阿蘇の大地で赤牛焼肉を堪能!
農家レストラン 山の里の特徴
阿蘇の自家牧場から直送の、赤牛の焼肉を楽しめます。
溶岩プレートで焼き上げた、極上のサーロインステーキが魅力的です。
旅行の途中に訪れたくなる、温かい雰囲気の農家レストランです。
阿蘇山に観光に来たときに寄りました。赤牛のステーキはとても柔らかくジューシーで、リピートしたいおいしさでした!
熊本の赤牛食べるのに寄りました!自分で焼くのでヤッパリレアで食べるのが良いかと?焼きすぎるとただの焼き肉、ですがご飯も食べたいし、まぁ赤牛の味見位はできました。
旅行で訪れると、可能な限り必ず立ち寄ります。人も優しく丁寧で、いつ訪ねてもホッとします。赤牛は柔らかくジューシーで肉の旨みが溢れています。池山水源の水で育てられた野菜を使ったお漬け物やお米も美味しい!食後に頂く名水おはぎとコーヒーは絶品です。
あか牛焼き肉定食をいただきました。脂身少なく少し固めのきれいなお肉で、赤身好きにはお勧めします。バイクで行きましたが、ライダーは少しお肉をサービスしてくれました。飛び込みで入店しましたが、店内に食事には予約が必要と張り紙があったので、行く前に電話したほうが良いかもしれません。
赤牛の焼き肉をいただきました。セットでついている副菜もお漬物もすごく美味しかったです。赤牛も赤みが多くさっぱりと美味しく食べれましな。また是非行きたいです!
赤牛焼肉定食の190gを注文しました最初に自家製の漬け物プレート沢山の種類があるのは良いですが品数減らして一つ一つの量を増やして欲しいかな、もう少し食べたい。小鉢のおから、味付けが酸っぱい味付けでビックリそう言うのもあるのか、出汁の味付けしか食べたこと無かった。赤牛焼肉は溶岩プレートを使ったガス焼きで、部位によりますが結構油が跳ねます鉄板と違い脂が落ちて良いかな、赤身はヘルシーな感じですが硬くならず柔らかいお肉でした。刺しの入ったお肉は塩、赤身はタレが合うと思う。ご飯はお代わりができて赤牛もお米も自家製だそうですあと味噌汁が付いて、一口サイズのおはぎは結構濃厚な感じ珈琲はカップに乗せて自分で入れるやつがついて来ました。あか牛美味しかったです。今度はステーキ頼もうかな。
いつ行っても、美味しい赤牛が待っているお店。沢山の種類のお漬物やおはぎも楽しめる。阿蘇の美味しいお米を阿蘇の美味しいお水で炊いたご飯は、おかわり自由でついつい食べ過ぎてしまいます。お店の方も親切で心地よい、何度も行きたくなるお店です。
サーロインステーキ食べてさせて頂きました。リーズナブルでとても良いお店でした。名前の通り御農家のため、6月は田植などあり臨時休業有りで大変そうでしたが、電話で予約お願いし夜2名で入店させて頂きました。貸し切り状態で綺麗可愛い奥様に対応頂き満足しました。牛も育てていらっしゃるようで、食べるステーキも自家飼育の牛との事、旨いはずです。不定休且つ夜は原則開いていないので予約をお勧めします。
朝から小雪混じりのあいにくの天気でしたが・・お昼近くになって食事処を探していましたら、、営業中の看板を見つけました、しかし、車が一台も🅿️🚗に無いので、恐る恐る入って行きました😅、奥の方で何やら音がしていますので、大きな声でお昼ご飯は食べれますか‼️やっと女将さんが出て来て下さった、ま〜ま〜寒かったでしょう?炬燵のテーブルにどうぞ・・通されてメニューを見ながら、暖かいお茶を頂き、此処のオーナーさんが育てている、赤牛の溶岩プレート焼きの定食を頂きました。最初に自家製の漬け物やおからの柚子風味の付きだし、次々に出て来てビックリ‼️赤牛の溶岩プレート焼きは、ヘルシーな柔らかいお肉です、ご飯はお代わり自由此処のご飯は自分の田んぼで作ってのそうです、確かに甘味があって美味しい・・味噌汁が付いて、その後には一口サイズの「おはぎ」と珈琲がついて来ました。兎に角、目元の綺麗な娘さんと女将さんの暖かいおもてなしに、又一つ美味しい隠れ家のお店を見つけました🙏外は雪が舞っていましたが、心まで暖かくなりました。
名前 |
農家レストラン 山の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-25-2253 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

予約してなかったけど、親切に応対してくれもらった!焼肉定食を食べました、満足できました。