黒川温泉で楽しむ硫黄泉のご褒美。
黒川温泉 旅館 壱の井の特徴
熊本の黒川温泉に位置し、隠れ家のような旅館で静かな雰囲気を満喫できます。
硫黄泉の温泉は心地よく、露天風呂からは鶯の鳴き声を楽しむことができます。
料理は川魚のお刺身が美味しく、低価格ながら質の高い宿泊体験が得られます。
スタッフさんの対応がとても良く、客室も写真の通りで嬉しかったです。また、ご飯は個室で頂くことができ、周りを気にせずに楽しく会話をしながら食事を楽しむことができました。料理も美しく、美味しかったです。サービスがとても良く、また行きたいなと思いました。
中心街から離れた温泉宿ですが、湯が硫黄泉ということで予約しました。ベッドの部屋でした。大浴場のお風呂は真四角で広め。露天風呂もあります。露天風呂のみが循環と書いてありました。にごり湯で硫黄の香りがほのかにして、湯の花がたくさんで気持ちよかったです。家族風呂は1回は無料。2回目からは1000円です。ここのお風呂も広くてのんびりできました。食事がとても良かったです。お肉もやわからかくて美味しかった。お腹がいっぱいになりました😋。ロビーでおいてあった酵素ドリンクが美味しくて、カウンターに座って雑誌を見ながら何倍も頂いちゃいました✌️。
熊本旅行で利用させていただきました。フロントのスタッフから中居さんまで皆さんがずっと笑顔でとても良い雰囲気。個室でいただく食事もボリューミーで大満足。硫黄の香りのする大浴場。露天風呂も広くて気持ちいい。家族風呂はより泉質が良く感じましたよ。スタッフさん達のおかげでチェックインからチェックアウトまで終始心地良く過ごせて良い旅になりました。
黒川温泉にある旅館。黒川温泉の温泉街からは、ほんの少し離れたところにあり、やや不便さを感じますが、その分、静かなひとときを過ごすことができます。旅館の雰囲気も良く、温泉を心地よく楽しめるような旅館です。温泉の方は硫黄泉で内湯と露天風呂が楽しめます。内湯の方は閉じられた空間であるため、硫黄泉の香りを強く感じることができ、温泉という感じが強いですね。露天風呂は程よく温めで、自然の空気感を感じながら気持ちよく浸かっていられる温泉です。食事は個室で贅沢に熊本の味を楽しむことができました。料理が運ばれてくるタイミングもよく、自分のペースで熊本の味を美味しく頂けるひとときでした。壱の井さん、旅の良いひとときを過ごせた旅館でした。
温泉街から狭い道を少し上がったところにあります。客室は掃除が行き届いていて、とてもキレイでした。スタッフも、明るくてとても対応がよかったです。食事も、とても美味しくて、大満足の5つ星です❗温泉は硫黄の香りと湯の花が、心地のよい、とても気持ちのよいお風呂でした❗また、来年も来ようと思いました。ただ、現在は立ち寄り湯は出来ないようです。あとお酒を飲まれる方は、お部屋の冷蔵庫には、ビール等お酒や飲み物が入っていないので、宿の坂を下った所にある酒屋さんに行くとよいです。歩いて5分ぐらいです。
接客、料理、温泉共素晴らしかったです泉質が他の黒川の旅館と違い硫黄で新鮮な感じでしたね鶯の鳴き声を聞きながら入った露天風呂も気持ち良かったです黒川温泉はレベルの高い宿が多いのですが壱の井さんはまたリピートしたいと思いました。
お風呂は外風呂なので、入りに行くまでとても寒い。震えが止まらなかった。中風呂も寒いしお湯は熱いでつらかった。露天風呂のお湯が丁度いい。
新婚旅行で伺いました。お部屋の雰囲気もよく、宿全体が風情があり従業員さんも親切でした。家族湯が使いやすく、大浴場も素敵です。ご飯の量は若干少なく感じたのと、温泉手形で回るには壱の井さんは若干離れたところに位置するため歩く時間が長いのがデメリットです。総合的に見て十分お勧めできます。
黒川の他の旅館より安価で宿泊できるため入門者向けの旅館としてはもってこい!食事は強い印象に欠けるが十分な量があり、それなりに熊本を堪能できる。繁忙期でも一人宿泊者を受け付てくれる希少な宿だ!黒川温泉街まで徒歩5分の好立地10月に仕事で福岡へ行ったついでに黒川温泉へ足を伸ばしました。希望はつげ義春の著書に出てくる湧いた温泉郷でしたが、ここんところはGotoの関係でどこの旅館もほぼ満員。特に一人で宿泊できる宿を探すのは至難の技です。色々検索しているとと奇跡的にこちらの『黒川温泉 旅館壱の井』を発見!なんと食事付きで16000円!安いです。他に空いているところもないので速攻で予約!福岡で仕事をした後、レンタカーで速攻で移動!九州縦貫自動車道を南下し、鳥栖から日田方面へ!日田から212号線を通り黒川へ向かいます。小国のファミマで酒とつまみを調達し黒川温泉へ到着!『黒川温泉 旅館壱の井』は黒川温泉街よりちょっと奥まったところにあります。道が狭いので通るのが大変です。旅館は静かな山間にあり、建物は比較的新しい感じで、もしかしてリノベーションしてるのかもしれません。車を止めると旅館の方が出てきました。荷物を預けそのまま部屋へ。驚いたことに、内風呂は普通に入れますが、貸し切り個室の風呂は一回だけ無料でそれ以降は有料。かなり微妙です。お部屋はまぁ普通の旅館ですが、掃除が行き届いており悪くありません。一人で宿泊するにはデカすぎの和室。景色はまずまず。食事前にまずお風呂へ。露天風呂はちょっと小ぶりで温度が低め。岩造りの内風呂はなかなか悪くない湯加減です。黒川温泉の他のお風呂と比較すると今ひとつ満足感に欠けます。ここ数年は小国でも湧いた温泉や守護神温泉と強烈な宿が多かったので、消化不良気味。肝心の夕食は大広間でいただきます。畳の部屋ですが、今風にテーブルと椅子。奥の方へ通されました。来客を制限しているのかテーブルの数もそう多くありません。さてまずは飲み物を聞かれます。阿蘇近辺の旅館では定番の山村酒造の『霊山』から開始!料理は以下(記憶を辿っているので定かではありません)前菜・鮎と鱒の刺身→熊本の甘い醤油がなかなかいい。・鶏のたたき→なかなか旨い。・辛子蓮根→ここで食べなくてもいいかも。・馬刺し→熊本を感じさせる一品・なます・メカブ本菜・鮎のパイ包み焼き→濃厚な味でなかなか悪くないです。・茶碗蒸し→巾着に入っているのはかわゆくていい。味は普通・赤牛のステーキ→脂の乗った厚めの肉。旨い!・お吸い物・ご飯とまぁこんな感じで、熊本を網羅した内容です。料理はこ全体的に強い印象はないですが、旅を楽しむには十分な質と量。お肉を自分で焼くスタイルは否応でも旅を盛り上げてくれます。旅館自体清楚な感じで、食事もお湯も特筆するものはないですが、安価に黒川温泉を堪能するにはもってこいの旅館です。
| 名前 |
黒川温泉 旅館 壱の井 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0967-44-0881 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
台風の影響もあり、あいにくの天気でしたが、静かで良い雰囲気でした。料理も美味しく、大満足でした。ただ、料理が予想以上に多くお酒を控えた食べました。次は、お酒を沢山飲みます。