夏にぴったり!
奴留湯温泉 共同浴場の特徴
冷たいと感じるぬる湯は、体温より低めの37℃の温泉です。
糸のような湯の花が舞う、透明度の高い硫黄泉が魅力です。
大人200円で贅沢に長時間楽しめる、地元で守られた共同浴場です。
暑い日は特にオススメしたい温泉です!駐車場に車を停めて、降りた瞬間に硫黄のかおりが漂ってきました!お湯は無色ながらも湯の華が舞う、ぬる目の温泉でした。常にオーバーフローしていて新鮮なお湯に、ゆーっくり浸からせていただきました。湯上がりはサッパリ!手がサラサラになりました。いいお湯をありがとうございます。
ぬる湯の共同浴場専用の駐車場完備の温泉施設です。現金200円の入浴料金を入り口のボックスへ投入します。貴重品ロッカーはありません。大きな石が敷き詰められており、硫黄の香りがしてとても良い雰囲気を醸し出してます。
ここの温泉とてもぬるくて、気持ちいいです。熱くないのでゆっくり長く入れます。とても綺麗な共同浴場でびっくりしました。泉質は、とてもいいみたいです。リュウマチややけどに効くみたいです。お値段は、200円とリーズナブルでした。お客さんは多いみたいでした。温泉には、4、5人入れそうでした。駐車場もあるので行きやすいと思います。また行きたいです。
22年8月 ぬるいぬるい温泉。8時から21時まで。料金は200円。石鹸、シャンプーはない。浴槽は2つに分かれている。浴槽内の湯の花は慣れてないと違和感を感じる。浴槽の底にはゴロゴロした大きめな石が入っている。洗い場は水の蛇口しかなく、夏場はいいけど冬場はちょっと困るかな。でも、新たな肌感覚として一度は行っておきたい温泉である。
硫黄泉で、無色て、硫黄の香りがし掛け流し温泉です。湯の花が浮かんでます。温度は、37度と夏には、最適です。また伺います。
最高としか言いようがない素晴らしい温泉。不感温度の硫黄泉でいつまででも入っていられる。
温めのお湯(37℃)の奴留湯(ぬるめ)温泉。 ここは無人で入り口の料金箱に200円を入れて勝手に入る共同浴場。貸し切りでした。 湯船の底に源泉があって底から湯ノ花が沸いている珍しい温泉。冬は寒かったです。
ここは素晴らしい。掛け流し硫黄泉のオーバーフローが感動モノ。無感温度の湯温、白い糸状の湯の花、10分程じっとしていればつく泡付き、どれをとっても素晴らしい。いつまでも残って欲しいと思います。地元の方の共同浴場なのて、観光客にいつまでも解放していただくために、マナーを守って利用させていただきましょう。
10月第4土曜日・・・この時期はも~ぬる過ぎるかな~。樂樂で炭火もも焼きをいただいてから、旧国鉄宮原線跡地の遊歩道を散策してからの入湯です。大人200円、こども100円の協力費を正面入口の箱に投入します。ロッカー等はなく、木枠とプラ籠のみです。そこから湯が沸き出してきますので、木枠の床が浮かんでこないよ~に、大きな石が敷き詰められています。硫黄泉38℃の、名前の通りのぬる湯です。ヌルヌルした泉質で、湯上がりは肌寒く感じていましたが、帰りの車中では、ポカポカと身体は温まっていました。
名前 |
奴留湯温泉 共同浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

いつ来てもぬるい温泉♨️😃夏にピッタリ湯量もたっぷりで硫黄もプンプンあがったあとはサラサラですよぉ200円 無料駐車場あり。