青みがかった白濁の湯で癒される。
豊礼の宿の特徴
登山の〆に『豊礼の湯』で、涌蓋山の景色を楽しめるお風呂です。
貸し切り露天風呂は、絶景とコバルトブルーのにごり湯が魅力的です。
持ち込みの食材で地獄蒸しが楽しめる、他にはない温泉体験ができます。
天然温泉と絶景が楽しめるリーズナブルな宿です。経験上電話でほぼ予約が取れます。食事のサービスは有りませんが、地獄蒸し体験ができます。共用キッチンがあり、その他の料理も可能です。地獄蒸しは、🍠🥚🥟点心がオススメ😋地元の食材買い込み楽しんで下さい。露天風呂からの景色が最高です⛰️ある程度のアミニティーは揃っています。トイレは共用です。10年以上通ってる大好きなお宿です✨
家族湯(檜湯)眺めが良くて、良いお湯です。お風呂上がりに食べた、地獄蒸し(温泉で蒸す)、サツマイモ、手羽先、ソーセージはとても美味しかったたです。また、来ようと思います。
ここの湯は、ほんの少し白みがかっています。でも、ほとんど匂いはなく風呂上がりでも、衣類に匂いつく事はありません。ちょーどいい熱めの湯です。リンスインシャンプーは設置してありました。ボディーソープはなかったような気かします。
以前は 感じ良く 又来たいなって 思えるコイン式家族湯でしたが…最近 お客さんが 増えた?からなのか なんか 雰囲気が落ちた感じでした。警備の人が増えたみたいで 入浴後 車内でゆっくりしていても 早く出てくれ感が伝わりました。以前は 車中泊もお金取らない感じでしたが 今は 車中泊でも 2000円となってました。多分 今後は足が遠のくかな?と 思います。
いつも家族風呂で来ていましたが、初めて宿泊しました。コスパ最強✨部屋は古いけど広くてベット、洗面所は部屋にあります。宿泊者は大浴場が無料で入れます。私が入る時は誰もいなくて貸切でしたw晩御飯は地獄蒸しを食べました。冬では宿泊者は室内で食べれるので全然寒くなかったです。また来ようと思います。
外に地獄蒸しができる蒸し場があり、宿泊客は自由に使えます。調理道具は様々なものが揃っていますが、調味料はないので持参が必要です。小国町のスーパーや道の駅で調理したいものを買ってきました。蒸し方などは宿の方から教えてもらいました。温泉は源泉掛け流しで、美しい青色の露天風呂です。夜は星がとてもきれいでした。
登山の〆で『豊礼の湯』に浸かるのは恒例になってます😅写メのように涌蓋山を眺めながらの入湯は最高の気分になります登山の疲れも癒されます✌
日帰り温泉で旅館しました、露天風呂500円(シャンプー類完備)。浴槽は露天のひとつのみ、洗い場は狭くて古いタイプで3席分。青白く硫黄臭がし熱めの温泉です。眺めも良いですが他に浴槽や涼む場所がないため長湯するには不向きかと。印象的だったのは洗い場の蛇口から出るお湯も温泉で塩味がしました。
豊礼の湯は大好きで福岡からよく日帰り入浴で伺います。初めて宿に泊まった感想ですが、建物が古いのはしょうがないとして、受付前にある共同トイレ入口のドアが閉まらないところなどとても気になりました(部屋にトイレはありません)。宿泊客は大露天風呂しか入浴できないので、1回くらい無料で貸切風呂にも入れるといいですね。温泉が良いだけに、もっとサービスを向上すれば宿泊客も増えると思います。温泉は5つ星です!
| 名前 |
豊礼の宿 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0967-46-5525 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
温泉は青みがかった白濁の湯でとてもよかったです、露天からあちこち上がる湯けむりを見られます。ただ温泉宿なのに部屋にもどこにもタオルが用意されておらずフロントは無人で電話も通じず仕方なく車まで取りに行きました、たまたま持っていたからよかったけれど無かったら温泉には入れませんでした。ロビー?の本箱にあった本は政治的な主張の強いものが多く引きました。