阿蘇の絶景パワースポットでエネルギー充電!
押戸石の丘の特徴
押戸石の丘のパワースポットは、シュメール文字が刻まれた巨石群が特徴です✨
360度の絶景が広がり、阿蘇の大観峰に続く美しい景色を楽しめます。
マゼノ渓谷近くの不思議な丘で、圧倒的なエネルギーを感じられます!
見渡す限りに広がる大草原も、遠くに見える山並みも、阿蘇らしい風景を大パノラマで見られます。駐車場から丘の頂上までは10分ほど歩きますが、適度に手入れされているので、ハイキング気分です。ヒールだと疲れそうなので、スニーカーなどが良いかと思います。初日の出は感動する美しさでした。時間とともに変化する空色は、どの時間でもキレイでした。
押戸石のパワーに圧倒されました❗️包囲磁石が回りだし、スマホがフリーズしました。再起動できたので動画撮れました🥰そして、すーごい絶景です。パワースポット以外でも行く価値があると思います❗️
押戸石の丘869-2403 熊本県阿蘇郡南小国町中原超古代史・巨石文明・縄文時代を好きな「オタク」には「たまらん場所」です。・・ここへ行く前に押戸石の丘に関してシッカリ調べておくことをお勧めします!・・参考 ①有名な人・「日本ペトログラフ協会・吉田信啓」、②研究書「ペトログリフが明かす・超古代文明の起源/著者はペトログリフ研究家の武内一忠」・・縄文時代の世界観が一変します。押戸石の丘駐車場入り口に在る受付で・・入場料を支払い、パンフレットを頂き、説明を受け、方位磁石を借ります。・・人工的に配置された巨石群、太陽の道、岩に刻まれた古代文字=シュメール文字、360°のパノラマビュー・・パンフレットに掲載されている内容と実際の押戸石群を見比べてみれば、超古代に遡り「ロマン」に浸れます。「押戸石の丘」へ行くには車高の高い小さい車が適しています。 ① かぶと岩展望所からだと県道339号(ミルクロード)~十字路を直進・マゼノミステリロード=南小国西部農道~約12Kmで橋のたもとの「押戸石の丘=標識」を右折~ここからが難所「ガタガタの細い道=約2Km」~押戸石の丘駐車場に到着・・(但しマゼノ渓谷は冬季は走行出来ません十字路を右折して県道12号~国道212号へ迂回する)・・②➁ 大観峰から約7Km、或は小国町からは約9.5Km国道212号を進むと「押戸石の丘=木の標識」・「マゼノ渓谷=縦字の標識」が有るT字路から「マゼノミステリロード=南小国西部農道」へ入り約2Km、橋のたもとの「押戸石の丘=標識」を右折~ここからが難所「ガタガタの細い道=約2Km」~押戸石の丘駐車場に到着。
阿蘇郡南小国町にあるNPO法人押戸石の丘に初めて来ました。標高約845m、阿蘇外輪山のなだらかな草原の丘に大小の石群があり、中でも不思議な磁気を発する「押戸石」は石の周囲を回ると方位磁石がグルグルと回ったのには驚いた。ほかに「はさみ石」やシュメール文字が刻まれた「鏡石」など、いかにもパワースポット感があり、押戸石の丘は、映画のロケ地としても利用されたらしく、360度パノラマの雄大な自然は記憶に残る場所になりました。駐車場から押戸石の丘まで約10分足元が滑らないように工夫してくれてます。70歳超のスタッフ2名は気さくで元気良いです。また暖かくなって訪れたい場所ですね。ちなみに途中のジャリ道は凍結防止のためにだそうです。
阿蘇の大観峰を超えた先の熊本と大分の県境の南小国町、マゼノ渓谷近くにある不思議なスポット。古代の祈りの場所だったと言われていて、ピラミッド型の巨岩やシュメール文字が刻まれた鏡石、日時計の役割があったとされるはさみ石など、人工的に配置されたと考えられる石が点在しています。何故こんな場所に巨大な石があるのか…。石それぞれに磁力があり、中でも太陽石の裏では方位磁石がぐるっと一周する現象も体験できます!大自然のパワーを感じられるうえ、360度広がる絶景はまさに圧巻。ちょっと不思議で神秘的な体験がしたい方にはピッタリの場所です。散策しながら歴史ロマンに思いを馳せるのも楽しいですよ!駐車場までは、舗装されていない坂道を進むので、車高の低すぎる車では注意してください。
やっと行けました!念願の パワースポット。阿蘇が一望でき、ペトログリフもはっきりわかり。早くくればよかった。抱きついてパワーもらいました。すり抜けたけど、通れました。シンクロが起きる場所で、びっくり、鳥肌が。明日から楽しみです。
妻と山鹿温泉に行った翌日、熊本のパワースポットでシュメール文字があるよ笑。ということで初めて来ました。「マゼノミステリーロード」というネーミングの道もあり、とてもワクワクしました。到着前の道は私道のため道は狭く若干凸凹してますが、離合ゾーンもあるしフツーの車でも大丈夫です。到着した駐車場そばにブランコや滑り台なと遊具がありまして「誰が使うのでだろう💦」と思いましたが、直後に来たファミリーのちびっ子さん達がすぐに向かって行ったのがブランコでした。納得しました笑。仮設トイレや仮設水道もあり安心エリアです。環境保全費として200円(安すぎ)を支払うと優しいお兄さんが岩郡の説明、押戸石用の方位磁石も貸してくれます。(磁石がグルグル回ります)丘までの順路もウッドチップを敷いてあり、ヒザに優しい仕様に環境整備してくれてます。管理しているNPO法人さんありがとうございます。行った日は真夏。歩いて10分弱で丘に着きました。汗だくです😅丘は岩と360°阿蘇を眺め、自然の凄さ、ありがたみをゆっくり味わえます。皆さんそれぞれパワーを感じてください😊戻り地点の「方位磁石は返して下さい」に癒されました。「進撃の巨人」実写版ロケ地も納得の環境です。天気の良い日に阿蘇に寄った時はおススメです😊
縄文の聖地 パワースポットです。大人1人200円で拝観できます。結構な坂道を歩いていくので、歩きやすい靴とよく晴れた日がおすすめです。道はなかなかのオフロードもあり、離合も譲り合いが必要な場所です。押戸岩は方位磁石を近づけるとクルクル周り磁気を含んでいます。高原の風が心地よく、眺めも絶景でした。古代浪漫に浸るのも良きです。
マゼノミステリーロード通行再開に伴い再び行けるようになりました。環境保全費として200円です。受付で方位磁石をいただき押戸石をぐるりと廻ると方位磁石があっちいったりこっちいったりします。子供が喜んでました。
名前 |
押戸石の丘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-42-1444 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

人伝に聞いて、行って来ました。磁場が身体の痛みに効くという噂を聞いて、磁石が動く磁場が強そうなところで腰を当ててみました。自身への効果はまだ分かりません。2025.4.26現在、HP掲載料金200円が300円に上がってました。受付のおじさんが親切に由来などを教えてくれて、方位磁石を貸してくれます。見晴らしがとても良いので、一度は行く価値有りと思います。