです。
広大な敷地阿蘇五岳がくっきり見えて絶景。今の時期は、幸せを、運ぶというブルービーが飛んでますね。背中のシマシマがくっきりブルーと黒のシマシマ模様。危険な感じはしませんが、ハチ🐝ですね〜。私は、お花探しに散策。入場券と共にもらう園内地図に書いてあるお花の生息地を巡ります。楽しい散策路ですよ〜。
ヒゴタイが密集して咲いているワケではなく色々な花が四季に応じ栽培されている様です。今回はロゲーニングの一貫で訪問。阿蘇登山の帰り道、一部のみ散策。季節は夏なのでヒゴタイメインで観察。ルリモンハナバチ(ブルービー)も併せて捜査。入場料は大人500円日差しが強い時は当然暑いので気をつけて行って下さい。
連日の猛暑日から脱出するつもりで『久住高原』へツーリング❕『ヒゴタイ公園』のノボリがあったので飛び込みました。いつもは『飯田高原』側へ行くので、景色が違って新鮮でした。『ヒゴタイ公園』、まず、その『快とした』眺めにウットリしました。爽やかな高原の涼風、あくまでも自然に咲き誇る『ヒゴタイ』をはじめとした草花たち。涼しいので2時間近く散策して過ごしました。10月頃にもう1回来園するつもりです。
台風の後に行ったので被害があり入館料はいただけませんと無料開放して下さいました。天災被害はどうしようもないので大変です。お言葉に甘え、帰りにお買い物して帰りました。とても心が温かくなりました。天気は良くて風も程々運動には持ってこいだったし、お花のアップは綺麗に楽しめました。また、伺いたいと思います。
思ったよりも広く、見ごたえありました!時期が少し外れた頃に行ったのでお目当てのブルービー🐝見られませんでしたが、たくさんのお花🌼に癒されました!近くのごはんやさんがもう少し遅くまでやってくれてるとよかったです…
ブルービー🐝に会いに来ました。写真には撮れませんでしたが、肉眼で見ました❣️幸せになれるかも😊大きさはミツバチよりも小さく、おしりは、はっきりした瑠璃色の縞模様。ピンクのお花が密集した所で見かけました。入場料400円駐車場も隣接されていて、ロッジ🏕が少し離れた敷地内にあります。暑いので日焼け対策必要です。わんこもOKですよ🐕
8月28日、ヒゴタイ公園に行きました。ヒゴタイの青紫色の花が幻想的で綺麗でした。色んな種類のハチ達🐝が 花の蜜を吸いに飛び回っていました。
8月中旬に訪れましたが、ヒゴタイが見ごろを迎えてました。よくある花公園のように花壇ではなく、雄大な草原そのもののに阿蘇の野の花が咲い、蜜蜂や蝶が舞っていました。高原で涼しく,爽やかな風が吹いていました。
名前 |
ヒゴタイ公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-25-2777 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

9月6日に来園、始めてヒゴタイを見ました😆見頃は過ぎてましたが、気持ちのいい風と素晴らしい景色に心も身体も癒やされました🥹皆さんの投稿されていたブルービー🐝をぐるぐる探し周り🕺諦めかけていた時に、やっと会うことが出来きました😭とてもラッキーでした🙌🙌🙌思ったより小さいのにビックリしました😳ミツバチ🐝サイズでした😅コスモスが斜面に沿って植えられていましたが、見頃はまだ咲きみたいです😀