地熱発電所で体感!
九州電力(株) 八丁原発電所展示館見学受付の特徴
大分県玖珠郡九重に位置する日本最大級の地熱発電所です。
予約なしで訪問可能で、地熱発電の知識を得られる場所です。
見学時に地熱発電の詳細な説明を受けられるので勉強観光に最適です。
予約無しでも問題なく見学が出来ました。なかなか稼働中の発電所を見る機会がなく、一つ一つ丁寧に説明してもらい質問に対しても丁寧に回答してくれていてよく分かりました。是非一度見てみると面白くためになります。
ずいぶん前になりますが、見学させていただきました。 火力や原子力に頼らず地熱で発電される仕組みに興味深かった記憶があります。
もう6年前になるが、とある集まりで閉館少し前の「旧 九重西鉄ホテル 花山酔」に宿泊し、宿からも近く、当時の仕事に少し関わりがあったので現地解散後一人で訪れた。ここでは福島の原発事故後、再生可能エネルギーとして注目された地熱、地熱発電所としては日本最大の八丁原発電所の設備や発電の仕組みを丁寧に解説してくれる。訪問時僅か4~5人の見学者だけだったので、立派な施設やスタッフの懇切丁寧さや無料であることに恐縮してしまった。
日本最大の地熱発電所の展示館です。子供から大人まで楽しめます。軽い発電所見学も出来るし、近くで見れて大迫力です。
無料なのにちゃんと詳しくわかりやすく説明してくれました。映像などもありました。見学可能時間内であれば、何時から参加しても大丈夫です。予約はいりません。
スタッフさんの対応や説明が凄く良く、施設も間近でみれました。展示物や館内は小さいけど、満足するものでした。駐車場は普通車5台分と観光バスが8台程(正確な数字は直接お問い合わせください)。展示館へは、階段を二階建分ほど登らなくてはならないので、ご注意下さい。
八丁原近くの涌蓋山に登山、その高原を歩く時後ろを振り返れば、常に八丁原の地熱発電所のモコモコとした蒸気が、温泉湯煙ではなく圧倒的なスゴイ勢いあり。九重連山が活火山の証しと自然エネルギー活用の最先端を知る一つである。涌蓋山に行かなくても、すぐそぱの一目山に登ることでもそのすごさを実感、ファミリー登山後での八丁原地熱発電所見学(9:00〜17:00会館)でも子供たちの夏休みの自由研究に十分あり、お勧めします。
地熱の勉強になる。ギミック好きには、たまらない。三菱製品。バイナリ発電機は、見学対象外。
小松地獄から国道に偶然取り合わせたのが、地熱発電所、普段見るのは水力・火力・風力・原子力ですが、地熱発電所は東北・九州と限られている。当発電所の前を通ると「見学は受付に申し出れば出来ます」とあり寄る。スタッフ二人が親切にスライドで説明をして頂いた。多分、私らを入れて10組迄だと思いますが、私ら2人のために親切に説明して貰い感謝しています。帰る時には粗品まで頂きまして、有り難う御座いました。
名前 |
九州電力(株) 八丁原発電所展示館見学受付 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0973-79-2853 |
住所 |
|
HP |
https://www.q-mirai.co.jp/renewables/hachobaru/application/#link_detail |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

R5.10.12 2回目の施設見学で立ち寄りました🎵此方は大分県玖珠郡九重にある地熱発電所で以前1回目の見学の際は工事で部屋の中で説明を受けるだけだったのですが今回の2回目は工事もなく小学生の社会科見学と重なったのもあり部屋の中で色々と詳しく説明を受けた後敷地内の建物等を小学生と見学しながら説明を受けました( *´艸`)大人の社会科見学って感じでたまには良いかなと思いますよ(*>∇<)ノ**見学を事前に申し込まないと行けないので注意してください‼️