小国の美しい渓谷で水遊び!
遊水峡の特徴
自然豊かな宇土谷川沿いでの川遊びが楽しめます。
滝への遊歩道は緩やかで、滑りやすい岩場もあります。
渓谷の美しい景観と、親切なスタッフが魅力的です。
小国にある渓谷で、岩の川底が独特だ。川遊びだけでなく、紅葉狩り、キャンプと人気がある。初めて訪れたが、細い山道を1km程進むことになるし、最後は車一台が通れる程の道幅しかないので、訪れるのは注意が必要だ。遊水峡の一番奥には天然の滑り台となっていることもあり、ひときわ人気だ。夏場そこで遊ぶには入場料が必要。
子どもに最適な天然水遊び場です。浅いところから深いところまであり、年齢に合わせて色々な場所で楽しめます。もちろん大人も💦水遊び浸りながら木陰でぼーとするのもおすすめです。最近、きれいなトイレもできたようで、長時間安心して滞在できます。
涼を求めてやってきました。10時前に着いてなんとかメイン駐車場に停めれました。まずは入園料(300円、中学生以下は200円)と駐車料金(300円)を支払います。天然のウォータースライダーで楽しみました!浮き輪を持参しましたが足りなくてレンタルしました!一番大きいので500円です。水深が浅いところはあまり上手く滑れません。場所によっては落差が激しく怪我しそうな所もあるので気をつけてください。上流の方に登っていくと滝があります。泳ぎましたが下流と比べめちゃくちゃ水温が低いです。後で気付きましたが日差しがしのげる東屋は2000円で借りれるようです。暑い夏にオススメな場所でした!
熊本県小国町の遊水峡滝巡り。駐車料金300円と入園料300円かかります。歩行距離は川の先端のかっぱ滝と倉本滝を巡り2.7kmでした。標高差はほとんど無く全体的にフラットな感じです。1時間ぐらいで両方巡れます。かっぱ滝へはひたすら川の縁を歩きます。天然の川のすべり台で子どもたちが楽しそうに浮き輪で滑って遊んでいました。かっぱ滝とはよく言ったものでホントにかっぱのような滝でした。倉本滝の方は自動車でも通れそうな道でした。
以前、友達とカッパの滝に行きましたがまさかこの場所が、そこに通じているとは思いませんでした。倉本の滝から始まりカッパの滝迄がなんとも素晴らしい景観!!紅葉と川面が癒やしてくれます。後1週間は楽しめるでしょう。
○大人300円、小学生以上200円、駐車場300円○服装は、かっぱ滝まで行くなら短めの短パン、サンダル。できれば海パン。気温低いときは長袖が良い。○かっぱ滝まで5歳児連れて約20分。○8月15日10時、水は冷たく人はあまりいない。11時に帰ったけど、人はそこそこ増えてた。○携行品食べ物は売ってたかわからなかったけど長居するなら食べ物飲み物は持っていったほうがよい。道が狭いのでゆっくりkeepleftで。○添付写メの飛び石、茨城県だけなかった。
川遊びが出来る自然のスポットで、自然が故に浅い深いが入り交じる場所で、泳ぐというより、川に流される感じで、小さな子供だけだと危険な場所もたくさんあり、滑りやすい場所もあるため、大人も目を離せない場所です。椅子を持って足を流れに任せるのも良いかも。ただ同じ場所なのに、管理者が違うのか、柵が張り巡らされ、行ける場所がそれぞれ限られるのはいただけない感じがします。
クロックスをサービスで貸して頂けるので靴で行ってもOKです緩やかな川の中を歩きながら行くとカッパの滝にたどり着けます水も透き通って綺麗なので、浅瀬で小さなお子さんも楽しめますよ♫私も今度行くときは水着を持っていこうと思ってます!
紅葉が綺麗すぎて最高のキャンプを楽しめました!炊事場もトイレもとても綺麗でしたが、私たちのキャンプサイトからすこし距離があり坂を登ったり降りたりが大変でした。(仕方ない)ここのような景観を大切にされているキャンプ場には不必要な明る過ぎる照明が設置されてないので本当にありがたく、星や月がとても綺麗に見えます。近くにはたくさん温泉があるので色々と楽しめます。滝もあり見所たくさんでした。また来年も行きます!
| 名前 |
遊水峡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-3883-0963 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒869-2503 熊本県阿蘇郡小国町下城滝ノ上4837−3 |
周辺のオススメ
2024年12月01,02日にソロキャンプをしてきました。サイトは『1』番サイト。川の流れる音が聞けて、上からその川を眺めることのできるサイトです。オートキャンプなので、車も横付けできて大きめのテントを張っても充分な広さがあります。トイレや炊事場は、問題無し!薪は500円。短めで薪ストに焚べるには丁度良き長さ。量も充分。管理人の方たちもとても親切で、大変お世話になりました。四季を楽しめるキャンプ場なので、また違う時季に来たいと思います。